2024年1月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
島本真衣 大下容子 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 水越祐一 増田ユリヤ 駒見直音 田中道昭 
(オープニング)
オープニング

出演らが挨拶し、オープニング映像。

オープニング映像。

きょうの青空

千葉県・南房総市からの中継映像では青空が見られ、今日の関東は晴れとなり3月並みの暖かさになる見込みだった。今日のコメンテーターは増田ユリヤさんと田中道明さんだという。

キーワード
南房総市(千葉)
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

ピックアップNEWS
きょうのピックアップ

一昨日に宇宙航空研究開発機構の探査機SLIMが日本の探査機として初めて月面着陸を成功。様々な目標を掲げ挑んだ今回のミッションの目標達成のカギを握ったのは日本の技術だという。

キーワード
SLIM宇宙航空研究開発機構
技術結集し偉業達成 日本の探索機が月面着陸

去年9月H2Aロケットによって打ち上げられた無人探査機SLIMがおととい午前0時20分JAXA職員が見守るなか日本で初となる月面着陸に成功した。日本は1990年の工学実験衛生ひてんの打ち上げから始まり30年以上となる。1960年代に旧ソ連とアメリカが成功し今世紀に入り中国とインドが成功、世界5カ国目の偉業となる。専門家は「これから月探査については弾みがかかって世界最前線に躍り出ることになる」などと話した。

キーワード
SLIMアメリカ宇宙科学研究所 相模原キャンパス宇宙航空研究開発機構山川宏工学実験衛星ひてん種子島宇宙センター
アポロから半世紀経ち 日本の探査機が月面着陸

1969年のアポロ11号の月面探査では日本でも多くの人が見守っていた。55年経ち無人探査機SLIMが月面着陸に成功し日本の宇宙開発は大きな一歩を踏み出した。SLIMを取材してきた科学ジャーナリストの寺門氏によると小惑星などと比べ月面着陸の難度は重力があり制御が難しいということ。JAXAの会見では表情が硬かった理由として予定とは違う姿勢で着陸したといい太陽電池パネルの発電ができていないとみられるという。今回の着陸はピンポイント着陸という難易度が高いことに挑戦した上で成功したものだったということ。

キーワード
SLIMアポロ11号ニール・アームストロング宇宙科学研究所 相模原キャンパス東映ニュース種子島宇宙センター藤本正樹
“ピンポイント”で正確に 日本の探査機が月面着陸

JAXA探査機の初の月面着陸達成には日本の技術が大きく関わっているという。今回のミッションの成功のカギを握っていたのはピンポイント着陸の技術でJAXAが纏めた過去1年間に月面着陸に挑んだ機体の着陸精度を確認。国外の着陸機の精度が数kmから十数kmの中、SLIMの着陸精度は100mと飛躍的な正格差を誇っている。着陸を開始する時点でのスリムの速度の時速は約6400kmでピンポイント着陸を可能にした技術は「画像照合航法」という技術だった。画像照合航法とは着陸までの20分間で月面の画像を数回撮影。月面の地図データと比較して目印となるクレーターの位置を抽出。探査機の現在位置を推定し微調整しながら小さな誤差で目標地点に着陸する物だった。SLIMを取材してきた日本宇宙フォーラム宇宙制作調査研究センターフェローの寺門和夫さんは「画像照合航法の原理は顔認識機能と同じで実証できた時点で日本がリードしている」と話している。

キーワード
SLIM宇宙航空研究開発機構寺門和夫日本宇宙フォーラム

ピンポイント着陸の技術についてニューヨーク・タイムズは日本も参加する有人月探査「アルテミス計画」でも役立つ可能性があると評価している。寺門さんは「アルテミス計画は人類を月の南極に到達させる計画で南極域は太陽の光が真横からしか当たらず明るい所が少ないためピンポイント着陸が必要。日本の技術の優位性がアピール出来る」などと話している。増田ユリヤは「白黒テレビで見ていたアポロ11号から50年が立つ今も難しい事を初めて知った」などとコメント。田中道昭は「スペーステクノロジーの世界に行くと降りられる場所に降りる探査から降りたい所に降りる探査のシフトと言われている。水を存在する所を探査する事が重要で水が存在しそうな所にピンポイントで降りなくては行けない」などと話している。

キーワード
SLIMアポロ11号ニューヨーク・タイムズ宇宙科学研究所 相模原キャンパス宇宙航空研究開発機構寺門和夫竹取物語
フラッシュNEWS
岸田内閣の支持率 発足後最低20.4%

ANN世論調査によると、岸田内閣を支持すると答えた人は20.4%で政権発足後最低となった。支持しないは61.3%。自民党の政治刷新本部については、再発防止につながる答えた人は16%、つながらないが74%。自民党の派閥を解体するべきだと思う人は69%。政治資金規正法の改正について、連座制を導入する必要があると答えた人は74%だった。元会計責任者の立件について、岸田総理に責任があるとした人が9割をこえた。

キーワード
ANN世論調査岸田文雄自由民主党
共和党 デサンティス氏が撤退 トランプ氏を支持 米大統領選

デサンテス知事は勝利への明確な道筋がないとして大統領選から撤退し、トランプ氏を支持することを示した。15日のアイオワ州党員集会では首位トランプ氏に30ポイント近く引き離された。トランプ氏とヘイリー元国連大使との一騎打ちとなる。

キーワード
アイオワ州(アメリカ)アメリカ合衆国大統領選挙ドナルド・ジョン・トランプニッキー・ヘイリーニューハンプシャー州(アメリカ)ロン・デサンティス共和党
金融政策決定会合 きょうから始まる

日銀はこれまでマイナス金利を解除し金融政策を正常化するためには、物価上昇と賃金上昇の好循環が見通せることが必要だとしている。去年1年間の消費者物価指数は+3.1%で日銀の物価目標2%を大きく上回った。賃上げが大企業を中心に動きが広がっているが、能登半島地震が懸念材料の一つとなっている。

キーワード
令和6年能登半島地震日本銀行消費者物価指数統計
“生活に重要”ブロッコリー指定野菜に

農林水産省はブロッコリーを指定野菜に追加する。指定野菜は全国的に流通し特に消費量が多く、国民生活に重要なものとして国が指定している。ブロッコリーの出荷量は2012年から約3割も増加している。指定野菜は価格が下がった時に生産者に支払われる補助金が手厚くなる。

キーワード
ブロッコリー安井ファーム練馬区(東京)農林水産省

農林水産省はブロッコリーを指定野菜に追加する。指定野菜にはこれまで14品目があり、新たにブロッコリーが加わる。指定野菜が追加されるのは半世紀ぶり。

キーワード
ブロッコリー農林水産省
北朝鮮報道「プーチン氏 早期に訪朝」

朝鮮労働党の機関紙は崔善姫外相がロシア訪問中にプーチン大統領が早い時期に北朝鮮を訪問する意向を示されたと報じた。ロシアと北朝鮮は新しい国際秩序を樹立する上で戦略的・戦術的協力を一層強化する強い意思を示したとしている。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンチェ・ソンヒボストチヌイ宇宙基地モスクワ(ロシア)朝鮮労働党
神社の伝統行事 4年ぶり「裸まいり」

秋田県由利本荘市の伝統行事「裸まいり」が4年ぶりに行われた。裸まいりは修験者の荒行の名残といわれ、約2キロの石段を登る。

キーワード
由利本荘市(秋田)裸まいり
藤井聡太八冠 王将戦で開幕2連勝

王将戦七番勝負・第2局の2日目。藤井聡太八冠が菅井竜也八段に勝利し、第1局に続き連勝した。王将戦第3局は今月27日から島根県で開催される。

キーワード
上峰町(佐賀)島根県王将戦菅井竜也藤井聡太
ANN NEWS
政策会合で方向性示すか 日銀 能登地震影響も懸念

日銀の金融政策決定会合が今日始まる。日銀はこれまで、マイナス金利を解除して金融政策を正常化する為には物価上昇に伴って賃金上昇の好循環が見通せることが必要だとの認識を示している。去年1年間の消費者物価指数は+3.1%と41年ぶりの高さで、日銀の物価目標2%を大きく上回り、賃上げが大企業を中心に動きが広がっている。能登半島地震による影響が懸念材料の1つで、マイナス金利の解除など政策修正の方向性をどこまで示すかが焦点となる。

キーワード
日本銀行日本銀行本店
共和党 デサンティス氏が撤退 トランプ氏を支持 米大統領選

デサンティス氏は21日、勝利への明確な道筋がないとして大統領選かららの撤退を表明し、今後はトランプ氏を指示する考えを示した。一時はトランプ氏の最有力の対抗馬として注目されたが、15日に開かれたアイオワ州の党員集会では首位のトランプ氏に30ポイント近く引き離された。デサンティス氏が撤退を表明したことで23日に開かれるニューハンプシャー州の予備選はトランプ氏とヘイリー氏の一騎打ちとなる。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙ドナルド・ジョン・トランプニッキー・ヘイリーニューハンプシャー州(アメリカ)フロリダ州(アメリカ)ロン・デサンティス共和党
経済情報

為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価東京株式市場
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.