2023年9月12日放送 7:00 - 7:45 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 渡部圭司 西阪太志 伊藤海彦 森田茉里恵 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
ロシアと北朝鮮 近く首脳会談へ

ロシアと北朝鮮は、金正恩総書記がプーチン大統領の招きで、近くロシアを訪問し、会談を行うと発表した。金総書記のロシア訪問は、4年ぶりで、プーチン大統領との会談は2回目だ。韓国メディアは、政府関係者の話としてきのう、金総書記を乗せたとみられる専用列車がウラジオストクに向けて出発したと伝えている。ロシアとしては、ウクライナ侵攻による兵器不足などを解消しようと、北朝鮮に接近しているとみられている。北朝鮮は中国と並ぶ後ろ盾のロシアとの結束を誇示し、人工衛星などに使われる先端技術の支援をロシアに求めるのではないかとの見方が出ている。北朝鮮での駐在経験のある元外交官は、北朝鮮は、ウクライナ侵攻開始以来、ロシアへの断固たる支持を打ち出していて、ロシアはそれを高く評価し、北朝鮮の重要性が大きくなったなどとした。

キーワード
ウラジオストク(ロシア)ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンドミトリー・ペスコフロシア国防省ロシア大統領府ロシア科学アカデミー 東洋学研究所全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社労働新聞平壌(北朝鮮)日本放送協会朝鮮中央テレビ首脳会談
総務会長に森山氏 選対委員長に小渕氏で検討

岸田首相はあす、内閣改造と自民党役員人事を行うことにしていて、きのう、麻生副総裁ら党幹部と相次いで会談するなど、調整を急いでいる。自民党役員人事では、麻生氏と茂木氏を留任させることにしている。新たに、総務会長には森山氏を、選挙対策委員長には小渕氏をそれぞれ起用する方向で検討を進めている。萩生田氏については、続投を含め、政権要職への起用が検討されている。岸田首相はきょう、自民党の役員会などで、人事の一任を取り付けることにしていて、あす、党役員人事を行ったあと、臨時閣議で閣僚の辞表を取りまとめ、午後に内閣改造を行う見通しだ。岸田首相は、公明党の山口代表とも会談し、国土交通大臣のポストの扱いなどをめぐって、詰めの調整を行うことにしている。

キーワード
公明党小渕優子山口那津男岸田文雄森山裕自由民主党茂木敏充萩生田光一麻生太郎
不漁ことしも・・・サンマに何が

ここ近年サンマの不漁が続いていて、大きさも小ぶりなものが目立つようになってきている。飲食店でもサンマの仕入れに苦労している。国の海洋調査ではサンマが従来の生息域より海水温が低い北の場所に移動し、痩せて小ぶりなものが多いという事が分かった。背景にはサンマのエサとなるプランクトンが北に留まっていて、このプランクトンを求めてサンマが冷たい海域に移動しているとの指摘がされている。北の海域は本来サンマにとって過ごしやすい海水温と比べて低く、ストレスから痩せて小ぶりなものが多い可能性があるという。近年風などの影響で黒潮の流れが変わったことでプランクトンが南に流れてこないため、本来の海域でサンマのエサが不足している。

キーワード
イワシサンマ千代田区(東京)千葉県根室(北海道)水産研究・教育機構石毛魚類秋刀魚釧路(北海道)
NHK世論調査

NHK世論調査では今月8日から3日間で世論調査を行い51%にあたり1236人から回答を得た。今月末が期限だった燃料価格の負担軽減策について岸田首相は価格を抑えられるよう補助金を拡充し継続の方針を適切だと思う人は62%だった。今年で関東大震災は100年となり大きな災害発生時にデマによる混乱が心配との質問にはとても心配が26%、ある程度心配が45%だった。地球温暖化の影響とみられる猛暑や豪雨の各地で増加していることについて大いに持っているが49%、ある程度が34%だった。

キーワード
世論調査岸田文雄日本放送協会関東大震災
おはBiz
「デジタル資産」発行会社 設立へ

三菱UFJ 信託銀行や三井住友信託銀行など8社は来月デジタル資産発行する新会社を共同で設立する。新会社は円やドルなどの法定通貨を裏付けとしブロックチェーン技術を活用したステーブルコインと呼ばれるデジタル資産発行や基盤となるシステム開発を行う。スマホ決済などで使用されるものは独自のベータベースを使っていて両者間で交換は出来ないなどがあるがステーブルコインはパブリックブロックチェーンという共通のインフラを使用しコイン同士で交換も可能で誰でもどこからでもアクセスできるメリットがあるという。新会社は主に企業間決済で使うステーブルコインを来年夏頃の発行を目指している。

キーワード
NTTデータprogmatステーブルコイン三井住友信託銀行三菱UFJ信託銀行齊藤達哉
EV充電サービス多様に

茨城県つくば市の商社は、持ち運び可能なEVの充電器を法人向けに販売し、今月から貸し出しも始めた。4つのバッテリーをつなげると1回の充電で約80キロ走行可能で、JAFは先月からロードサービスで試験的な導入を始めている。ただバッテリーは30キロの重さがあるとのこと。またアメリカではワイヤレスのEV充電の開発も進められているという。

キーワード
つくば市(茨城)アメリカ日本自動車連盟電気自動車
4社共同でCCS事業化へ

住友商事・東邦ガス・川崎汽船・オーストラリアのエネルギー会社の4社は、共同で「CCS」と呼ばれる技術の事業化を目指すと発表した。CCSとは二酸化炭素を回収して地中深くに貯める技術だという。4社は中部地方の工場などから出た二酸化炭素を回収して液体化し、船でオーストラリアに運んで地中に埋める計画で、2030年までの事業開始を目指すとしている。

キーワード
CCSオーストラリア二酸化炭素住友商事川崎汽船東邦ガス
(ニュース)
中継 期間限定の妙味 早どりぎんなん

大分県日出町から中継。ここでは銀杏の収穫が行われており、この時期に収穫された銀杏は色が美しい緑色だという。銀杏の旬は11月まで続くが、緑色の銀杏は9月下旬までとのこと。

キーワード
ぎんなんべっぷ日出農業協同組合ポテトサラダ日出町(大分)
児童虐待相談 過去最多 体験者の声が映画に

児童虐待を受けた人たちの声を集めた映画「REALVOICE」が話題となっている。映画を制作した山本昌子さんは、「未来の子どもたちを救いたい」などと思いを語った。参加者が集まるかどうかが課題だったが、SNSで募集したところ100人ほどの出演者が集まったとのこと。公開から5ヶ月が経った今では、全国各地で上映会が行われている。また上映会では映画に出演した人も参加し、お客さんに自らの思いなどを直接伝えているという。専門家は虐待の体験を語る若者たちの背後には、語ることができずに今も苦しんでいる人たちがいるとし、大人は先入観を持たずに話を聞いてほしいなどと呼びかけた。映画「REALVOICE」は特設サイトで無料公開されており、上映会も無料で開催されているとのこと。

キーワード
REALVOICEこども家庭庁カナダ山縣文治広島県彦根(滋賀)福島県関西大学
おはよう天気
気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
おはSPO
速報 大谷翔平選手8試合ぶり先発メンバー復帰

エンゼルスの大谷翔平選手が、この後行われるマリナーズ戦で8試合ぶりに先発メンバーに復帰したとのこと。

キーワード
シアトル・マリナーズロサンゼルス・エンゼルス大谷翔平
白星スタートの日本 次は強豪イングランド

ラグビーW杯で、日本代表の次の相手はイングランドだ。チリとの対戦は6トライを決めた日本代表。勝ち点5を獲得。第2戦は、前回大会準優勝の強豪イングランド。トニー・ブラウンアシスタントコーチが、戦術を解説する。トライ後のゴールキック6本をすべて成功させた松田力也選手は、自分たちのラグビーができるかが鍵だという。日本は過去の対戦では勝ったことがない。

キーワード
トゥールーズ(フランス)ラグビーワールドカップ2023松田力也
おはSPOT 五輪・パラのレガシー 一般に生かして健康に

北海道・東川町は少子高齢化が進んでいる。町民が取り組んでいるのがトップアスリートで培われたトレーニング。教えているのは東京オリンピック選手村でチーフトレーナーをしていた鈴木岳さん。行われているのはモーターコントロールエクササイズで棒を使ったスクワット。習慣で身についた悪い動きを改善し、負担の少ない動きを脳に覚え込ませて腰痛などを軽減するのが特徴。競泳の瀬戸大也選手はモーターコントロールエクササイズで腰痛予防とパフォーマンス向上につなげた。トレーニングを考案したのは早稲田大学の金岡恒治教授。競泳日本代表の選手の約3割が腰にけがや痛みを抱えていた。金岡教授は筋肉の活動を示す波形を測定し、どのような動きが腰に負担がかかるかを分析した。水をかく動作と腹筋が連動する動きを脳に覚えさせた。競泳の日本代表で腰に不調を抱える選手は1割にまで減少した。

キーワード
早稲田大学東京オリンピック東川町(北海道)瀬戸大也
(ニュース)
経済情報

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.