2024年5月1日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ

世界の何だコレ!?ミステリー
ヒグマ遭遇“恐怖の3日”なぜ起きた?

出演者
蛍原徹 きゃりーぱみゅぱみゅ 小木博明 谷まりあ 
世界で撮られた何だコレ!?映像
世界で撮られた何だコレ映像

貯水槽の天井が崩落し女性が落ちる映像。

キーワード
スペクター・コミュニケーションズタイ

ヘラジカが車についている塩分をなめる映像。

キーワード
アラスカ州(アメリカ)ヘラジカ日本野生生物リサーチセンター

夜空に3つの月が浮かぶ映像。正体は月と木星。月の強い光がゴーストを作り3つに見えている。

キーワード
吉林省(中国)日本大学

ガラス越しに女性客とキスをするチンパンジーのアンディが彼女のフォンフォンが近づくとガラスのキスマークを慌てて消す映像。

キーワード
チンパンジー中国

沖縄の海中で撮影された謎生物の映像。正体はロープのちぎれた切れ端だった。

キーワード
ツイッター新潟大学沖縄県

石を投げると岩に波紋が映る映像。

キーワード
オーストラリアスペクター・コミュニケーションズ

石を投げると岩に波紋が映る映像。正体は太陽の光の反射で水面の波紋が岩の壁に映った光景。

キーワード
スペクター・コミュニケーションズ
(世界の何だコレ!?ミステリー)
登山中に学生5人がヒグマと遭遇 なぜ3日間も追われ続ける悲劇が…

1970年7月14日、福岡の大学生5人が北海道・日高山脈を約2週間で縦走を計画。夏休みということもあり約30グループが登山に入っていた。7月25日午後4時半ごろ、体長約2mのヒグマと遭遇。当時はヒグマに対する知識は広まっていなかったため5人に恐怖症はなかった。ヒグマはしばらく荷物を漁りテントを離れた。しかし午後9時ごろ再びヒグマがテントを襲撃。何事もなく朝を迎えたが朝になってもヒグマが付近をうろついていた。

キーワード
ヒグマ北海道日高山脈福岡県芽室岳
(番組宣伝)
今夜のラインナップ 水

ホンマでっか!?TV、ドラマ「ブルーモーメント」の番組宣伝。

(世界の何だコレ!?ミステリー)
登山中に学生5人がヒグマと遭遇 なぜ3日間も追われ続ける悲劇が…

7月26日午前4時半ごろ、再び現れたヒグマがテントを襲撃。ハンターの要請を行うため2人は営林所へ向かい、残り3人は荷物を取り戻そうとその場に残った。ハンターの要請に向かった2人は別グループと遭遇しハンターの要請を託し現場に戻った。すでに午後3時を回っておりこの日の下山は断念、別の場所に移動しテントを修復。しかし再びヒグマが現れテントを荒らした。

キーワード
ヒグマ

5人は途中で出会った他大学のグループを目指した。午後6時半ごろ、追いかけてきたヒグマに襲われ5人はバラバラに。その後合流できたのは3人のみ。1人になった吉田さんは他大学のテントに辿り着いた。

キーワード
ヒグマ
(番組宣伝)
ブルーモーメント

ブルーモーメントの番組宣伝。

鬼滅の刃

鬼滅の刃の番組宣伝。

(世界の何だコレ!?ミステリー)
登山中に学生5人がヒグマと遭遇 なぜ3日間も追われ続ける悲劇が…

1人になった吉田さんは他大学のテントに辿り着いたがテントはもぬけの殻だった。7月27日午前4時ごろ、吉田さんは下山を決意。一方、ほとんど眠ることができず一晩を過ごした3人ははぐれた2人を探して山を下り始めた。しかしヒグマと遭遇しその場で寝転がり死んだマネでやり過ごすことにした。

キーワード
ヒグマ博多(福岡)

再びヒグマと遭遇した3人はその場で寝転がり死んだマネでやり過ごすことにした。ヒグマがリーダーの方へ向かうと2人はリーダーの土井さんとは逆方向へ逃げた。7月27日午後1時ごろ、工事現場に辿り着いた2人は駐在所まで送ってもらった。先に下山した大学生からヒグマの報告はあったが乱気流で救助隊は出動できずにいた。7月29日、救助隊が出動し土井さんと木村さんが遺体で発見された。翌日には吉田さんも遺体で発見された。学生5人が3日間も追われ続けた最大の原因は、ヒグマからリュックを取り戻してしまったこと。ヒグマは自分のものと認識したものを奪われると執拗に取り戻そうとする習性がある。他のグループに犠牲者が出なかった理由は荷物を置いて逃げたことが明暗を分けた要因を考えられる。また背中を向けて逃走したことで追いかける習性を刺激してしまったことも犠牲になった要因。

キーワード
ヒグマ北海道大学
街ゆく人の気になる謎調査!ミステリーインタビュー
街ゆく人の気になる謎vs専門家 月の裏側に建物が!?中は空洞!?

街ゆく人の気になる謎を調査。多くの方が月に関する都市伝説を挙げた。月は約27日間で地球を1周するが、月の1回転も約27日間のため地球からは裏側を見ることはできない。NASAが公開した写真では月の裏側に建造物のようなものが確認されている。さらに2019年、中国の月面探査車が月の裏側で撮影した写真でも小屋の形をした物体が発見され話題になった。しかし正体は岩だった。月面探査機「かぐや」はハイビジョンカメラで裏側を撮影しており地形データを収集、それを基に立体地図を作成している。

キーワード
YouTubeかぐやアメリカ航空宇宙局ルナ3号中国宇宙航空研究開発機構新宿(東京)玉兎2号鰻和弘 X

月の裏側は古い表面だと考えられている。過去に騒がれた白い物体はフィルム現像のミスなどが考えられている。月の密度は地球の約6割と言われているが、岩や表面の物質は地球のものと密度はほぼ同じ。2009年、月面探査機「かぐや」が月面に縦穴を発見。縦穴の辺りから約50kmの洞窟のようなものが広がっている。この横穴は約40億年前、火山活動により地表に流れ出た溶岩の跡だと分かっている。洞窟はあるが月の中身が空洞ということはないとのこと。

キーワード
かぐや富士山

NASAが月に水ある可能性が高いと発表したことで月移住計画が本格化。アルテミス計画では月に数人が滞在できるような基地を作り、将来的には火星移住への中継地点とすることを目指している。大気がほとんどない月の環境は厳しく、過酷な環境を耐える居住スペースとして地下空洞を利用できないかと考えられている。

キーワード
BBCニュースアメリカ航空宇宙局アルテミス計画
街ゆく人の気になる謎vs専門家 天草四郎は秀吉の子孫だった!?

街ゆく人の気になる謎を調査。琵琶湖が少しずつ動いている説などが挙がった。今回、天草四郎が豊臣家の子孫だったという説を調査。天草四郎は島原の乱を率いたとされる青年。籠城の末に敗北するもカリスマ性が時代を越え逸話となっている。大坂の陣で豊臣家が滅亡し、息子・秀頼は死去したとされているが実際に亡くなったという確証はないという。地域の伝承によると大坂の陣の後、秀頼と家臣と思われる人が薩摩に移ってきたと伝わる。

キーワード
アメリカ下北沢(東京)久安寺原宿(東京)大坂の陣大阪城天守閣大阪府天草四郎島原の乱島原陣図屏風(戦闘図)日本放送協会明大前(東京)朝倉市秋月博物館滋賀県琵琶湖真田信繁福井県谷山地区(鹿児島)豊臣秀吉豊臣秀頼養源院高台寺鹿児島市(鹿児島)
(世界の何だコレ!?ミステリー)
気になる謎を大募集

気になる謎を大募集。番組HP・LINE公式アカウントから投稿!詳しくは「何だコレ!?ミステリー」で検索。

キーワード
世界の何だコレ!?ミステリー LINE公式アカウント世界の何だコレ!?ミステリー ホームページ
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.