2024年4月14日放送 19:58 - 21:56 テレビ朝日

ポツンと一軒家
2時間SP 種子島で初捜索…感動!ロケット打ち上げの瞬間に密着

出演者
所ジョージ 林修 筒井真理子 満島真之介 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

筒井は「海外の90歳の方のを見て、あんなところに行ってみたいと思った」と話した。満島は「自然の中で暮らしたいというのがずっとある」と話した。

種子島のポツンと一軒家
山奥で誰が?どんな暮らしを?日本全国の新着物件 大公開!

種子島のポツンと一軒家を調査。衛星写真では逆L字型に切り拓かれた敷地の奥に赤い屋根の建物が写っていた。道の両端には畑が写っていた。フェリーで西之表港に到着し、車で最寄りの集落を訪ねた。住人の田仲さんに聞くと、車で先導してくれることになった。

キーワード
種子島種子島宇宙センター西之表港鹿児島港鹿児島県
写真に写った大きな畑は茶畑!?優しい島民の案内で種子島を大捜索

田仲さんに案内してもらった家は目指すポツンと一軒家から3キロほど離れた場所に建つ別の家だった。主の今鞍さんに話を聞くと、この場所は以前15軒ほど家がある集落だったが今は今鞍さん宅ともう1軒しか残っていないとのことだった。田仲さんは目指すポツンと一軒家に再び見当をつけて案内してくれた。

キーワード
種子島鹿児島県
80歳の小松マサトさん!?店舗?特大のシーサーが出迎える山小屋

目指すポツンと一軒家に到着した。山小屋の看板があり、シーサーの置物があった。主が友だちを連れてくる遊び場だという。近くの主の叔母さんがいるとのことで、田仲さんが叔母さんの家まで案内してくれた。主に電話してくれたが今は銭湯に行っているとのことだった。あすはポツンと一軒家に行ってるかもしれないとのことで翌日再訪し、主の征渡さんと妻のカズ子さんに会うことができた。お店で山小屋をやっているわけではなく、友だちが迷うために立てたという。家は30キロ離れた種子島宇宙センターの近所で、そこから毎日通っている。征渡さんが友だちと集う場所を、と作った場所で毎日友だちが来るという。広さは東京ドーム約10個分。征渡さんは定年前に胃癌になり、先が長くないと感じ山小屋を建てた。今は完治して22年になる。

キーワード
東京ドーム種子島種子島宇宙センター胃癌鹿児島(鹿児島)

目指すポツンと一軒家にを訪れ、主の征渡さんと妻カズ子さんに話を聞いた。征渡さんは22年前に胃癌になり、胃の1/3を切除する大手術を受けた。余命を全うしたいと一念発起し、手術の翌年にかねてから夢見ていた仲間と集える山小屋を建てた。家には立派なDVDカラオケセットや自作マイクスタンドがあった。征渡さんはカラオケ教室に通っていたことがあり、歌手の前座でステージにも立った。作詞作曲をする友人がおり、80歳になってからCDを作った。カラオケ用のビデオも作ってくれたといい、征渡さんが歌を披露した。友だちが泊まれるようベランダを部屋に改装した。種子島の貝で作った貝殻絵画が飾ってあった。風呂は五右衛門風呂だった。カズ子さんは自宅でレンタカー屋を営業していたが、征渡さんが定年になったタイミングで廃業した。

キーワード
種子島胃癌鹿児島県
借金と大病を克服した仲良し夫婦!まるで小料理屋?歌と美食の館

目指すポツンと一軒家にを訪れ、主の征渡さんと妻カズ子さんに話を聞いた。当初は2階建てを想定していたが、車が入れるように道を敷設するのにお金がかかったため平屋を建てた。門の両脇には雌雄一対のシーサーが置かれていた。山小屋から一段下がった道の脇には囲炉裏で使う炭を作っているという炭窯があった。征渡さんの父は炭焼き職人で、屋久島から種子島に移住した。征渡さんは8人兄弟の五男として生まれた。高校卒業後、大阪の針金製造会社に就職したが、3年後種子島の実家にUターンした。父と兄弟がバイク店を開業し戻ってきてほしいと言われたが、帰ってきてすぐに倒産した。征渡さんは借金返済のために出稼ぎに出ていた大阪から里帰りしていたときに遠縁にあたるカズ子さんに出会い、出会って1か月後に結婚した。カズ子さんは借金のことは知らなかったという。新潟水害の水害復旧工事やピアノの鍵盤作り、鋳物製造など2人は稼げる仕事を選んで全国を転々とした。結婚4年後に借金を完済し、種子島に戻った征渡さんは宇宙センターの管理会社に就職し定年まで働いた。

キーワード
人吉市(熊本)大阪府宮崎県屋久島新潟県沖縄県種子島種子島宇宙センター鹿児島県
(番組宣伝)
ミス・ターゲット

ミス・ターゲットの番組宣伝。

種子島のポツンと一軒家
借金と大病を克服した仲良し夫婦!まるで小料理屋?歌と美食の館

目指すポツンと一軒家にを訪れ、主の征渡さんと妻カズ子さんに話を聞いた。山小屋まで来る道に沿って森の木を伐採して畑を作り様々な野菜や果樹を育てている。300坪の広さの果樹畑で柑橘類だけで15種類を育てている。アボカドやバナナなどを集めると20種類以上。スタッフは収穫したサワーポメロを食べさせてもらった。隣には200坪ほどの野菜畑があり、らっきょうやニンニク、ホウレンソウなど季節ごとに10種類以上の野菜を育てている。山小屋の脇にある見晴らし台はステージとして作った。2010年から野外のカラオケ大会を開催していた。2019年が最後でコロナを機にやらなくなった。コロナ禍が落ち着いて再開を望む声もあるが、準備が大変なため高齢となった今は踏み切れずにいる。

キーワード
SARSコロナウイルス2えびすかぼちゃはるかみかんらっきょうアスパラガスアボカドカボチャサワーポメロスモモタンカンニンジンニンニクフダンソウホウレンソウポンカンレモン八朔大根早生温州種子島高菜

目指すポツンと一軒家にを訪れ、主の征渡さんと妻カズ子さんに話を聞いた。カズ子さんは車海老の炭火焼や川海老のかき揚げ、芥子菜のピーナッツ和え、鰤大根などを振る舞ってくれた。

キーワード
さつまいもオカワカメピーナッツ大根安納芋椎茸海老生姜種子島芥子菜
(番組宣伝)
ミス・ターゲット

ミス・ターゲットの番組宣伝。

種子島のポツンと一軒家
まさかの展開!種子島で貴重な体験!ロケットの打ち上げに大興奮

山小屋を訪ねた2週間後、スタッフは征渡さんから自宅に来てほしいと言われ再び種子島へ。この日は種子島宇宙センターからH3ロケット2号機が打ち上げられる日で、打ち上げを一緒に見ようと誘ってくれた。種子島宇宙センターには多くの人が集まり、出店もあった。発射点から半径3キロ圏内は立入禁止となり、町が指定した4か所を見学場として開放している。連れてきてもらったのは発射場から6キロ離れた長谷公園。発射1時間前、見学者に町からの記念品が無料で配られた。

キーワード
H3ロケット種子島種子島宇宙センター読売新聞長谷展望公園
TVer

「TVer」の案内。

キーワード
TVer
まさかの展開!種子島で貴重な体験!ロケットの打ち上げに大興奮

スタッフは公園からH3ロケット2号機の打ち上げを見学した。この日の打ち上げは成功し、計画通り軌道に乗った。その後2人はいつも通り山小屋へ。この日は週末で、同級生やカラオケ教室の仲間などが続々と山小屋に集まってきた。カズ子さんが用意した料理が並び、みんなでカラオケを楽しんだ。征渡さんは病院ではなくカズ子さんの膝で臨終を迎えることを願っていると話した。

キーワード
H3ロケットフダンソウ明日葉種子島種子島宇宙センター
(エンディング)
エンディングトーク

林は「ロケットは貴重な映像、まさかこの番組であの映像が流れると誰も想像してない」と話した。

(番組宣伝)
サンデーステーション

サンデーステーションの番組宣伝。「イランがイスラエルに報復 史上初の直接攻撃…今後は」

キーワード
イスラエルイラン

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.