2024年5月3日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ

FNN Live News α
【母の食を気遣うギフト▼大谷翔平&山本由伸】

出演者
堤礼実 上中勇樹 渡辺広明 佐久間みなみ 馬渕磨理子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
オープニングトーク

オープニングの挨拶。

再び3兆円規模の円買い介入か

FRBは政策金利の据え置きを決め、パウエル議長は利下げ開始が遅れるとの姿勢を示した。会見後、相場は4円以上円高にふれた。日銀は3兆円規模の円買い介入に踏み切った可能性があることがわかった。財政等要因は-4兆3600億円だったのに対し、市場事前予想は-7000億円~-1兆1000億円だった。その後円相場は一時156円台まで値を戻した。

キーワード
ジェローム・パウエルワシントン(アメリカ)円買い介入外為どっとコム日本銀行連邦準備制度理事会

1時間で4円以上円高になったことに関して経済アナリストの馬淵氏は「今週のはじめに続いて政府の介入があったのではないか」としたが政府はここに関してコメントしていない。介入を明かさず行う覆面介入というパターンもあるが、これは数日間であっても効果を大きくする狙いがあるのだという。今回アメリカでは年内の利下げを否定せず、近い相良日米の金利差が近づくことを否定しない、さらにアメリカ市場が動いていない中での介入だとすれば、効果的なタイミングを狙った可能性もあるが、24時間介入できるというメッセージの可能性もあると馬淵氏は見解を述べた。現在は急速な輸入物価を避けるために介入を行った可能性があるが、今後の通貨危機を不安視する声もある。ただ馬淵氏はこの通貨危機に関しては飛躍しすぎだとし、そもそも通貨危機とは固定相場制の国がやむを得ず変動相場制に引き込まれることを示しており、すでに変動相場制にある日本はここには当てはまらず、国債に関しても日本の企業が多くを保持しており、ここでも通貨危機に関しては当てはまらないとしているとした。また円安に関しても輸入に関しては好ましいものではないが、輸出や日本国内への投資を促すという点ではメリットもあると解説した。

AI国際的枠組み創設を発表

OECD閣僚理事会で基調演説を行った岸田総理、演説の中で自由で後世な経済秩序の重要性を強調。まや生成AI関連の会合では新たな国際的な枠組みの立ち上げを発表。「広島AIプロセス・フレンズグループ」と称した枠組みには50ほどの国と地域が参加しルール作りについて議論を行う。また中国を念頭にした安全保障協力に関しても、マクロン大統領との会談で自衛隊とフランス軍の共同訓練をめぐる円滑化協定締結に向けた交渉確認に入るなど一定の成果を挙げたという。フランスでの日程を終えた岸田総理は南米に向かい、ブラジルとパラグアイを訪問するという。

キーワード
エマニュエル・マクロンパリ(フランス)広島AIプロセス経済協力開発機構閣僚理事会
自民 パー券公開基準 引き下げへ

政治資金規正法の改正を巡っては、パーティー券の購入者の名前などを収支報告書に記載する額の引き下げが焦点で、現在は20万円を超えなければ記載の必要はないが、公明党は「裏金化の温床だ」として公開基準を5万円超への引き下げを求めていて、自民党内には10万円超とする案が浮上している。当初自民党は引き下げに難色を示していたが、補選の惨敗により一転して容認に傾いていて、大型連休明けに公明党と額の調整に入る方針。

キーワード
公明党政治資金規正法自由民主党
楽天モバイル 子供向け新プラン

楽天モバイルがきょうから導入する「最強こどもプログラム」は「Rakuten最強プラン」を利用する12歳以下が対象。1カ月のデータ使用料が3GB以下の場合に家族割りなどで月額が実質480円になる。3月に導入した学割プランで22歳以下の新規申込数が約2倍になったということで、楽天モバイルは今回の新プランでスマホデビュー需要を取り込み家族での契約につなげたい考え。

キーワード
Rakuten最強プラン学割プラン最強こどもプログラム楽天モバイル
「母の日」向け だしギフトショップ

東京・代官山にきょうから期間限定で、だしを中心とした食品調味料ブランド「茅乃舎」のポップアップショップがオープン。「だし」を贈り物として提案する店舗のコンセプトは「母の食べるをおもう日に」。母の日を通じ20〜30代にとってあまりなじみのないだしの購入のハードルを下げる店づくりに注力している。内装はこれまでのモダンな雰囲気から気軽に入りやすいカジュアルなデザインに。商品の横にはQRコードが記載され店員を呼ばなくても気になる商品の情報を確認できる。コーヒーをテイクアウトするような感覚で店舗で販売されているスープやみそ汁を提供する。だしを活用した時短メニューやインスタライブを開催するなど若年層に向けた“だし文化”の新たなアプローチ。母の日商戦で若年層へアプローチし3年前と比べ売り上げ1.5倍に。茅乃舎ではこれまで50代から60代をメインの客層としてきたがリアル店舗で若年層との新たな接点を持てればとしている。

キーワード
代官山(東京)母の日茅乃舎

実際に母の日ギフトを取材したという経済アナリストの渡辺氏は「自分で試したものを贈ることができる、自分でも購入できるのは良い試み」と語った。また母の日に贈るものといえばカーネーションというイメージがあったが、近年では贈る花も多様化し、贈り物も母親が好むものをという変化が見られているという。今回紹介した茅乃舎のポップアップストアで実際に目にできること、SNSでの紹介も大きいとした。

キーワード
カーネーション母の日茅乃舎
天皇ご一家 御料牧場で静養

天皇ご一家はきょうから栃木県の御料牧場で静養に入られた。青空のもとで迎えた県知事などとあいさつされた。愛子さまは就職を祝福されると「ありがとうございます」と笑顔を見せ、陛下が長年続けられているジョギングについて話を弾ませられる場面もあった。その後ご一家は牧場を散策された。このあと数日間、ご一家は動物と触れ合うなどして過ごされるという。

キーワード
天皇徳仁御料牧場敬宮愛子内親王栃木県
マイナス金利解除の議事公表

日銀はマイナス金利の解除などを決定した3月の金融政策決定会合の議事要旨を公表した。複数の委員から「急速な利上げに転換したとの誤解が広がることが無いよう丁寧な情報発信が重要」などとして緩和的環境の意志を示す意見が出された。一方で「現時点では大きなリスクではないものの、物価が上振れることもあり得る」との指摘もあった。

キーワード
日本銀行
テスラ充電器部門を閉鎖・解雇

米国の電気自動車大手・テスラが急速充電機の担当部門を閉鎖しこの部門の幹部と約500人の従業員を解雇したことが分かった。複数の現地メディアによるとイーロンマスクCEOが4月29日に送った社内向けの電子メールで明らかにした。事業自体は継続される見通し。

キーワード
イーロン・マスクテスラ
木原防衛相 米豪比閣僚と会談へ

日米豪比の防衛相会談に向け、ハワイに出発した木原防衛相。中国が海洋進出を強める中で、4カ国は南シナ海で共同訓練を実施しており、今回の会合はアメリカが呼びかけたという。会合では連携の強化が確認されるという。

キーワード
ハワイ(アメリカ)木原稔
国交省 東南アジアに水害マップ

国土交通省が来年度から洪水による浸水の頻度や高さを地図上に示す水害リスクマップをインドネシア、タイ、カンボジア、ベトナムの4カ国に提供することが分かった。新興国「グローバルサウス」への影響力を強化し各国で影響力を強める中国に対応する狙いがあり、洪水被害の軽減のほか、日系企業の事務所の選定などにも活用してもらうことも想定している。

キーワード
グローバルサウス国土交通省
α×すぽると!
スタジオトーク

この日のメジャーリーグは日本人投手が大活躍。連日打撃好調が伝えられる大谷翔平選手はドジャース移籍後が初の休養によるスタメン落ちとなった。

キーワード
ロサンゼルス・ドジャース今永昇太前田健太大谷翔平山本由伸
山本由伸 鬼門の初回で十八番決まる!!

ダイヤモンドバックス(チェイスフィールド)戦に先発したドジャース・山本由伸投手。今シーズンの山本投手は12失点中7失点が初回と初回が鬼門になっている。この日の山本投手はは初回を0点に抑え、大量援護を受けた山本投手、十八番であるカーブとスプリットのコンビネーションで6回無失点3勝目をあげた。試合後のインタビューでは親交のある今永昇太に関して触れた。

キーワード
アリゾナ・ダイヤモンドバックスチェイス・フィールドロサンゼルス・ドジャース今永昇太大谷翔平山本由伸
独自検証 無双の秘密は浮き上がるストレート

カブス・今永昇太はデビューから無傷の4連勝。防御率も0点台と好調を維持している。ここに関してMLB公式データ解析システム「スタットキャスト」のD・アドラーが今永の投球を分析。アドラーは「今永の投球で素晴らしいのは高めストレートだ」とコメント。今永投手の全投球の6割ほど締めるストレートだが、その多くが高めに集中しているという。そのストレートの被打率は.115、その秘密は今永投手のストレートがストライクゾーン高めに水平に近い形で入ってくるからだという。投手の投げたボールは通常自然と落ちるものだが、今永投手のストレートは落ち幅が小さく打者からは浮き上がるように見えるのだという。また178センチとメジャーの投手では比較的小柄な今永投手はリリースポイントも低く、バッターはより浮き上がった印象を受けるのだという。

キーワード
シカゴ・カブススタットキャストニューヨーク・メッツ今永昇太
今永昇太 無傷の5連勝へ 今日もうなる魔球

カブスの今永昇太はメッツ戦に登板。浮き上がるライジングファストボールを武器に好投を続け、次々に三振を奪っていき、初の中4日ながら7回無失点で勝利投手となった。試合は1-0。

キーワード
J.D.マルティネスシカゴ・カブスシティ・フィールドニューヨーク・メッツピート・アロンソ今永昇太
今永昇太 偉業達成に立ちはだかるのは

スタジオでは今永の投球について、ボールが浮くように素人目に見ても感じられると話題になった。次戦は7日のパドレス戦となる見込みで、当日はダルビッシュとの投げ合いとなる可能性がある。

キーワード
サンディエゴ・パドレスシカゴ・カブスダルビッシュ有今永昇太田中将大石井一久
前田健太 かつてのような自分本来の投球を

タイガースの前田健太はカージナルスと対戦。WBCでも活躍しているヌートバーを抑えるなどしている。スライダーを」武器に2020年には日米通算150勝を達成するが、2021年にトミー・ジョン手術を受けた前田。手術後は26試合で6勝にとどまり、チーム最年長の36歳で今季は未だ勝利がない前田だが、この日は今季最長の6回を投げ1失点で今季初勝利を飾った。試合は4-1。また、今日メジャーで勝利をあげた日本人投手はいずれも背番号が18となっている。

キーワード
コメリカ・パークシカゴ・カブスセントルイス・カージナルスデトロイト・タイガースラーズ・ヌートバーロサンゼルス・ドジャースワールド・ベースボール・クラシック(2023年)今永昇太前田健太前田健太 インスタグラム山本由伸
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.