2024年2月20日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ

DayDay.
【MCは武田真一と山里亮太!情報&エンタメ&おしゃべり】

出演者
武田真一 藤田大介 長谷川忍(シソンヌ) 山里亮太(南海キャンディーズ) ヒロミ アンミカ 山神明理 伊藤大海 田辺大智 石田健 黒田みゆ 武藤十夢 古瀬直輝(OCTPATH) 海帆(OCTPATH) 小堀柊(OCTPATH) 高橋わたる(OCTPATH) 四谷真佑(OCTPATH) 太田駿静(OCTPATH) 栗田航兵(OCTPATH) 西島蓮汰(OCTPATH) 
(オープニング)
朝焼けの空に虹 珍しい光景が話題

横浜市の朝焼け空に虹がかかっている映像を紹介。昨日の早朝関東地方で見られた光景だという。朝焼けに虹が出るのは珍しいのだという。条件としては日がさすこと、空気中の水分量が多いこと、西側に雨雲があることなどがあるという。

キーワード
八千代市(千葉)大田区(東京)横浜市(神奈川)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

朝焼けに虹の映像を見て、武藤十夢は虹は夕方や日中のイメージだったが朝見られると幸せな気分になるなどとコメント。  

(このあと)
9時40分ごろ「DayDay.特集」

料理がおいしいスーパー銭湯。

ナゼ?ナゼ?
20年後に43%値上げの試算も ナゼ?全国で相次ぐ水道料金の値上げ

全国で水道料金の値上げが相次いでいる。愛知県新城市では去年8月に値上がりしことしも値上がりする見込み。値上げは2043年までに全国の事業体94%で行われ、平均43%の値上げとなると予測されている。横浜市では3年前に20年ぶりに水道料金を改定した。一世帯あたり平均は3011円となり10%から12%の値上げとなった。愛知県新城市は2年間で約1.4倍の値上がりとなっている。関東で一番高いのは茨城県。東京都の水道料金の1か月平均は2420円だが、茨城県行方市は5390円だという。行方市では水道水と井戸水を使い分けている家庭が多い。昔に農家が多かった名残で一般家庭でも井戸を使用しているという。一方、多くの自治体は水道管の老朽化のメンテナンスが急務となっている。約50の自治体はAI技術を導入している。従来は道路を掘り起こして新しい水道管と取り替えていたが、1年から5年の間の漏水確率がわかり掘り返さずに劣化診断ができるという。コスト削減と効率化が図れるが全国的な普及はまだ遠い。能登半島地震で被災した石川県輪島市でも老朽化した配管が漏水するなどで断水が長引いている。1か所の漏水を修復するのには約3時間かかる。

キーワード
Fracta Japan令和6年能登半島地震佐倉市(千葉)新城市(愛知)日テレ投稿ボックス everyone日本水道協会東京都水道局東松山市(埼玉)横浜市(神奈川)横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム行方市行方市(茨城)輪島市(石川)長生うどん
ナゼ?全国で相次ぐ水道料金の値上げ/ナゼ?水道料金に地域格差があるワケ/ナゼ?水道料金 “最大8倍”地域差/ナゼ?水道料金値上げ…効果的な節水は

全国で水道料金の値上げが相次いでいる話題についてのトーク。ヒロミは「日本中どこでも蛇口をひねって水が出るのは凄い事だと思う。他の国では余りない。」等とコメントした。今日のナゼ?は『いま水道料金値上がりしているの?』、『料金に地域格差があるの?』。静岡県御前崎市等で水道料金の値上げが検討されている。橋本淳司は「水道管が老朽化している。」等と解説した。全国で年間2万件のペースで水道管の破裂が起きている。橋本淳司は「地方を中心に人口が減少すると水道を支えている人達が減る為、料金が上がってしまう。」等と解説した。

キーワード
テレビ投稿ボックス令和6年能登半島地震奥能登(石川)山梨県御前崎市(静岡)東松山市(埼玉)河口湖行方市(茨城)輪島市(石川)金沢(石川)馳浩

全国水道料金ランキングを見ると、料金が安い1位は兵庫県赤穂市で869円だ。一方、料金が高い1位は北海道夕張市で6966円だ。橋本淳司は「身近に良い水源があるとコストが下がる。一方、集落がバラバラになっていると水道管が長くなり料金が高くなる。東京の場合、安全で美味しい水を作る為の高い設備が入っているが、人口が多いので値段は平均位になっている。」等と解説した。家庭で多く使われている水。1位は風呂、2位はトイレ、3位は炊事、4位は洗濯となっている。節水型のシャワーヘッドを使ったり、トイレで流す際に大小で使い分ける事で節水に繋がる。橋本淳司は「料金の値上げは将来の投資と考えられる。」等と解説した。

キーワード
令和6年能登半島地震全国水道料金ランキング千種川国土交通省夕張市山梨県日本水道協会東京都目的別家庭用水使用量の割合行方市(茨城)赤穂市
(DayDay.特集)
お風呂だけじゃない!スーパー銭湯 料理にこだわるワケ

ローストビーフや中華麺、豚しゃぶ鍋など料理に力を入れたスーパー銭湯を紹介。

キーワード
ローストビーフ中華麺豚しゃぶ鍋
LOVEダン

DayDay.で放送中の「LOVEダン」の紹介。「#LOVEダン踊ってみた」の動画コンテストをTikTokで開催している。

キーワード
DISH//LOVEダン -高校ダンス動画フェス2024-TikTok兵庫県兵庫県立高砂高等学校
お風呂だけじゃない!スーパー銭湯 料理にこだわるワケ

千葉市美浜区の食事がおいしいスーパー銭湯ランキング1位の「JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里」を紹介。お風呂はジェットバスや高濃度炭酸泉など7種類あり、東京湾を一望できる展望露天風呂は地下2000mを掘削して組み上げた天然温泉である。ニフティ温泉の「食事が美味しい温泉・スーパー銭湯ランキング」で全国1位に輝いている。メニューは和洋中約100種類である。「名物カレーうどん」は20種類以上のスパイスと独自開発のモチモチうどんを使っている。「つゆしゃぶ御膳」は愛媛・宮崎県産のソウダガツオや北海道産の昆布などの出汁を使っている。「越田の幻の鯖」は50年以上使われている熟成つけ汁を使っている。魚料理が特に評判である。「ブリ漬け丼と俊の天ぷら盛り」はブリ漬け丼、海老などの天ぷら、豆腐、サラダ、味噌汁がセットで1680円である。ブリは地元市場からほぼ毎日仕入れている。数年前からサウナブームでスーパー銭湯に訪れる客が増加し業界内での競争が激化し、風呂以外にも特徴を打ち出そうと料理に力を入れているという。

キーワード
JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里お食事処「天風」つゆしゃぶ御膳ジェットバスニフティ温泉ブリ漬け丼と俊の天ぷら盛り名物カレーうどん富士山展望露天風呂神酒市(茨城)美浜区(千葉)越田の幻の鯖越田水産高濃度炭酸泉

埼玉県熊谷市の「おふろcafe ハレニワの湯」にはボールが浮かんだ子ども用のお風呂があり、子どもも楽しめるスペースが充実している。「ハレニワ食堂」はカフェのような空間で、家族で楽しめるメニューが豊富で素材にこだわった料理を提供している。料理長自ら地元農園を訪ね契約した生産者から仕入れ、地元の野菜を使っている。看板メニューの「上州和牛 極上ローストビーフ丼」は重五穀米と埼玉県のブランド卵、群馬県産の上州和牛を使用しており、希少部位のくりみを使用している。銀座のレストランで10年以上務めた料理長が調理する。

キーワード
あかいし農園おふろcafe ハレニワの湯はーとふる農園 熊谷ハレニワ食堂上州和牛 極上ローストビーフ丼熊谷市(埼玉)銀座(東京)

埼玉県草加市の「湯乃泉 草加健康センター」は、都内近郊で本格サウナが堪能できるとサウナの聖地である。近年漫画やテレビドラマでも紹介されている。お風呂は7種類で、8種類の漢方薬を独自配合した薬湯などがあり漢方薬を入れた袋は1日2回追加される。「湯乃泉 草加健康センター」は中華料理に力を入れており、香川県小豆島のヤマロク醤油から取り寄せている天然醸造醤油を使い硬めの独自開発麺を使った、都内の高級中華料理店に10年以上務めた料理長が手掛ける「百年醤油特製ラーメン」が人気である。「湯乃泉 草加健康センター」はサウナブームで若い客が増え、味つけを濃くしたという。薄味に変更できるメニューもある。一番人気の「蕃茄酸辣湯麺」はモチモチの独自開発麺にトマトの旨味とお酢の餡が効いている。

キーワード
まんきつトマト酸辣湯麺ヤマロク醤油小豆島扶桑社湯乃泉 草加健康センター湯遊ワンダーランド百年醤油特製ラーメン草加市(埼玉)香川県
料理のこだわりがすごいスーパー銭湯

「草加の健康センターは行ったことあるけど、本当に旨い」などとトーク。身の回りで気になっていることなどを公式ホームページやX(旧Twitter)で募集している。

キーワード
DayDay. ホームページDayDay.【日テレ公式】 ツイッター湯乃泉 草加健康センター草加(埼玉)
BUZZ today
卓球女子団体 パリ五輪出場に前進

きのう行われた世界卓球の女子団体戦。日本は、ブラジルと対戦した。第1試合では、早田ひながバックハンドを活かし、第2ゲームまで連取し、第3ゲームでも、左右に振られながらも返し続け、スマッシュを決めた。早田は、ストレート勝ちした。第2試合では、張本美和が登場し、第1ゲームから、4対9と攻め込まれた。

キーワード
ジュリア・タカハシパリオリンピック世界卓球選手権(2024年)張本美和早田ひな釜山(韓国)

卓球世界選手権の女子団体戦。ブラジルと対戦した日本は、第1試合、早田ひながストレート勝ちを果たした。第2試合に登場した張本美和は、第1ゲームを逆転して奪い、その後、主導権を握り、ストレート勝ちした。第3試合の平野美宇もストレート勝ちして、ブラジルに圧勝した。日本は、首位で、決勝トーナメント進出を決めた。あとひとつ勝つと、パリ五輪の団体戦出場が決まる。

キーワード
パリオリンピックブルーナ・タカハシ世界卓球選手権(2024年)平野美宇張本美和早田ひな
ベルリン国際映画祭 27年前の幻企画が初上映

ドイツで開催されているベルリン国際映画祭。安部公房の同名の小説を映像化した映画「箱男」のワールドプレミアが行われ、石井岳龍監督と浅野忠信ら出演陣が登場した。映画は、永瀬正敏演じる主人公がダンボール箱をかぶって都市をさまよう「箱男」となり、その存在を通して、人間と現代社会のあり方を照らす物語だ。上映を受け、会場では、大きな拍手が起こった。この映画は、27年前にも、永瀬主演で企画されたが、頓挫していた。監督が映画化を諦めず、長い時を経て完成させた。映画は、ことし全国公開される。

キーワード
ドイツハピネットファントム・スタジオ佐藤浩市安部公房永瀬正敏浅野忠信石井岳龍第74回ベルリン国際映画祭箱男
緻密さすごすぎ!意外な“アレ”がキャンバスに

高級そうなチョコレートに、メープルシロップがかかったホットケーキ。これらは、意外なアイテムを使って描かれたアート作品で、話題になっている。

キーワード
西倉ミト

ペットボトルのフタに描かれた恵方巻やロールケーキ。手掛けたのは、ボトルキャップアーティストの西倉ミトさんで、これまでに、240点ほどの作品を制作してきた。キャップの色や形を生かした作品づくりを意識しているという。西倉さんは今後、個展を開き、実物を展示する機会を作りたいなどとしている。

キーワード
井の頭恩賜公園西倉ミト
まるで“忍者”?ニャンコの身のこなしが話題

猫のゆりちゃんとコーギーのちょうじゅくくん。いつもゆりちゃんの近くへ寄っていくちょうじゅくくんだが、ゆりちゃんは飛び跳ねるようにジャンプでちょうじゅくくんを避ける姿を見せている。

キーワード
コーギー
ゴゴ天気
気象情報

東京・渋谷を背景に気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.