2023年12月19日放送 8:15 - 9:55 NHK総合

あさイチ
ツイQ楽ワザ 誰でも上達!スマホ写真の簡単テクニック

出演者
鈴木奈穂子 八田知大 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 日高のり子 駒村多恵 副島淳 池田沙耶香 友近 えなりかずき 
(オープニング)
オープニングトーク

オープニングの挨拶のあと朝ドラ受けをした。ゲストはえなりかずきさん、友近さん。

ツイQ楽ワザ
もう失敗しない!簡単・スマホ写真術

今日のテーマはスマホ写真術。プロカメラマン直伝の撮影テクニックを紹介する。最初

キーワード
六本木(東京)
イルミ写真も失敗しない!簡単・スマホ写真術

カメラマンの矢島直美さんがイルミネーション写真の撮り方を紹介。ブレないポイントは、両手で持って脇をしめる。木や壁で体を固定するのも効果的。撮るときに明るさを上げるだけでもイルミネーションが魅力的に見せられる。撮影後でも調整可能。

キーワード
丸の内(東京)
簡単・スマホ写真術 グリッドを活用!

グリッドを活用するとオシャレに撮影できる。ポイントは、グリッドの4交点に寄せて撮ること。低いアングルに変えて逆さで撮影すると、立体感が生まれ奥行きが出る。

もう失敗しない!簡単・スマホ写真術/撮ったあとでも大丈夫!簡単・スマホ写真補正テク

放送内容をもう一度確認したい方は「NHKプラス」の2次元コードから。えなりさんに最近撮影した写真を紹介してもらった。この写真を補正するテクニックを矢島直美さんが解説。切り取りで写真の傾きまで修正する。自動補正を使うと色味を自然に見せてくれる。

キーワード
NHKプラス
イルミと一緒に人をステキに撮れるワザ

人を撮影するときに最も大事なのは場所。照明の光を勝てに当てて撮ると、自然に明るく撮れる。望遠レンズで撮るとよりステキに。

もう失敗しない!ステキな自撮りワザ

本番前に大吉が撮影した出演者の写真を矢島直美さんが補正。画面中央に顔を寄せてタイマーを使う。

料理写真もお手のもの 簡単・スマホ写真術

料理をうまく撮るワザを紹介。キーワードは、マー・ボー・ハン。マーは、真上から撮る。

Q.マー・ボー・ハンの「ボー」どういうワザ?

Q.マー・ボー・ハンの「ボー」どういうワザ?正解は、望遠。望遠がない場合はデジタルズーム。画質が落ちないよう、2倍までがお勧め。

料理写真もお手のもの 簡単・スマホ写真術

料理撮影のポイントを紹介。自然光が入る場所がベスト。キーワードの「ハン」は、半逆光。被写体の斜め後ろから入る光のこと。特にみずみずしいデザートなどにお勧め。

簡単・スマホ写真術 もう一度確認したい時はコチラ/もう失敗しない!簡単・スマホ写真術/え?こんなことできるの!スマホの便利機能

料理を半逆光で撮影するとき、明るさのコントロールで調整するのがお勧め。便利な写真機能は、ポートレートモード。ボケ具合を調整可能。撮影後に編集でもボケ具合を変えられる。

もう悩まない!スマホ写真整理術

浅川純子さんがスマホの写真整理術を紹介。スマホ写真のお悩みは、多すぎること、見つけられないこと、保存の仕方がわからないこと。スクリーンショットを中心に消していく。また、重複項目から同じ写真を消す。「結合」を押せば、より写りの良いものを残せる。

スマホ写真のお悩みの解決法を浅川さんが紹介。写真を見つけられない時は、検索機能を使う。ファイル名をつけなくてもキーワードで「ラーメン」「海」など検索できる。お気に入りの機能を使うと探しやすくなる。

スマホ写真整理術 名人のワザを大公開!

ぽりこさんにスマホ写真整理術を教わった。ステップ1は、バックアップ。パソコンに送り、外付けのハードディスクに保存。スマホアプリから直接保存できる機器も利用。クラウドにも保存する。手元には見返したい写真だけを置いておくことができる。写真は年ごとに分け、さらにその中で「メモ」「作品」「人」「風景」「物」と5つのジャンルに分けて保存している。また、フォトアルバムを作って気軽に見返せるようにしている。

スマホ写真整理術 オススメの保存方法は?

写真データの保存術をスタジオ解説。スマホだけに保存されているのが不安な場合、パソコンやクラウドなどに保存すると安心。フォトブックを作るのもオススメ。

(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。今週は22日には最高気温が10℃に届かない。12月21日は回文の日。

キーワード
回文の日
簡単・スマホ写真術 もう一度確認したい時はコチラ

視聴者からのお便りを紹介。あさイチを見ながら娘が母である自分を撮影しているが、そのテクニックに驚きつつモデルがイマイチと読み上げられた。

(ニュース)
EU 正式調査を開始 X(旧ツイッター)法律違反疑い

EUはXに対してニセの情報の対策などを定める法律に違反している疑いがあるとして、正式な調査を始めたと発表した。違反した場合、最大で年間売上高6%の制裁金が課される。デジタルサービス法に基づく調査が行われるのは今回が初めて。ヨーロッパ委員会は必要に応じてXに追加の情報を求めらたり査察を行ったりして違反があるか調べる。

キーワード
Xデジタルサービス法欧州委員会欧州連合
おもちゃなど子ども用製品 安全基準に新制度案

ネット通販の普及により海外では販売が禁止されているおもちゃなどの子ども用製品が国内に流入しているとして、経済産業省はこれらの製品に安全基準を満たすことを義務付ける新たな制度の案をまとめた。

キーワード
経済産業省
気象情報

気象情報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.