2024年2月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
島本真衣 大下容子 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 水越祐一 増田ユリヤ 田中道昭 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像のあと大下さんが挨拶をした。

(ニュース)
被災地のバスケチーム 避難者応援の中で復帰戦

石川県のプロバスケチームが復帰戦。石川県プロバスケチーム「金沢武士団」は能登半島地震で選手らは練習できない中も地元の人達に恩返しがしたいと避難所で炊き出しをしていた。地域の人にとって彼らは大きな支えだ。おととい、復帰戦が岐阜で行なれた。会場はサポーターがかけつけた。チームは無料で招待したのだ。40人のサポーターが見守る中試合開始。攻防が続く。試合は終盤までもつれる大接戦だが、岐阜スゥープス88-87金沢武士団で破れた。震災にも試合にも戦おうとする選手と住民たちは1つの家族だ。

キーワード
七尾市(石川)三木力雄令和6年能登半島地震岐阜アリーナ岐阜県田鶴浜地区コミュニティセンター金沢武士団
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

きょうの青空

きょうの青空は札幌市の空。さっぽろ雪まつりが始まっていると伝えたあとスタジオメンバーらを紹介。

キーワード
2024 さっぽろ雪まつり(第74回)札幌市(北海道)
(トップニュース)
大阪万博 開催に向けて準備遅れ?工事の現況

大阪・関西万博開催まで433日。万博建設をめぐり、岸田内閣閣僚による万博延期論が波紋を呼んでいる。高市大臣は、能登半島地震の復興を最優先させるべきとして、万博開催の延期を岸田総理に進言した。その後、林官房長官が開催を遅らせる必要はないとして見解を示し、高市氏も最終的な対応は岸田総理の判断に従うとしている。

キーワード
2025年日本国際博覧会令和6年能登半島地震大阪市(大阪)大阪府岸田文雄日本万国博覧会林芳正此花区(大阪)浪速区(大阪)淀川区(大阪)高市早苗
大阪万博開催に向けて 中国パビリオンの起工式

2日、大阪・関西万博開催に向け、中国パビリオンの起工式が行われた。しかし、会場の工事を請け負う会社からは、工事日程について不安の声があがっている。今年4月からの2024年問題や、高騰する建設資材が大きな課題となっている。また、建築業の倒産も相次いでいるという。その理由とは?

キーワード
2024年問題2025年日本国際博覧会SARSコロナウイルス2吉村洋文夢洲此花区(大阪)浪速区(大阪)淀川区(大阪)
大阪万博 開催に向けて建設費や運営費に課題/間に合う?工期に課題/被災地復興に影響ある?岸田総理や吉村知事否定/資材高騰や人手不足影響 倒産も…建設業者の実情

大阪・関西万博の課題について解説。会場建設費は当初1250億円だったが2020年に1850億円に、去年10月には2350億円となり当初の2倍弱に膨れ上がった。運営費も2020年12月当初は809億円だったのが去年12月には1160億円と当初の1.4倍強に増えた。工期の遅れも問題で、各国が自ら費用を負担し独自のデザインで建設するタイプAは55カ国だが、施工事業者が決定している35カ国のうち着工済みは3カ国。残る20カ国は今月2日時点で施工事業者がまだ未定の状態だという。国や大阪府は被災地への影響を否定していて、岸田総理は1日に「現時点で復興に具体的な支障が生じるとの情報には接していない」と述べ、大阪府・吉村知事は先月4日に「万博と復興支援は二者択一の関係ではない」と述べている。建築資材は去年と比べて20%程度高騰している。さらに人手不足で建設業の倒産が急増していて2023年の倒産件数の91件は前年の約2.7倍で過去最多となった。増田さんは「過酷な労働が負担になって事故が発生したり、4月からの法改正で労働時間が規制されるが違反などが発生したりするのではないかと懸念される。期限に無理して間に合わせようとすると歪が生じるのでそこの問題を解決する策を考えて進めてほしい」とコメントした。田中さんは「『二者択一の関係ではない』というのは資源が無限にある時の話。人手不足での建設業の倒産が増え、資源は限られている状態では優先順位を考える必要がある。優先すべきは復興支援で、大阪府は人手不足の実態調査など、本当に資源が足りているのか調査して早めの決断をするべき。池上さんは「大阪・うめきたの再開発が行われていて2027年の完成を見越している。2000人の建設労働者がそこで働いていて資材もそこに使われていることを考えると、万博に人は割けないという実態がある。そのうえ能登での災害が起きて、物理的に無理なんだろうと思う。『能登の復興に力を入れる』と早めに組み立て直す必要がある」とコメントした。上ブレした運営費・建設費などの他にもシャトルバスの道路の建設費などもかかるという。大下さんと池上さんは「全体としていくらかかるかよくわからない。透明性が欠けている」と話した。

キーワード
2025年日本国際博覧会うめきた(大阪)のと里山海道タイプA吉村洋文大阪府大阪駅岸田文雄帝国データバンク梅田(大阪)此花区(大阪)石川県能登(石川)
(ニュース)
大谷翔平登場で大興奮 ドジャース ファン感謝祭

日本時間きのう、ドジャースのファン感謝イベントに入団以来初めて大谷翔平選手が登場し、会場のボルテージは最高潮となった。

キーワード
デコピンドジャーフェスト2024ドジャー・スタジアムロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
愛犬 デコピン 秘話語る ファンと交流の大谷翔平

ファンとの交流イベントで愛犬・デコピンについて聞かれた大谷は名前の由来について「元々デコイというのは犬種の名前の由来でついていたので、他の名前でなおかつ彼が聞き取りやすい名前で考えました」と答えた。また「いつドジャースの一員というのを実感した?」との質問には「今が一番感じている」と答えた。「ピザとハンバーガー、どちらが好き?」との質問に「ハンバーガー」と答えた後、「何の種類?」と聞かれると「IN-N-OUT」と答えた。この「IN-N-OUT」というのは、冷凍肉を使わず好みに合わせた注文が可能な西海岸で300店舗以上展開するハンバーガーチェーンのこと。そして大谷にとって欠かせない存在の通訳・水原一平さんについて聞かれると「ビジネスの関係なので友達ではないです。割り切って付き合っています」と答え笑いを誘った。10分ほどのトークショーでジョークを交えて答えた大谷。そんな大谷についてチームメイトのジェイソン・ヘイワードは「ショーヘイのような選手がロサンゼルスでシーズンを過ごしてくれることは本当に嬉しい。ドジャースを選んでくれて最高だよ」と話した。さらにロバーツ監督が大谷選手の打順について「3番」と構想を披露。来月、韓国での開幕戦からバッターとしての活躍が期待される。日本時間10日から始まるドジャースのキャンプに関して大谷が”あること”を明言した。これが大谷の成績に大きく関わるかもしれないという。

キーワード
ジェイソン・ヘイワードデコピンデーブ・ロバーツドジャー・スタジアムフレディ・フリーマンムーキー・ベッツロサンゼルス(アメリカ)大谷翔平水原一平韓国
大谷翔平の成績左右?愛犬デコピンの存在が鍵/愛犬がキャンプ帯同へ

大谷選手はファン感謝祭で「デコピンとは何をして遊んでいる?」と聞かれると「よくライト(レーザーポインター)に反応しているので、僕は寝ながらライトで彼が走っているのを動かしています」と答えた。大谷選手は日本時間10日に始まるドジャースのキャンプに愛犬・デコピンを連れて行くことを明かしている。これについてメジャーの取材経験があるスポーツライター・小林信也さんは「日本のキャンプは合宿みたいな感じのところがあるが、メジャーは多くの選手がコンドミニアムなどを借り家族と一緒に過ごす」という。自主性を尊重するメジャーのキャンプでは愛犬の帯同も珍しくないという。また、多くのメジャー選手がリラックスするために普段通りの生活を心がけるそうで「シーズンに向けた調整にはデコピンとの過ごし方、癒やしを得ることが重要かも」と話す。増田さんは「いつでも一緒にいたいという気持ちはわかる。一緒にいないと飼い主にとっては不安。犬と一緒に泊まれるホテルもあるし、自家用車で行く人も多いと思うので移動の心配もない」などとコメントした。

キーワード
デコピンデーブ・ロバーツドジャーフェスト2024ドジャー・スタジアムロサンゼルス(アメリカ)大谷翔平小林信也
ドジャース戦のチケット 注目の試合めぐり争奪戦

熱狂に包まれたドジャースのファン感謝イベント。実はこの前日、インターネット上では熾烈な戦いが繰り広げられていた。現地時間2日午前10時からレギュラーシーズンのチケット販売が開始。その中で大谷選手の大人気グッズ・ボブルヘッドを無料配布される日が2試合あるが、これを巡ってチケット争奪戦となった。テレビ朝日の力石記者もチケットを購入すべくパソコンに向かったが、「ページすら開かない」という。この試合のチケットを日本でも買おうとしている人物がいた。埼玉県越谷市にある「かみむら歯科・矯正歯科クリニック」の待合室は大谷グッズで溢れている。「歯医者に来るのが楽しみになれば」との思いで始めた、待合室もエンゼルスカラーに。しかし大谷はドジャースへ移籍。今後はどうするのかきくと「ここは大谷選手のエンゼルス時代の軌跡として残しつつ、新しくドジャースで長く活躍されると思うので、別のスペースを作って応援したい」と話す。そして大谷のボブルヘッドが無料配布される試合のチケットを狙っているのは院長より大谷ファンだという理事長。果たして購入できたのか。

キーワード
かみむら歯科・矯正歯科クリニックテレビ朝日ドジャーフェスト2024ドジャー・スタジアムロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス・ドジャース インスタグラムロサンゼルス(アメリカ)上村英之越谷市(埼玉)
大谷グッズを無料配布 注目チケットめぐり争奪戦

テレビ朝日の記者と、かみむら歯科・矯正歯科クリニックの上村理事長は、大谷グッズを無料配布するチケット争奪戦に臨む。無事、二人とも目当ての日程のチケットを購入できた。

キーワード
かみむら歯科・矯正歯科クリニックテレビ朝日ロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)大谷翔平越谷市(埼玉)
チケット代や動員数影響も ドジャースの大谷翔平効果

大谷翔平のボブルヘッド人形が先着4万人に配布される5月16日のレッズ戦・8月28日のオリオールズ戦は、通常よりチケット料金が約1万円ほど高くなっているという。また、球団史上初の観客動員400万人の可能性も報じられている。田中さんは「大谷バブルではなく、実に叶った本当のすごさを示していますね」、池上さんは「期待していますが、大谷さんにプレッシャーをかけすぎずに応援したいですね」などと話した。

キーワード
かみむら歯科・矯正歯科クリニックシンシナティ・レッズドジャー・スタジアムボルチモア・オリオールズロサンゼルス・タイムズロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス・ドジャース インスタグラムロサンゼルス・ドジャース ホームページ大谷翔平山本由伸越谷市(埼玉)
フラッシュNEWS
被災の「輪島塗」店 NYの見本市に

能登半島地震で大きな被害を受けた石川・輪島市の岡垣漆器店が、アメリカ・ニューヨークの見本市に出展をした。今回展示したのは桜や兜などが描かれたぐい呑みや、ワイングラスの持ち手を飾る漆器となる。

キーワード
ニューヨーク(アメリカ)令和6年能登半島地震岡垣漆器店輪島市(石川)
断水続く能登 ボランティアが洗濯支援

石川・能登町で、長野県などのクリーニング店経営者が結成したボランティアグループ「DSAT災害洗濯支援チーム」が活動を始めた。DSATは、断水した地域の洗濯物を集め、富山県のクリーニング店などに持ち込み、その後持ち主に返却するという。

キーワード
富山県災害支援洗濯チーム能登町(石川)長野県
棋王戦 藤井八冠が初の「引き分け」

富山・魚津市で昨日行われた、藤井聡太八冠と伊藤匠七段による棋王戦第1局は、持将棋という引き分けとなった。藤井八冠が公式戦で持将棋となるのは初で、第1局での指し直しは行われないという。第2局は、24日に石川・金沢市で行われる予定。

キーワード
伊藤匠第49期棋王戦コナミグループ杯藤井聡太金沢市(石川)魚津市(富山)
スノーボードW杯 日本が表彰台独占

アメリカ・カリフォルニアで行われたスノーボードW杯ハーフパイプで、戸塚優斗が縦に2回転、横に4回転するCABダブルコーク1440などを披露し、優勝し、日本人が表彰台を独占した。

キーワード
FISスノーボードワールドカップ2024カリフォルニア(アメリカ)平野流佳平野海祝戸塚優斗
悠仁さま「ビオトープ」熱心に傾聴

秋篠宮さまと悠仁さまが、「全国学校・園庭ビオトープコンクール」に出席するため、都内の会場を訪問された。お住まいの赤坂御用地に自らビオトープを作るなどされている悠仁さまは、関心の高い内容に熱心に聴き入られた様子だった。

キーワード
ミヤコタナゴ全国学校・園庭ビオトープコンクール2023台東区(東京)悠仁親王東京都秋篠宮文仁親王赤坂御用地
民主初戦 バイデン氏 得票9割超で圧勝

11月のアメリカ大統領選挙にむけた民主党候補者選びの初戦が南部・サウスカロライナ州で行われ、現職のバイデン氏が圧勝した。民主党はこれまで初戦を白人の比率が8割以上のアイオワ州やニューハンプシャー州で行ってきたが、黒人の比率が約4分の1を占めるサウスカロライナ州で初めて実施した。再選を目指すバイデン氏にとって有力馬がいない中、黒人の支持層をつなぎとめ大差で勝利をおさめることができるかが焦点だったが、得票率は9割を超え圧勝した。バイデン大統領は「現在の状況には手応えを感じている」と述べている。

キーワード
アイオワ州(アメリカ)サウスカロライナ州(アメリカ)ジョー・バイデンジョー・バイデン ツイッターニューハンプシャー州(アメリカ)民主党
ANN NEWS
能登地震 避難所と病院を結ぶルート 輪島で無料巡回バス運行

石川・輪島市から中継。5週間が経過した現在でも発災直後の姿のままとなっている所も多い。倒壊した建物が道路の半分を覆ってしまったままとなっている。断水も続いている。そんな中、「市民の足になれば」ときょうから巡回バスの運行が始まった。巡回バスは休校中のスクールバスを活用しており、輪島病院から市内の指定避難所などを結ぶ5つのルートで運行される。避難者の通院等に役立てられる。きょうから一部の路線バスの運行も開始し、地域の足は繋がりつつある。

キーワード
令和6年能登半島地震輪島市立輪島病院輪島市(石川)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.