だし尾粂 麻布台ヒルズ店
- 番組名
- カバン持ちさせて下さい!
- 放送日
- 2025年04月20日 01:28
- 放送局
- TBS
- コーナー名
- カバン持ちさせて下さい!
- 内容
- 次の企業はオーダーメイドの?パックが作れるサービスを紹介。麻布台ヒルズでは正解に一つだけのだしパック。だし尾粂は魚介、野菜など36種類のだし原料を販売し好みの配合をチョイスし提供してくれるという。出汁原料をスタッフと相談しながら選ぶ。利尻昆布やのどぐろ煮干し、ホタテ貝柱など5種をつかってオリジナル出汁を作った。それを粉末にし、提供。
肉の森田屋 八戸ノ里店
- 番組名
- 人生最高レストラン
- 放送日
- 2025年04月19日 23:30
- 放送局
- TBS
- コーナー名
- 今夜のごちそう様 ゆうちゃみ
- 内容
- 二品目は「最愛のソウルフード 商店街グルメ」。大阪・八戸ノ里商店街にある「肉の森田屋」の「コロッケ」は注文が入ってから揚げ始め、ザクザクの衣に仕上げる。具材は牛すじ・じゃがいも・玉ねぎ。森田屋のすぐそばにあるお店が「クレープPEPE」。100種類以上のメニューを揃えるクレープ屋。オリジナルの国産小麦を使用した自家製の生地にチョコレートソース・生クリーム・バナナをトッピングした「バナナの王様」が絶品。コロッケを片手に甘いとしょっぱいを味わうのがゆうちゃみおすすめの食べ方。
あせる王様
- 番組名
- with MUSIC
- 放送日
- 2025年04月19日 22:00
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- (with MUSIC)
- 内容
- 続いては「ライブ前??を食べるのがルーティン」について。「トースト」であり食べないとライブに行けない体になったという。珠玉のトーストを準備しており、千葉県船橋市の「あせる王様」という食パンとのこと。以前にRyosuke Yamadaがおいしいと言っていた「考えた人すごいわ」の系列店だという。そしてRyosuke Yamadaは溶かしバターをかけてトーストを食べていった
考えた人すごいわ
- 番組名
- with MUSIC
- 放送日
- 2025年04月19日 22:00
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- (with MUSIC)
- 内容
- 続いては「ライブ前??を食べるのがルーティン」について。「トースト」であり食べないとライブに行けない体になったという。珠玉のトーストを準備しており、千葉県船橋市の「あせる王様」という食パンとのこと。以前にRyosuke Yamadaがおいしいと言っていた「考えた人すごいわ」の系列店だという。そしてRyosuke Yamadaは溶かしバターをかけてトーストを食べていった
舟納豆
- 番組名
- 1億人の大質問!?笑ってコラえて!
- 放送日
- 2025年04月19日 19:00
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- 日本列島ダーツの旅 超人気者が町や村へ行っちゃうSP
- 内容
- 広瀬アリスが茨城県山方でダーツの旅。創業75年目の「舟納豆」を訪れた。「納豆の味は、日本の味」を合言葉に常時10種類以上の納豆が製造されている。広瀬は試食で気に入った「みどりご」を使って美味しい納豆の食べ方をレクチャーしてもらった。タレをかける前に軽く混ぜることでネバネバが強くなりナットウキナーゼの吸収がUPする。
広瀬はグランピング施設「ザランタンひたち大宮」を訪れた。たき火やテントサウナなどの施設も充実している。大学生の頃に「あつまれ どうぶつの森」で出会ったという女性2人に声をかけた。テントの中で作っていたという編み物を見せてもらった。
MY Shokudo Dining & Sakaba
- 番組名
- ゼッケン!
- 放送日
- 2025年04月19日 16:55
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- (ゼッケン!)
- 内容
- 三菱地所は常盤橋タワーの飲食店から出る生ごみを液体肥料にしている。丸の内で実施している資源循環の取り組みのひとつ。液体肥料を使って栽培している柚柑の皮を使ったビール「TOWN CRAFT -まちの未来を考えるビール- シトラス柚香ホワイト」を紹介。MY Shokudo Dining & Sakabaで販売中。5月16、17日には「TOKYO TORCH Park」でビアガーデンも開催。
高木屋老舗
- 番組名
- カクエキ!
- 放送日
- 2025年04月19日 16:00
- 放送局
- テレビ朝日
- コーナー名
- カクエキダービー
- 内容
- 本日のレースは「和菓子店3店舗の人気No.1グルメ 1週間の売上数の多い順を予想」。1枠は高木屋老舗の草だんご(2本)。高木屋老舗は寅さんの実家のモデルになった店。2枠は以志ゐのフーテンの寅゛やき。3枠は立花屋のふつう焼 醤油。ロケメンバーとスタジオメンバーはそれぞれ着順を予想した。
立花屋
- 番組名
- カクエキ!
- 放送日
- 2025年04月19日 16:00
- 放送局
- テレビ朝日
- コーナー名
- カクエキダービー
- 内容
- 本日のレースは「和菓子店3店舗の人気No.1グルメ 1週間の売上数の多い順を予想」。1枠は高木屋老舗の草だんご(2本)。高木屋老舗は寅さんの実家のモデルになった店。2枠は以志ゐのフーテンの寅゛やき。3枠は立花屋のふつう焼 醤油。ロケメンバーとスタジオメンバーはそれぞれ着順を予想した。
いろは堂
- 番組名
- くりぃむクイズ ミラクル9
- 放送日
- 2025年04月19日 13:30
- 放送局
- テレビ朝日
- コーナー名
- ニッポン魅力ありすぎSP
- 内容
- 問題「1998年の冬季長野オリンピックで軽井沢が会場となった競技は何?」、正解は「カーリング」。有田ナイン3人、阿部ナイン4人正解。
問題「戸隠そばの束を数える単位は?」、正解は「ぼっち」。両チーム4人正解。
問題「善光寺の鳩文字に隠れている動物の顔は?」、正解は「文字は善、動物は牛」。有田ナイン5人、阿部ナイン6人正解。
飯岡屋水産
- 番組名
- ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅
- 放送日
- 2025年04月19日 12:15
- 放送局
- テレビ東京
- コーナー名
- ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 陣取り合戦第13弾
- 内容
- 対決旅2日目、河合チームはバスで石岡市に向かった。名所は常陸風土記の丘だった。石岡駅でバスを乗り継いだ。村上バス停で降り、歩いて到着した。常陸風土記の丘では古代の住居などが復元されており、日本一の巨大獅子頭がある。記念撮影をし石岡市の陣取り成功。石岡駅に戻り鉾田駅行のバスに乗った。小美玉市に入った。名物は「空のえき そ・ら・ら」の「おみたまプリン」だった。太川チームはバスで鉾田市に入った。名物は洋食亭ときわの「豚肉ナポリ」だったがバスの時間が迫っていたためスルー。水戸駅でバスを乗り継ぎ、大洗町に向かった。「海・山直売センターいきいき 飯岡屋水産」を訪れ、大洗町の名物「いいだこ焼き」を味わった。大洗町の陣取り成功。
岩崎米菓店
- 番組名
- ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅
- 放送日
- 2025年04月19日 12:15
- 放送局
- テレビ東京
- コーナー名
- ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 陣取り合戦第13弾
- 内容
- 太川チームはバスで印西市に突入。名物は岩崎米菓店の「木下せんべい」だった。12時前に小林駅に到着し次のバスの時間まで岩崎米菓店について聞き込み。木下駅前にあるとわかった。地元の人に利平栗の渋皮煮をもらった。木下駅までバスに乗り岩崎米菓店を見つけた。手焼きの木下せんべいを味わい、印西市の陣取り成功。河合チームは稲敷市に突入。名物はおお田やの「うな重」だった。バスの運転手に教えてもらい、おお田やに歩いて到着。天然うな重を味わった。蒸した天然うなぎを秘伝のタレで煮込んでいる。稲敷市の陣取り成功。
ケーキハウス自由が丘
- 番組名
- ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅
- 放送日
- 2025年04月19日 12:15
- 放送局
- テレビ東京
- コーナー名
- ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 陣取り合戦第13弾
- 内容
- 太川チームは成田駅案内所で利根川を超える方法を聞いた。香取市の佐原駅でバスを乗り継ぎ稲敷市に入る右回りのルートと、千葉県内で細かく乗り継いで印西市から茨城に入る左回りのルートを教えてもらった。出発の早い右回りを諦め、千葉県内を細かく陣取りできる左回りを選び、9時55分発のバスに乗った。栄町に入りしおりをめくると、名物はケーキハウス自由が丘の「どらパイ」だった。河合チームも同じ案内所で聞き、右回りルートを選んだ。香取市に入りしおりをめくると、名物は「さわら町屋館 cafe netaimo」の「芋ぺちーの」だった。
パン工房 BOULANGERIE KEN
- 番組名
- シューイチ
- 放送日
- 2025年04月19日 05:55
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- シュー1プレミアム
- 内容
- 東京・板橋区赤塚にある「BOULANGERIE Ken」は、これまで8000種類のベーグルを開発してきた人気店。一番人気の「みそナッツクリームチーズ」は、くるみを入れたベーグル生地にクリームチーズなどが入った味噌を包むなどした一品。注目は新作の「春らんまん 桜といちごのパフェベーグル」。桜パウダーが練り込まれたベーグルなど使用。
dough-ist
- 番組名
- シューイチ
- 放送日
- 2025年04月19日 05:55
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- シュー1プレミアム
- 内容
- 渋谷区笹塚の人気ベーカリー「dough-ist」。フレンチトーストの名店「No.4」に勤めていた川原シェフが手掛ける店で、すべての商品が小麦をお湯でこねる製法「湯種」で作られたもの。人気No.1は「湯種ドーナツ」。新食感で「飲めるドーナツ」と話題。注目は新作の「苺とあんこのドウイスト」。ラズベリーやカルピスバターなどを使用。
田中惣菜店
- 番組名
- シューイチ
- 放送日
- 2025年04月19日 05:55
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- シュー1プレミアム
- 内容
- 目黒区碑文谷にある「田中惣菜店」は、パンづくり未経験のお酒好き主婦が立ち上げた店。お酒に合うおつまみパンが人気。人気No.1は「しそベーゼ」。バジルではなくシソを使ったもので、自家製オイルソースが癖になる一品。注目は新作の「春人参を使ったチキンバインミー」。バインミーとはベトナム風サンドイッチのこと。
田中惣菜店 雪が谷大塚店
- 番組名
- シューイチ
- 放送日
- 2025年04月19日 05:55
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- シュー1プレミアム
- 内容
- 目黒区碑文谷にある「田中惣菜店」は、パンづくり未経験のお酒好き主婦が立ち上げた店。お酒に合うおつまみパンが人気。人気No.1は「しそベーゼ」。バジルではなくシソを使ったもので、自家製オイルソースが癖になる一品。注目は新作の「春人参を使ったチキンバインミー」。バインミーとはベトナム風サンドイッチのこと。
Comme’N TOKYO 麻布台ヒルズ店
- 番組名
- シューイチ
- 放送日
- 2025年04月19日 05:55
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- シュー1プレミアム
- 内容
- 東京・世田谷区の九品仏駅そばにある人気ベーカリー「Comme’N TOKYO」。人気No.1は「生ハムとカマンベール」。北海道産バター、フランス産カマンベール、スペイン産生ハムなど使用。注目は新作の「抹茶と黒豆ブレット ハーフ」。抹茶・黒豆を練り込んだ生地をふんわりと焼き上げた6月までの限定商品。
Comme’N TOKYO
- 番組名
- シューイチ
- 放送日
- 2025年04月19日 05:55
- 放送局
- 日本テレビ
- コーナー名
- シュー1プレミアム
- 内容
- 東京・世田谷区の九品仏駅そばにある人気ベーカリー「Comme’N TOKYO」。人気No.1は「生ハムとカマンベール」。北海道産バター、フランス産カマンベール、スペイン産生ハムなど使用。注目は新作の「抹茶と黒豆ブレット ハーフ」。抹茶・黒豆を練り込んだ生地をふんわりと焼き上げた6月までの限定商品。
崎陽軒
- 番組名
- 夜明けのラヴィット!
- 放送日
- 2025年04月19日 05:45
- 放送局
- TBS
- コーナー名
- 4月16日(水)
- 内容
- 一番鼻がいいのは誰だ?第1回残り香グルメ王をMC以外で全員で行う。目隠し状態で料理が2回前を過ぎるので嗅覚を頼りに料理を当てる、正解すると1ポイント正解数が多い人はトロフィーがもらえる。第1問目のカレーライスは全員正解、第2問目の焼きそばは4人が正解。
一番鼻がいいのは誰だ?第1回残り香グルメ王をMC以外で全員で行う。第3問はペペロンチーノ、竹内だけ正解。最終第4問はシュウマイ、竹内などが正解。唯一パーフェクトを達成した竹内が優勝。
シャトレーゼ
- 番組名
- 夜明けのラヴィット!
- 放送日
- 2025年04月19日 05:45
- 放送局
- TBS
- コーナー名
- 4月14日(月)
- 内容
- 川島チーム、肥満チーム、鶴崎チームに分かれてクイズタイム”ビリビリ”ショックで対決する。1分間に12問クイズが出題される。川島チームの挑戦。5問正解でビリビリショックとなった。肥満チームは6問正解でビリビリ回避。
クイズタイム”ビリビリ”ショック 。鶴崎チームが挑戦。3問正解でビリビリを食らった。優勝は肥満チーム。
サイトの情報を検索する