2024年1月7日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ

シューイチ
総力取材 箱根駅伝の舞台裏SP知られざる戦いに迫る

出演者
名越康文 中山秀征 中丸雄一 上重聡 徳島えりか 潮田玲子 佐藤梨那 河出奈都美 安村直樹 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

特シュー
能登半島地震 ”私たちができる支援”

石川県はHPで能登方面への不要不急の移動は控えてなどと呼びかけている。物資の受付は企業団体からのまとまった物資の提供を受け付けている。個人からの提供や現地への直接搬入は救命活動の妨げになる可能性があるため受け付けていない。義援金は石川県庁・東京事務所・大阪事務所などで受け付けていて銀行や郵便局からの振込の可能である。ふるさと納税は寄付をしたい自治体を選ぶことができる。ふるさとチョイスやさとふるなどで集まった合計は13億6000万円を超えている。ボランティアは加賀市のみ募集していて市内在住か勤務の人のみである。他の自治体は事前登録が可能で馳浩知事はXで呼びかけている。24時間テレビチャリティー委員会は石川に1000万円、福井・富山・新潟に各500万円の義援金の拠出を決定した。被災地への寄付は石川県の他、日本赤十字社、ジャパン・プラットフォームなどで受け付けている。

キーワード
24時間テレビチャリティー委員会YouTubeさとふるふるさとチョイスふるさと納税ふるなびジャパン・プラットフォーム日本赤十字社楽天ふるさと納税石川県 ホームページ石川県庁馳浩馳浩 ツイッター
箱根駅伝舞台裏 選手が語ったその時

第100回箱根駅伝の舞台裏を紹介。1月2日、まだ薄暗い大手町のスタート地点には、多くの観客の姿があった。レースは、駿河台大学のおスティーブン・レマイヤンと駒澤大学の篠原倖太朗が飛び出す展開になるが、17キロ過ぎに篠原が先頭に出た。その後方では、青山学院の荒巻朋熙が後ろから集団が来てプレッシャーが掛かる場面で、原監督から「一緒に行ったら追いつくから」とポジティブな声で冷静に慣れて頑張ることができたという。2区の黒田朝日は、写真を撮るなど箱根デビューとは思えない落ち着きを見せていた。最初のタスキリレーは駒澤大学で、荒巻はトップから35秒差の9位でタスキを繋いだ。2区のトップは駒澤大学の鈴木芽吹。それを追って快走を見せた青山学院の黒田。9位から2位に浮上し駒澤を視界に捉えた。トップでタスキを繋いだのは駒澤の鈴木。青山学院の黒田は区間賞の走りでトップと22秒差まで迫った。一方区間賞を逃した駒澤の鈴木は「キャプテンとしてしっかりやらなきゃいけないと思ってたが、それが出来なかったのが本当に悔しい」と語った。3区トップの駒澤は、10000mで20歳以下の日本記録を持つ佐藤圭汰。追いかける青山学院の太田蒼生は、原監督が駅伝男と称し駅伝で驚異的な強さを見せてきた。7キロ過ぎで後ろに付き、早めに追いついて最後に離すというプラン通りに運んだ。太田の走りに原監督からも「あっぱれ」と賞賛していた。太田と佐藤は熱い握手でお互いを称え合った。

キーワード
スティーブン・ムチーニスティーブン・レマイヤン佐藤一世佐藤圭汰創価大学國學院大學大手町(東京)太田蒼生平塚中継所平塚(神奈川)戸塚中継所戸塚(神奈川)法政大学第100回東京箱根間往復大学駅伝競走荒巻朋熙鈴木芽吹青山学院大学駒澤大学駿河台大学鶴見中継所鶴見(神奈川)黒田将由黒田朝日

雨が本格的に降り出した4区で、先頭を走るのは青山学院の佐藤一世。箱根経験のある志貴勇斗はメンバーから外れたが、レース前に激励を受けていた佐藤。一方駒澤大学の山川拓馬は本来の走りが出来ず青山学院との差が大きく広がった。区間賞の走りを見せた佐藤は「よかった」を連呼していた。2位駒澤大学は、青山学院と1分26秒遅れでタスキリレー。山登りの5区で青山学院は、2年前の5区で原監督から若の神と名付けた若林。去年は体調不良で箱根を走れなかったが、リベンジするぞと強い思いでやってきたという。しかし山を登るに連れて雨と気温に苦しめられた。それでも原監督の声掛けでペースが上がった。駒澤大学の金子伊吹は差を詰めることができず、城西大学の山本唯翔が差を詰めた。そして、青山学院がこれまでの往路記録を3分以上も上回り優勝。若林も区間記録を更新する走りを見せた。2位は、2分38秒差で駒澤大学。城西大学は、往路初となる3位でフィニッシュ。山本は区間新を更に更新する区間新記録を樹立。原監督は選手たちと対面を果たすと「最高」などと賞賛。

キーワード
伊藤雅一佐藤一世原晋城西大学小田原中継所小田原(神奈川)山川拓馬山本唯翔平塚(神奈川)志貴勇斗篠原倖太朗芦ノ湖若林宏樹金子伊吹青山学院大学駒澤大学

1月3日復路。6区は小田原中継所まで標高差840mを一気に駆け下りる山下り。箱根駅伝初出場の青山学院3年・野村昭夢が快調に飛ばしていく。実は兄・峻哉さんは東洋大学の元主将で9区区間賞を獲得。そんな兄に憧れて陸上を始めたという。その野村を必死に追いかけるのが2位の駒澤2年・帰山侑大。ラスト1km沿道には去年6区を走った駒澤2年・伊藤蒼唯らの姿が。青学は駒澤との差を4分17秒に広げトップで襷を渡す。一方で差を広げられてしまった駒澤・帰山は悔し涙を流していた。7区は青学4年・山内健登。これまでは給水係で初めての箱根駅伝。その先では同期たちが待っていた。平塚中継所で待つのは箱根駅伝初出場の青学2年・塩出翔太。その隣には去年この区間を走るも今年は当日変更となった田中悠登の姿も。山内は駒澤との差を更に広げて襷を渡した。8区、塩出は初の箱根駅伝とは思えない順調な走り。そのスピードは後半も衰えない。沿道からチームメイトが背中を押す。難所の遊行寺の坂も難なく走り、世羅高校時代からの先輩の4年・倉本玄太が待つ戸塚中継所へ。ついに実現した高校の先輩・後輩リレー。塩出は区間賞(歴代3位)の走りで襷を渡した。9区を任された4年・倉本玄太。倉本も箱根駅伝初出場。仲間の声援に手を上げて応える様子も。更に給水で待ち受けていたのは同じく4年で走れなかった主将・志貴勇斗。走れなかった4年生の思いも背負い激走する倉本。倉本は区間賞の走りで駒澤と6分23秒の差をつけ襷を渡した。最終10区を走るのは青学2年・宇田川瞬矢。宇田川も箱根駅伝初出場。実は復路メンバーは全て箱根駅伝未経験だった。ゴールの大手町では涙を浮かべる仲間たちの姿が。記録は10時間41分25秒。これまでの記録を2分17秒塗り替える大会新記録で青山学院大学が総合優勝を果たした。原監督に続いて走れなかった主将も胴上げ。2位は駒澤大学。そして城西大学は過去最高の3位となった。来年は10位の大東文化大学までがシード権獲得。11位以下は予選会からのスタートとなる。

キーワード
中田侑希城西大学大東文化大学岩手県立盛岡第一高等学校岸本大紀広島県立世羅高等学校敦賀気比高等学校・付属中学校東洋大学櫛部静二第100回東京箱根間往復大学駅伝競走野村峻哉青山学院大学駒澤大学

箱根駅伝について。出演者は「100回大会に対する思いの強さを感じた。車からの掛け声も原監督ならではの明るいテンションで背中を押しているという感じがした。物語がありすぎて言葉にならない。青学の強さにはビックリしたが駒澤の存在があったからっていうのもあると思う。そして来年の駒澤は絶対もっと速くなるんだろうなとも思う。1人の競技のようでそうでないところも独特で面白いなと思う」等とコメント。

キーワード
インフルエンザ佐藤一世倉本玄太原晋塩出翔太太田蒼生宇田川瞬矢山内健登第100回東京箱根間往復大学駅伝競走若林宏樹荒巻朋熙野村昭夢青山学院大学駒澤大学黒田朝日
SPORTS
ベスト4の戦い 決勝へ駒を進めたのは?

第102回全国高等学校サッカー選手権・準決勝で市立船橋と青森山田が対戦した。前半11分に青森山田の小泉佳絃選手がヘディングシュートを決めて先制し、後半34分には市立船橋の久保原心優がシュートを決めて同点に追いついた。試合はPK戦までもつれ込み、青森山田がPK戦を制して決勝進出を決めた。もう一試合の準決勝は近江と堀越が対戦し、3-1で近江が決勝進出を決めた。

キーワード
久保原心優千葉県国立競技場堀越高等学校太田隼剛小泉佳絃山門立侑東京都滋賀県第102回全国高等学校サッカー選手権大会船橋市立船橋高等学校近江高等学校鈴木将永青森山田高等学校青森県鵜戸瑛士
中山のイチバン
五輪制覇へ!柔道日本代表阿部一二三&詩

今回はパリオリンピック柔道日本代表の阿部一二三・阿部詩兄妹にインタビューを行った。

キーワード
グランドスラム・東京(2023年)パリオリンピック東京パラリンピック阿部一二三阿部詩

今回はパリオリンピック柔道日本代表の阿部一二三・阿部詩兄妹にインタビューを行った。2人の代表内定は去年6月とかなり早い時期で、詩選手は「長い準備期間で課題に向き合うことができた」など話し、一二三選手は「パリオリンピックという大きな目標があったのでモチベーションの維持は大丈夫だった」など話した。試合前のルーティンとして詩選手は御守りやタオルなど必ず持ち歩く物を決めていて、一二三選手は試合時に赤スパッツを履くことで闘争心を高めているという。また一二三選手は減量中パンが食べられず、試合後にはパンを沢山買って食べたという。詩選手は麺派で、試合前は素うどんを食べるという。詩選手は5歳のときに2人の兄の影響で柔道を始め、以来兄の背中を追って柔道を突き詰めていったという。一二三選手と詩選手らはプライベートでも仲が良く、兄妹で誕生日プレゼントを贈り合うなどしているという。

キーワード
グランドスラム・大阪(2019年)グランドスラム・東京(2023年)パリオリンピック東京パラリンピック講道館杯全日本柔道体重別選手権大会阿部一二三阿部勇一朗阿部詩
新春シューイチ未公開SP
グアム 絶対行くべき観光スポット

グアム在住26年ヨウコさんおすすめの絶対に行くべき観光スポットを紹介する。

キーワード
グアム(アメリカ)シューイチ
全長76メートル!絶叫スライダー

ウォーターパークでは日本未上陸の絶叫スライダーを満喫した。全長76mのスライダーも体験していた。中山さんはマットから落ち途中で拾いにいった。

キーワード
グアム(アメリカ)リゾナーレグアム ウォーターパーク高所恐怖症
日本人が好む味!グアムの家庭料理作り

元日にはオーションビューの別荘を見学し地元スーパーで買い物をし生活スタイルを調査した。グアムの家庭料理の定番アドボはチキンをお酢や醤油で煮込んだ日本人も馴染みやすい料理である。玉ねぎをくし切りにする。鶏肉を一口大に切る。鶏肉・玉ねぎ・にんにくをいれ、しょうゆ・酢・砂糖・黒こしょうを入れ火にかけて待つだけ。ルンピアはにんじん・セロリ・ネギをみじん切りにし、ひき肉に塩こしょう・たまご・チーズを入れる。皮で包み低温で揚げて完成である。中山さんらは試食し日本の春巻きよりも好きだ等とコメントした。

キーワード
にんじんにんにくアドボグアム(アメリカ)セロリネギ塩こしょう玉ねぎ鶏肉黒こしょう
毎日お祭り!絶品そろうフードマーケット

グアムではフードトラックが集まるイベントや朝市などの催しが月曜日以外ほぼ毎日どこかしらで催されていて、毎日がお祭り状態となっている。2人はフードトラックで串BBQやメキシコの伝統的なシチュー ビリアをラーメンにアレンジしたビリアラーメンなどを食べていった。

キーワード
BBQ スティック チキンイカカラマンシーチキンチャモロ・ナイトマーケットデデド地区(アメリカ)ハガニア地区(アメリカ)ビリアラーメンポークメキシコ

フードマーケットのロケ中コーディネータの娘さん達と遭遇し、中丸さんとダンスバトルを行った。

キーワード
グアム(アメリカ)
グアム 絶対行くべき観光スポット

中丸さんは「夜の風も気持ちよく、日常も分かって料理も美味しく本当に良かった」、「意外と娘さんがシャイガールだった」など話した。

キーワード
グアム(アメリカ)
体格外交inマレーシア 追加視察

シューイチから生まれたロバート秋山とアルコ&ピースの平子によるユニット体格ブラザーズ。新春シューイチで、一番肥満率が高い体格の国マレーシアで行った初の体格外交。マレーシア飯を爆食し、温泉でマダム達とダンス外交。晩餐会ではマレーシア国民との友好を深めた。今回は、新春シューイチに入り切らなかった体格外交追加視察をお届け。

キーワード
アルコ&ピースマレーシアロバート体格ブラザーズ
5つ星ホテルのラグジュアリールーム

マレーシアの首都クアラルンプールに2018年にオープンした5つ星ホテル「W クアラルンプール」を訪問。客室の視察も行っており、スペクタキュラールームには伝統工芸のバティック柄のインテリアなど個性的な装飾を施している。窓からはランドマークのペトロナスツインタワーを一望できる。この部屋の宿泊費は1泊約5万円。

キーワード
W クアラルンプールはじめ人間ギャートルズキングオブコント2011クアラルンプール(マレーシア)ジャルジャルスペクタキュラールームペトロナスツインタワー爆笑オンエアバトル
体格を癒やす至極のオイルマッサージ

新春シューイチで、浸かって食べて歌って踊ってとパンパンスケジュールで視察を行った体格大使。1日の疲れを癒やすために体格マッサージの聖地を訪れていた。ベストフレンドでは、台湾式のマッサージが受けられる観光客に人気のお店。特にオススメだというアロマオイルを使ったマッサージを体験。

キーワード
ベストフレンド山手通り
朝から体格作り!絶品朝食

体格の国マレーシアを代表する体格メシとして米料理ナシゴレンや激甘コーヒーを視察した体格ブラザーズ。外交2日目の朝はマレーシアの定番朝メシからスタート。しかし、通訳のウィリーさんと連絡つかないハプニングが。訪れたのは観光客や政治家も食べに来るVILLAGE PARK RESTAURANT。肉・魚・野菜など様々な惣菜を取り揃え、朝でも既に店内は大賑わい。マレーシア元首相のマハティール・ビン・モハマド氏も訪れた超人気店。コーヒーは前日に飲んだ激甘コーヒー。マレーシア国民の半分以上はイスラム教徒でアルコールを飲まず断食の期間があるため甘いものを好む人が多いと言われている。大人気の朝食はナシレマ・アヤムゴレン。ナシレマというココナツミルクで炊いたライスをアヤムゴレンというココナツオイルなどでサクサクに揚げた鶏肉を組み合わせた朝ごはん。女性や高齢の方も朝からたいらげる一品。一同は「めちゃめちゃジューシー」等とコメント。

キーワード
VILLAGE PARK RESTAURANTナシゴレンナシゴレンエクアドルナシレマ・アヤムゴレンマハティール・ビン・モハマドマレーシア
朝から体格作り!定番デザート

やって来たのはラササヤン。クエタラムという伝統ケーキやマレーシアちまきなどの軽食があり、スイーツ好きOLに大人気の飲食店。マレーシアのかき氷のチェンドル。マレーシアのデザートでよく使われる甘い香りが特徴のパンダンリーフを使ったゼリーをのせ、ココナツミルクとパームシュガーのシロップをかけて小豆をのせたマレーシアで定番の体格デザート。一同は「優しい黒砂糖な感じ」等とコメント。ここで連絡つかなかったウィリーさんが合流。体調不良で薬を飲んで薬が効きすぎたという。

キーワード
チェンドルパンダンリーフマレーシアラササヤン
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.