2024年5月4日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日

池上彰のニュースそうだったのか!!
実は知らない日本 都道府県SP

出演者
池上彰 宇賀なつみ 北斗晶 伊集院光 ケンドーコバヤシ 足立梨花 カズレーザー(メイプル超合金) 松陰寺太勇(ぺこぱ) 大久保波留(DXTEEN) 
(池上彰のニュースそうだったのか!!)
実は知らない都道府県の魅力 全国各地に意外な景色や名所

熊本・天草市から船で10分の場所にはイルカの群れがいる。エサが豊富などの理由で定住したと言われている。香川県・父母ヶ浜は「日本のウユニ塩湖」と呼ばれている。愛媛の大洲城天守閣には宿泊できる。空港で武士がお出迎えし、甲冑に着替えて殿様気分で入場する。臥龍山荘で朝食をとり、伝統芸能などの体験もできる。今回は意外と知らない日本の魅力を紹介する。

キーワード
イルカウユニ塩湖大洲城大洲市(愛媛)天草市(熊本)父母ヶ浜臥龍山荘香川県
北海道 野生動物の宝庫だけど 日本でここだけの海の生き物

北海道・羅臼町の沖合には野生のシャチが集まる。白いシャチも目撃されている。

キーワード
アザラシシャチヒグマ羅臼町(北海道)
奈良県 田舎の小さな村なのに 貴重な自然現象で観光客殺到!!

毎年約15万人の観光客が訪れるという奈良・野迫川村では雲海が見られる。雲海は場所・時期が限られるが野迫川村では1年中発生しやすい。

キーワード
野迫川村(奈良)
福島県 科学的に計算された!?日本一美しい日の出が見える

福島・広野町では太平洋に面した6つの場所を選び海から登る日の出の美しさを独自に調査した結果、広野町が一番という結果になり「日本一美しい日の出の町」を宣言した。

キーワード
広野町(福島)
群馬県 日本一古く今も現役 貴重な文化財がある遊園地

群馬・前橋市にある「るなぱあく」の電動式木馬は1回1分間で10円。70年前の開園当時から値上げしていない。故障は1度もない。日本で一番古い電動木馬として登録有形文化財となっている。

キーワード
るなぱあく世界遺産久地円筒分水前橋市(群馬)安田講堂富岡製糸場日本電波塔登録有形文化財
宮城県 外国人観光客に人気!!世界的にも珍しい〇〇動物園

宮城蔵王キツネ村では約100匹のキツネを放し飼いしており、触れ合うこともできる。毎年検査を実施して感染対策をしている。

キーワード
カピバラキツネ宮城県宮城蔵王キツネ村
福岡県 空き地で地域活性化!!アクションシーンの撮影や体験

福岡の筑豊地域はかつて炭鉱で栄えたが閉山後は空き地が増えた。そこで派手なアクション撮影ができる場所として開放し町おこししており、一般人もアクション体験ができる。

キーワード
福岡県筑豊アクションプロジェクト
宮崎県 昔の乗り物で町おこし 日本一高い鉄道橋を渡る列車

宮崎・高千穂町では廃線となった高千穂鉄道野線路を使ってアトラクションズの乗り物を運行している。日本一高い鉄道橋を渡る。旧高千穂鉄道の運転体験もできる。

キーワード
高千穂あまてらす鉄道高千穂峡高千穂町(宮崎)高千穂鉄道
広島県 高校生の考案でヒット 天然記念物の形のコンニャク

広島・湯来町では特産のこんにゃくをオオサンショウウオの形に加工した。地元の高校生の考案で商品化された。

キーワード
オオサンショウウオカキ湯来町(広島)
大阪府 空き店舗を再利用 商店街が丸ごとホテルに!!

東大阪市の布施商店街は商店街がまるごとホテルになっている。客室は空き店舗をリノベーションした。食事は企画に協力している寿司屋で旬の味を堪能できてビール1杯はサービス。お風呂は銭湯、朝食は喫茶店でモーニング。プランによってはお得に食べ歩きもできる。

キーワード
SEKAI HOTEL布施おまかせ寿司まつばすし 三ノ瀬店ユニバーサル・スタジオ・ジャパン三ツ矢蒲鉾本舗 布施店大阪城布施商店街戎湯東大阪市(大阪)池田屋珈琲肉のやまじん通天閣金太郎パン
2024年行くべきと紹介された山口県山口市にはどんな名所が?

ニューヨーク・タイムズが選んだ2024年に行くべき52か所の3位は山口市だった。山口市は西の京都と呼ばれるが観光客は多くなく、過度な観光客に悩まされることが少ないことが選出理由。瑠璃光寺五重塔は約70年ぶりの大改修中だが、改修のカバーは夜になるとプロジェクションマッピングが行われていた。

キーワード
ふぐアメリカニューヨーク・タイムズニューヨーク・タイムズ ホームページパリ(フランス)フィリピン下関市(山口)山口市(山口)山口祇園祭瑠璃光寺五重塔盛岡市(岩手)秋吉台美祢市(山口)
日本人にあまり知られていない外国人に人気の観光スポット!!

大分・日田市の大山ダムには進撃の巨人の像があり外国人観光客に人気。作者の出身が日田市で「進撃の日田」と銘打ってミュージアムを作ったりしている。

キーワード
クラウドファンディング台湾大山ダム富山県日田市(大分)福岡空港諫山創講談社進撃の巨人香港(中国)黒部ダム
香川県はうどんで有名だけど そもそもなぜ名物になった?/香川がうどん県になったのは空海が作り方を教えたから!?

香川・直島にはいたるところに現代美術の作品が展示されている。民家も改装してアート作品にするなど島全体がアートになっている。香川といえばうどんだが、香川は小麦作りに適しており塩やいりこの産地でもあったことからうどんが作られるようになった。空海がうどん作りを伝えたと言われている。空海は満濃池の技術を広めたり、庶民のための学校を創設したとも言われている。

キーワード
YouTubeオーストラリアデンマーク仲多度郡(香川)満濃池直島直島パヴィリオン直島町空海藤本壮介建築設計事務所
長崎県 日本一離島が多いけど ある島に外国人が集まる理由

長崎県の小値賀島では外国人観光客が増加している。「島宿 御縁」では常に3~4人のワーキングホリデーの外国人を受け入れている。1日5時間ほど働いたらあとは自由時間。時間があるときにSNSので島の魅力を発信してもらっている。

キーワード
Instagramスペイン五両ダキ佐世保港国土地理院小値賀島島宿 御縁赤浜海岸長崎県
外国人が働きに来る日本の田舎 人手不足解消や海外へアピール

今外国人が地域おこし協力に入っている。その魅力をSNSで発信してくれれば観光客が来てくれるため、国が支援している。技能実習生として日本に来ている外国人の悩みに隊員が対応する狙いもある。

キーワード
兵庫県地域おこし協力隊徳島県新潟県
島根県 どんな名産のイメージ?実は日本一おいしいブランド牛

島根県には日本一とも言われるブランド牛「しまね和牛」がある。2022年に大会で肉質日本一、別の大会でも名誉賞を受賞し全国初の二冠を達成した。流通量が少ないため地元以外ではなかなか出回らない。外国産の牛でも日本で育てた期間が長ければ国産牛と言えるが、和牛は日本の在来種をもとに作られた食肉専用の牛。

キーワード
しまね和牛全国和牛能力共進会全国肉用牛枝肉共励会島根県焼肉処 三幸園農林水産省
岡山県 桃やマスカットで有名 実は国産〇〇〇を作っていた!!

岡山県の農園では国産バナナを作っていた。特殊な方法で品種改良に成功し、熱帯じゃなくてもバナナを作れるようになった。さらに皮まで食べられる。倉敷市ではバナナの茎の繊維から糸を作ってジーンズを製作していた。倉敷市児島地区は繊維産業で発展し、学生服生産量で日本一になった。縫製工場の職人がアメリカ製デニムを作ろうと昭和40年に日本で初めての国産ジーンズを作った。

キーワード
D&Tファームもんげーバナナバナナマスカット児島ジーンズストリート児島地区(岡山)
埼玉県 日本で数少ない海なし県 海水を使わずにサバの養殖に成功

埼玉・神川町「おふろcafe 白寿の湯」ではサバの陸上養殖を行っている。水道水で人工的に海の水質を再現し、装置を使って循環させている。人工の餌をあたることで寄生虫がつかない。海の環境が悪くなっているため陸上養殖が注目されている。陸上養殖は漁業権がいらないためいろんな会社が参入しやすい。

キーワード
おふろcafe 白寿の湯サバ神川町(埼玉)
環境の悪化や乱獲で減る魚介類 温暖化で南の魚がどんどん北へ!?

温暖化による海水温の上昇などが原因でここ数年で魚介類の産地が変わってきている。伊勢エビは宮城や福島でも漁獲量が増えている。北海道ではブリが90年代に比べて約22倍も獲れるようになった。毒を持ったソウシハギといった危険な魚も増えた。

キーワード
ソウシハギブリ三重県伊勢エビ北海道北海道水産現勢富山県知多半島石巻市(宮城)福島県茨城県
山形県 実は世界でもここだけ!?海外でラ・フランスは生産していない

山形県はラ・フランスの生産量が日本一。現在ラ・フランスを栽培しているのは日本だけで、その8割が山形県で生産されている。また山形県にはG-SHOCKの日本唯一の製造拠点がある。職人が手作業で組み立てている。

キーワード
G-SHOCKMR-Gさくらんぼラ・フランス国際連合食糧農業機関山形県米沢牛
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.