2024年5月4日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ

土曜はナニする!?
★レトロ温泉で女子旅★最高の道の駅3選★リンガーハット特集

出演者
田中卓志(アンガールズ) 村上知子(森三中) 前園真聖 山里亮太(南海キャンディーズ) 宇賀なつみ 濱尾ノリタカ 石田千穂(STU48) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

出演者らが挨拶をした。濱尾ノリタカは仮面ライダーを始めとする特撮作品で活躍中。

キーワード
STU48かわぐちかいじアクターアンガールズイケドラキングダムリンガーハット森三中王騎
クイズ王伊沢のひらめきクエスト
クイズ王・伊沢vs長崎ちゃんぽん専門店 リンガーハット

伊沢拓司、小池美由が長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」のクイズに挑む。進行はアンガールズ・田中卓志。リンガーハットは1974年、長崎で第1号店がオープン。現在、全国に562店舗。

キーワード
GW長崎ちゃんぽん長崎ちゃんぽんリンガーハット長崎皿うどん長崎県

リンガーハットの売り上げNo.1の「長崎ちゃんぽん」を試食。麺は国産小麦を100%使用しローラーマシンで圧力を加えながら薄く伸ばしている。

キーワード
いんげんきくらげとんかつ濱かつにんじんもやしキャベツコーンピリカラ味噌半熟卵玉ねぎ長崎ちゃんぽん長崎ちゃんぽんリンガーハット
2009年に業績がV字回復!ちゃんぽんの具材に行った改革とは?

クイズ「2009年に業績がV字回復!ちゃんぽんの具材に行った改革とは?」。正解は「野菜をすべて国産に切り替えた」。2009年から売上が45%アップしたという。

キーワード
アンガールズリーマン・ショック東京大学玉ねぎ長崎ちゃんぽん長崎ちゃんぽんリンガーハット
クイズ王・伊沢vs長崎ちゃんぽん専門店 リンガーハット

日本の外食チェーン店で野菜を100%国産化したのは初と言われており、野菜の国産化に合わせて1日に必要な野菜の量を1杯でとれる「野菜たっぷりちゃんぽん」を発売。野菜の量はレギュラーメニューのほぼ2倍のおよそ480グラム。さらに、4月22日より「海鮮ちゃんぽん」が新発売。リンガーハットではちゃんぽんのためだけに専用のキャベツを栽培。通常よりも1か月間ほど長く育てるのが特徴。

キーワード
あさりやりいかカニキャベツ尾付きエビ海鮮ちゃんぽん野菜たっぷりちゃんぽん長崎ちゃんぽんリンガーハット

スタジオのSTU48・石田千穂にクイズ「もやしをより新鮮な状態で提供するための工夫とは?」。正解は「工場で栽培している」。業界初のシステムを見るため厨房内へ。副店長・斎藤万里奈さんが厨房内を案内する。APS(オートパンシステム)、業界初・鍋スライドシステムを紹介。均一な温度、時間で加熱できるので誰でも美味しく作れる。

キーワード
STU48もやし長崎ちゃんぽんリンガーハット
鍋スライドシステムで調理時間が短縮され?が可能になった

クイズ「鍋スライドシステムで調理時間が短縮され“?”が可能になった」。

キーワード
アンガールズ東京大学長崎ちゃんぽんリンガーハット

クイズ「鍋スライドシステムで調理時間が短縮され“?”が可能になった」。正解は「フードコートへの出店」。

キーワード
長崎ちゃんぽんリンガーハット
クイズ王・伊沢vs長崎ちゃんぽん専門店 リンガーハット

リンガーハットの一押しメニュー「長崎皿うどん」「やわらか太めん皿うどん」「半チャーハン」「ぎょうざ」の紹介。

キーワード
ぎょうざやわらか太めん皿うどん半チャーハン長崎ちゃんぽんリンガーハット長崎皿うどん長崎県
フードロス削減・美味しさもUP!ぎょうざに施した工夫とは?

クイズ「フードロスを削減しながら美味しさもUP!餃子に施した工夫とは?」。正解は「ちゃんぽんで使ったキャベツの芯を具材に入れている」。

キーワード
ぎょうざアンガールズキャベツ山根良顕東京大学長崎ちゃんぽんリンガーハット
スタジオトーク

村上は「企業努力がすごい」などと話した。濱尾はぎょうざが美味しそうだと思ったという。

キーワード
ぎょうざ長崎ちゃんぽんリンガーハット
10分ティーチャー
もはやテーマパーク!?進化が止まらない道の駅3選

今回の10分ティーチャーは、アミューズメントパークのような道の駅3選。GW真っ只中でふらっと遊びに行けるのが道の駅。道の駅旅ライダーという肩書を名乗る平賀由希子先生は、ツーリングが趣味で出会ったのが道の駅。道の駅は年々増加していて競争も激しくなっていて、個性的な道の駅がかなり増えていて、旅の目的地になるほど盛り上がっているという。

キーワード
おくとろゴールデンウィーク和歌山県国土交通省大分県道の駅道の駅 くるら戸田道の駅 原尻の滝静岡県
もはやテーマパーク!?進化が止まらない道の駅3選 1/3

1駅目は新しさとノスタルジックの融合、エモさNo.1!の道の駅。都心から車で1時間30分で来れる千葉県鋸南町に去年リニューアルした道の駅。この道の駅は何をリニューアルして建てられた?という問題。正解は小学校。道の駅 保田小学校は廃校を有効活用している。教室や食堂はショップになっている。さらに2回は、教室をそのまま活用した宿泊施設になっている。1回の食堂では保田小給食やあげぱんを味わえる。さらに道の駅 保田小附属幼稚園をリニューアル。

キーワード
あげぱん保田小給食道の駅道の駅 保田小学校都市交流施設・道の駅保田小附属ようちえん鋸南町(千葉)
絶景 道の駅 第3位 鹿児島県垂水市 道の駅 たるみず

平賀由希子さんオススメの絶景スポットを紹介。特に感動した絶景道の駅を紹介。第3位は、鹿児島県垂水市の道の駅 たるみず。桜島を観ながら足湯に浸かることが出来る。

キーワード
垂水市(鹿児島)桜島道の駅道の駅たるみず錦江湾
絶景 道の駅 第2位 富山県高岡市 道の駅 雨晴

絶景 道の駅 第2位は、富山県高岡市の道の駅 雨晴。平賀由希子は、冬の冠雪した山が言葉を失うぐらい綺麗だと紹介した。

キーワード
富山湾氷見線立山連峰道の駅道の駅 雨晴高岡市(富山)
絶景 道の駅 第1位 北海道網走郡 ぐるっとパノラマ 美幌峠

絶景 道の駅 第1位は、北海道網走郡のぐるっとパノラマ 美幌峠。標高500m超えの峠の頂上にある道の駅で、眼科に屈斜路湖を一望出来るという。

キーワード
ぐるっとパノラマ美幌峠屈斜路湖網走郡(北海道)道の駅
もはやテーマパーク!?進化が止まらない道の駅3選 2/3

進化する道の駅 2駅目は、癒やし効果No.1の大自然型 道の駅。群馬県 みなかみ町の道の駅 たくみの里では、地元で作られた食材や名産品などが購入できるが、見どころは、東京ドーム約70個分の広さの敷地をまるごと道の駅にしている。たくみの里では古民家を利用した藍染め体験や、お面づくりなど20以上に体験工房が点在している。平賀由希子のオススメは地元ののこんにゃく芋を使ったこんにゃく作り体験。そして四季の家は、江戸中期の材料で建てられた歴史深い建物でそば打ち体験やさくらんぼ狩りが出来る。

キーワード
おめんの家こんにゃく作り体験こんにゃく芋そばがき鍋みなかみ町(群馬)下仁田ねぎ四季の家東京ドーム泉峯山 泰寧寺草木屋 染の家豊楽館道の駅道の駅 たくみの里
道の駅ソフト 第3位 徳島県鳴門市 道の駅 くるくるなると

平賀由希子が道の駅に行ったら必ず食べるというのが、ご当地ソフトクリーム。ということで最強ソフトクリームベスト3を紹介。3位は、 徳島県鳴門市にある 徳島県鳴門市 道の駅 くるくるなるとの鳴門金時うずまきソフト。

キーワード
道の駅くるくるなると鳴門市(徳島)鳴門金時鳴門金時うずまきソフト
道の駅ソフト 第2位 京都府南山城村 お茶の京都 みなみやましろ村

道の駅ソフト第2位は、京都府南山城村にあるお茶の京都みなみやましろ村の村抹茶ソフトクリームだ。春摘みの村抹茶を使用した濃厚なソフトクリームに、抹茶ソースがかかっている。

キーワード
南山城村(京都)村抹茶ソフトクリーム道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.