2024年2月29日放送 17:00 - 17:57 NHK総合

ニュースLIVE!ゆう5時
政治とカネ政倫審は?

出演者
小田切千 佐藤俊吉 宮崎慶太 片山千恵子 田中美都 
チューモク!
旅立ちの季節に注意!/陥らないために親子で対策

子供が巣立った親の空虚な心理状況は空の巣症候群と呼ばれている。子の巣立ちは嬉しい一方で心は空虚感や孤独感を覚え、体は倦怠感や食欲不振を覚えることがあるという。大半は一過性で時間と共に抜け出すが、長引くと心身症や適応障害になる可能性がある。現代は核家族化や母子家庭が増えている他、父親も子育てに積極的な方が増えているため父親も空の巣症候群のリスクが高まると考えられている。対策としては子供と自分の人生を重ねすぎないよう考えて、趣味等の家族以外の話せる仲間を作ると良いと紹介。

キーワード
空の巣症候群
Live

東京都中央区の映像が流れた。

キーワード
中央区(東京)
オトナも気になる!こどもニュース
親子でいっしょに防災を学ぼう!

緊急地震速報は、鳴ってから大きな揺れがくるまで、数秒から十数秒かかる場合がある。その間に、安全な場所に逃げることが重要だ。家の中では、玄関がおすすめだという。物が少なく、外に脱出しやすいからだ。ドアを開けた状態で、つっかえ棒代わりに内鍵をかけるようにする。玄関を安全な場所にするために、極力物を置かず、窓には飛散防止フィルムを貼ることが重要だ。玄関まで行く時間がない場合は、机の下で身を守ってもいいという。2階にいた場合は、慌てて1階に降りず、ダンゴムシのポーズをとり、手や枕で首を守るといい。蓄光テープをドアノブに貼っておけば、夜間の停電時でも、安心だ。地震から身を守る方法は、時間や場所など、様々なパターンを想定することが重要だ。

キーワード
緊急地震速報防災システム研究所

自宅で安全な場所を探す方法について、山村は、ガラスから離れて、できるだけ物が倒れてこない、広いスペースに移動することが重要だなどと話した。災害時、携帯電話や固定電話はつながりにくいが、公衆電話は優先的に発信できるようになっている。家族と連絡をとる場合は、公衆電話を使うことが重要だ。被災地内では、電話がかけづらい状況にあるが、被災地から外への電話は比較的通じやすく、被災地の外にいる親族などに伝言を残せば、安否確認ができるという。災害用伝言ダイヤルは、171にかけると、30秒間伝言を残せるサービスだ。毎月1日と15日などには、無料で体験できる。NTTのホームページなどでも、公衆電話の場所などを検索できる。

キーワード
NTT公式ホームページ日本電信電話橋谷とも子渋谷(東京)災害用伝言ダイヤル
日本全国 5時のソト
LIVE

各地の現在の様子を伝えた。大津は、これから本降りになる予報で、あすも、雲が多い天気となりそうだ。さいたまの現在の気温は、9.7度。このあと、雨が降る見込みだ。あすは、15度前後まで気温が上がる予想だ。

キーワード
さいたま(埼玉)大津(滋賀)
(エンディング)
今夜の推しバン!

魔改造の夜、こんどこそ、君と!!小田和正ライブ&ドキュメント2022-2023、岩合光昭の世界ネコ歩き4Kスペシャル、フランケンシュタインの誘惑科学史闇の事件簿の番組宣伝。

エンディングトーク

エンディングトーク。片山は、大谷翔平が日本人女性と結婚したことを発表したことに触れ、英語での報告では、相手について「自分にとって特別な人だ」と表現していたなどと話した。

キーワード
大谷翔平
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.