2024年1月25日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト
都心マンション初の1億円超今後は?▼人気バッグ酷似ユニクロVSシーイン

出演者
佐々木明子 角谷暁子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者があいさつ。

ニュースラインナップ

きょうのニュースラインナップを紹介。「東京23区 マンション億超え」、「追跡 ユニクロ vs SHEIN」など。

キーワード
SHEINユニクロ宇宙航空研究開発機構
(ニュース)
月面ピンポイント着陸成功 JAXA 世界初の完全自律探査

JAXAが世界5カ国目となる無人探査機による月面着陸を実施し、目標地点から約55メートルのピンポイント着陸に成功した。着陸直前に月面に投下されたロボット「SORA-Q」が完全自律ロボットとして世界初の月面探査に成功した。

キーワード
SORA-Q千代田区(東京)坂井真一郎宇宙科学研究所宇宙航空研究開発機構
変形型 月面探査ロボット おもちゃの技術が宇宙に!

SORA-QをJAXAなどと共同開発したタカラトミー。SORA-Qに変形型おもちゃのトランスフォーマーの技術を使用したという。

キーワード
SORA-Qソニーグループタカラトミートランスフォーマー宇宙航空研究開発機構葛飾区(東京)
23区マンション 初の1億円超 “即完売” 高騰の要因は…

東京23区の新築マンションの平均価格は初めて1億円を超えた。東京・中央区では住友不動産などが58階建てのタワーマンションを建設中。価格は2LDK(55平米)で1億900万円から。申し込み開始から約1週間で完売したという。専門家は「建設コストが上がるとより立地を厳選する動きになる。用地取得も競争が激しくなり土地代も高くなっている」とした。

キーワード
グランドシティタワー月島不動産経済研究所中央区(東京)住友不動産千代田区(東京)月島(東京)隅田川
中古マンションも価格高騰 「6億超」物件に海外富裕層も注目

東京23区の新築マンションの発売個数はピーク時の2004年に比べて3割程度しかないのも高騰の要因となっている。こうした状況が中古市場にも影響を与えている。六本木にある築20年の中古マンションでは2年前は約4億円で販売された部屋が現在は6億円後半になっている。超高額物件を牽引しているのは海外からの引き合いだという。東京カンテイの高橋氏は外国人富裕層の参入でバブル時とは異なり人気物件は一部に集中していきていると指摘した。

キーワード
ザ・ウエストミンスター六本木リストインターナショナルリアルティ不動産経済研究所六本木(東京)日本電波塔東京カンテイ港区(東京)
都内マンションでも値下げ 価格高騰に“実需”層は限界!?

勢いが止まらない都心のマンション価格。一方で、都心から少し離れた東京・目黒区のマンションでは別の変化が起きている。駅から徒歩8分で築23年のファミリー層向けマンションの価格は1億700万円。販売当初から580万円の値下げをしたという。大京穴吹不動産の工藤氏は「相場が高くなりすぎたので本来売れるだろう価格帯に設定しないと成約に至らないケースが増えている」とした。今後のマンション価格について、専門家は「2024年以降は都心とそれ以外の二極化がさらに進む」としている。

キーワード
世田谷区(東京)品川区(東京)大京穴吹不動産目黒区(東京)
米・住宅需要に好転の兆し ローン金利低下で活発化!?

アメリカ・コネチカット州で住宅建設会社を営むテムキンさん。こちらのモデルハウスでは音で操作できる機能が組み込まれている。他にも在宅勤務に適したスペースや、ペット専用の空間など流行をいち早く取り入れている。延べ床面積はおよそ300平方メートル。価格は1億1000万円。この住宅地でも40ある区画のほとんどに買い手がついている。米住宅ローン金利は、去年10月に30年固定で平均7.79%に達したが直近では1%ほど低下している。これに期待を寄せているのが米不動産業界だという。

キーワード
コネチカット州(アメリカ)フレディマックブラッド・インマン
マンションも株価も上昇 バブル期との違いは“透明性”

マンションも株価を上昇している状況について市川眞一は「バブル期と金融緩和が続いているところが似ているが、透明化が進んだことが違う」などと説明した。

キーワード
バブル期ピクテ・ジャパン
Quick ニュース
電機連合 ベア1万3,000円

電機連合はことしの春闘でベースアップの統一要求額を、月額1万3000円以上とする方針を決定した。比較可能な1998年以降で最高の要求額となる。

キーワード
全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会春季闘争
中国・李首相と会談で提言書

北京を訪れている日本の経済界の代表団は、李首相と会談しビジネス環境の改善を求めた。日本人の短期ビザ免除の再開について李首相は「対等に行うことが基本だ」として日本側にも中国人の日本訪問ビザについて相応の対応を求めた。

キーワード
中華人民共和国反間諜法北京(中国)李強
(ニュース)
1泊2万円補助“北陸応援割” 観光事業者から歓迎の声

政府が1500億円規模の復興支援策を発表した。1泊2万円の宿泊費が補助される北陸応援割について、観光事業者が歓迎している。金沢白鳥路 ホテル山楽は地震以降、売り上げが3割落ちた。ゆけむりの宿 美湾荘は地震の被害を受けて、営業再開には1年近くかかる見通し。

キーワード
ゆけむりの宿 美湾荘北陸応援割和倉温泉岸田文雄金沢市(石川)金沢白鳥路 ホテル山楽
Quick ニュース
テスラ営業利益47%減

テスラが決算発表し、営業利益が前年比で47%低下した。テスラのマスクCEOが、2025年後半に次世代EVの生産を始める方針を発表した。

キーワード
イーロン・マスクテスラ
【独自】 茂木派で退会の動き

自民党・青木一彦参議院議員が、茂木派を退会する意向を固めた。同じく茂木派に所属する小渕選挙対策委員長も、茂木派を抜ける意向。

キーワード
小渕優子自由民主党青木一彦
(ニュース)
大量廃棄のリンゴ 特許技術活用でビールに

クラフトビール「COEDO 香琳」は原料に長野県飯綱町で採れたりんご「メイポール」が使われている。メイポールは可食部が少なく、これまでは大量廃棄されていた。

キーワード
COEDO香琳メイポール新橋(東京)飯綱町(長野)
(経済情報)
【速報】 米GDP↑3.3% 予想上回る 強い米経済 個人消費がけん引

アメリカのGDPが発表され、6四半期連続プラスとなった。予想以上の景気回復で、利下げは夏以降に開始するとみられるが、コンファレンスボードはマイナスに転じると予測している。

キーワード
コンファレンス・ボード
【速報】 ECB 3会合連続 金利据え置き

ECBが3会合連続で、金利を据え置いた。

キーワード
欧州中央銀行
マーケット最新情報

アメリカの株式先物・為替・金利・商品の値動きを伝えた。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均
(ニュース)
移民抑制で賃金上昇 結果 底堅い米経済

アメリカの全学歴平均に対する高卒者の賃金上昇率のグラフを紹介。移民を抑制したことで、高卒者の賃金は上昇している。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.