2023年8月13日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日

サンデーLIVE!!

出演者
野上慎平 東山紀之 松木安太郎 松岡修造 古田敦也 下平さやか 野村修也 磯貝初奈 浅尾美和 濱田隼 中林美恵子 鷲尾千尋 駒見直音 
(オープニング)
今週のサンデーLIVE!!

今日のニュースのラインナップを紹介。6時40分ごろからは台風7号の最新情報。お盆直撃…近畿に上陸へ。8月15日は終戦の日。6時55分からは終戦企画として「“故郷”硫黄島に帰れぬ旧島民の想い」をお届け。大谷翔平選手の活躍は7時30分ごろ!

キーワード
台風7号大谷翔平硫黄島終戦の日
厳選!今週の注目ニュース
中国 3年半ぶり!日本への団体旅行解禁

中国政府は10日、制限していた日本など78か国への団体旅行制限を解禁した。中国の日本大使館関係者は「コロナ前と同じ態勢をすでに組んでいる。ビザ申請がある程度増えても対応可能」だと話している。

キーワード
うどんしゃぶしゃぶ京都大学北京首都国際空港
なぜ 例年の数倍! 都内でカブトムシ大量発生

都内でカブトムシが大量発生。専門家は「枯れたり腐ったりした木が増えるとそれがカブトムシの餌になり、数年間はそこで多く発生することができるようになる」と話す。さらに別の専門家によると、害虫が木に穴を開けるなどして樹液が外に漏れ出し、それにカブトムシが集まってきているのではないかという。

キーワード
むし社カブトムシ小島渉山口大学町田市(東京)
高騰 ガソリン平均価格 15年ぶりの180円台

レギュラーガソリンの全国平均価格が1Lあたり180.3円と、前週比で3.6円値上がりした。180円台になったのは2008年以来と実に15年ぶり。政府の石油元売り会社への補助金が段階的に縮小していることから値上がりが続いている。

キーワード
世田谷区(東京)資源エネルギー庁
人気 百貨店セール! 暑くなるほど割引率↑

松坂屋上野店で暑さを逆手に取ったセールが開催。最高気温が30℃以上で5%、35℃以上で10オフになる。その他にも値上げが予定されている食品などが最大で約7割引に。

キーワード
台東区(東京)松坂屋 上野店
特選!!エンタメ&スポーツ
史上初 大谷翔平 2年連続!2桁勝利&2桁HR

9日、エンゼルス-ジャイアンツ戦、大谷翔平はセンター前にヒット&今季15回目の盗塁をせいこうさせると10日は5回までに5奪三振を奪うも右手がけいれんしたため6回1失点で降板。史上初となる2年連続!2桁勝利&2桁HRを記録した。

キーワード
サンフランシスコ・ジャイアンツロサンゼルス・エンゼルス大谷翔平
新作 綾瀬はるか 撮影秘話「血だらけで…」

綾瀬はるかは「リボルバー・リリー」公開記念舞台あいさつに出演、撮影現場で血だらけの姿で帰ってきて「ひろちゃんきょう何食べた?」などと話した。

キーワード
リボルバー・リリー綾瀬はるか長谷川博己
校歌 坂本龍一さん作曲…学生を勇気づける

今年3月に亡くなった坂本龍一さんが作曲した「KAMIYAMA」は徳島・神山町の神山まるごと高専の校歌。作詞は歌手・UAさんが担当した。坂本さんが亡くなる最後の時期に作られた曲は山間の町で学ぶ学生たちを勇気づける作品になっている。

キーワード
KAMIYAMAUA坂本龍一神山まるごと高等専門学校神山町(徳島)
挑戦 大竹しのぶ “初の三味線&初の芸者役”

幕末の横浜を舞台にした小説家・有吉佐和子さんの戯曲「ふるあめりかに袖はぬらさじ」は1972年から繰り返し上演されてきた名作。大竹しのぶさんは遊郭の名物芸者を演じる。「芸者という今までやったことのない役で三味線という今まで興味も持ったことのないものに一から挑戦していることがすごく楽しい」と話した。

キーワード
ふるあめりかに袖はぬらさじ大竹しのぶ有吉佐和子
恒例 SUMMER STATION 音楽LIVE

六本木・テレビ朝日の隣で開催中のコカ・コーラ SUMMER STATION 音楽LIVE。昨日は3組が登場。インドア系アイドルグループ・虹のコンキスタドール、4人組アイドルグループ・AMEFURASSHI、名古屋・栄を拠点に活動・SKE48。そして最終日を盛り上げるのは瀬戸内エリアが本拠地・STU48。本日2回公演を行う。

キーワード
AMEFURASSHIBlow Your MindSKE48STU48コカ・コーラ SUMMER STATION 音楽LIVEテレビ朝日マイレージラブサマー六本木(東京)好きになっちゃった息をする心栄(愛知)虹のコンキスタドール
松岡修造の みんながん晴れ
トランスフォーマー完成!? 実用性は…

松岡さんが神戸市の企業を訪れると車がロボットに変形した。SR-01はアミューズメント用で時速30kmしか出ない。人を楽しませるためるんるんポーズのダンスが踊れる。三精テクノロジーズはジェットコースターや舞台機構を製造している。大阪万博では動く歩道を手掛けた。

キーワード
SR-01ガンダム三精テクノロジーズ新幹線変形ロボ シンカリオン日本万国博覧会神戸市(兵庫)

三精テクノロジーズは4足歩行をする4人乗りのロボットを開発した。最終的には万博の会場を歩きたいとのこと。1970年の万博では動く歩道を手掛けた。

キーワード
2025年日本国際博覧会SR-02三精テクノロジーズ
(ニュース)
群馬・上野村 日航機墜落から38年 慰霊式

38年前に日航機墜落が墜落した群馬県上野村で慰霊式が行われた。慰霊式では墜落した時間に合わせ1分間の黙祷が捧げられ、遺族や日本航空等の関係者が参列した。追悼慰霊式はコロナの影響でオンライン配信等で行われており、従来の規模での開催は4年ぶりである。

キーワード
上野村(群馬)日本航空
(気象情報)
気象情報

天気予報を報道した。

注目ニュース この後どう動く?
中継 新幹線 15日に「計画運休」も 台風7号の影響で

JR東京駅からの中継。東海道新幹線はきょうのぼりのピークだと見られる。あすは長時間の運転見合わせの可能性があり、明後日は終日全線もしくは一部区間で計画運休の可能性がある。水曜日は急きょ運転見合わせの可能性がある。山陽新幹線では15日から16日午後に新大阪駅から広島駅間で運転取りやめの可能性がある。

キーワード
山陽新幹線広島駅新大阪駅東京駅東海旅客鉄道東海道新幹線
交通情報
スタジオトーク

中林さんの友人はラハイナに住んでいて無事が確認できた。誰もこんなことが起きると予想しておらず、警報機がならなかったというが電源が切れてしまっているかもわからない。日本は世界各地に比べると気候変動が少ないなどと話した。芳村教授によると日本でも雨が長期にふらず気温の上昇と地中の水分の減少により起こる可能性もある。

キーワード
フラッシュ干ばつラハイナ(アメリカ)ワシントン(アメリカ)東京大学芳村圭
(特集)
戦後78年 「硫黄島」旧島民 “里帰り”への想い

第二次世界大戦で激戦地だった硫黄島は、かつて玉砕の島と呼ばれた。アメリカ軍との激闘は書籍や映画の題材にもなった。戦前の硫黄島には豊かで成熟した文化が存在していたことはほとんど知られていない。平均気温は約24度で、南国フルーツや漁業、畜産も盛んだった。人口は約1200人で、サトウキビなどの栽培をしていた。戦時下、軍属として島に残された一部の男性以外、ほとんどの島民が日本各地へ疎開を余儀なくされた。硫黄島は、戦後はアメリカ軍・現在は島の大半を自衛隊が管理していて訓練の場として使われている。島民はいまでも故郷を自由に行き来することができない。1965年、東京都は硫黄島墓参事業を始めた。現在1年に3回の機会がある。2002年小笠原村は、硫黄島内に宿泊施設を整備した。かつて家があった場所を自由に訪ね歩く里帰りは実現しなかった。硫黄島は活火山のひとつで年々地面が隆起し続けている。2016年を最後に大型船を伴う上陸は中止し、現在墓参事業は自衛隊の輸送機に頼っている。年3回の墓参事業も2020年2月から実現していなかった。

キーワード
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンアメリカ合衆国軍サトウキビバナナパイナップルマンゴーワーナー・ブラザース100周年記念クリント・イーストウッド 45ーFilm コレクションワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント名雪ミツ子大日本帝国軍奥山登喜子小笠原村硫黄島平和祈念会館小笠原諸島東京都気象庁硫黄島硫黄島からの手紙神戸市(兵庫)第二次世界大戦自衛隊

今年に入り、2月に東京都主催の日帰り墓参、先月には小笠原村主催の日帰り墓参が再開した。ガジュマルの群生地を抜けると、戦前の硫黄島の生活のあと。小笠原村と自衛隊が協力し、島民1世に見てもらうために森を切り開いた。ガジュマルの木は精霊が宿ると言われて、島民1世にとって古き思い出の象徴。サトウキビの圧搾機もあった。硫黄島は、戦後78年経っても不発弾の危険性などでいまだ手つかずの自然が多く残っている。不明だった小学校跡地も今回の墓参前に分かった。今回の墓参事業再会を主導した小笠原村村長も手応えを感じている。日帰り墓参は正午過ぎから始まり、8箇所を約4時間かけてバスで巡る。1箇所辺りの滞在時間は10分から30分。参加した島民1世はわずか3人でいずれも80代。日帰り墓参に参加したくとも体力的に難しいのが実情だ。

キーワード
アナナガジュマルサトウキビバナナパイナップルパパイヤマンゴー硫黄島自衛隊

硫黄島の記憶を後世へ伝えるために結成された孫世代の団体・全国硫黄島島民3世の会。会長・西村怜馬さんは今夏に硫黄島戦没者の遺骨収集調査に参加。日帰り墓参に参加できなかった島民1世へ島の近況を伝えた。2004年にインタビューに応じてくれた奥山登喜子さん(90)。奥山さんは体調の問題で日程が過密の日帰り墓参には数年間参加できていない。小笠原・硫黄島の歴史を長年研究してきた明治学院大学・石原俊教授は78年間硫黄島島民が自由に里帰りできない状況について「国内に残る最大の戦後補償の問題の一つ」と指摘。島民の願いはゆとりある2泊3泊の宿泊墓参。小笠原村の渋谷村長は「まず手始めとして東京都と連携して1泊の宿泊墓参の早期再開を目指す」と語った。年1回だった宿泊墓参が2回になれば一歩前進。しかし、ゆとりある2泊3泊の宿泊墓参については明言を避けた。現在、硫黄島への墓参事業を主催しているのは小笠原村と東京都。東京都総務局行政部の小笠原復興担当の課長に取材を行った。今年10月に予定されている墓参事業が1泊になる可能性について「現在未定だが前向きに検討中。年2回の宿泊墓参の要望も伺っている」と回答。ゆとりある2泊から3泊の宿泊墓参については「旧島民から要望があれば真摯に受け止め対応を検討していきたい」と回答。

キーワード
全国硫黄島島民3世の会小笠原村(東京)明治学院大学硫黄島
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.