2023年12月5日放送 7:45 - 8:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
(関東甲信越)

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 伊藤海彦 副島萌生 
(ニュース)
東京都 高校の授業料 “無償化” 所得制限を撤廃へ

東京都は子育て支援充実のため、高校授業料の無償化のため、所得制限を撤廃する方針。都内の高校授業料は年収910万円未満をめやすに都立は国の支援で無償化、市立は都が国の支援に上乗せしている。都は高校授業料の実質的な無償化へ支援策を拡充する方針を固める。所得制限を来年度から撤廃する方針で調整。都は来年度予算案を編成する中で具体的な制度について検討し、国に先行する形で教育費負担軽減を進めていきたいという。

埼玉 行田 移住促進のため 奨学金返還を支援へ

埼玉県行田市は移住促進のため奨学金返還を支援する。人口78000人あまりの埼玉県行田市は若い世代の転出に歯止めがかからず昨年度の転出者は45%が20歳代。市は若い世代を経済的に支援して移住を促そうと来年度から奨学金返還を支援する事業をきめ、関連する補正予算案を市議会に提案した。行田市によると来年度以降、移住した人で申請した年度末に30歳以下、市内に3年以上住む意志がある、奨学金を返還していることなどの条件を満たすひとが対象。申請は来年4月1日から受付、年度ごとに12万円を上限に返還した奨学金の2分の1を最長3年間支援される。この事業を盛り込んだ補正予算案は今月19日、市議会本会議で採決される。移住先に選ばれるよう魅力を高め、人口減少に歯止めをかけたいと話している。

キーワード
行田市(埼玉)
栃木 大田原 農家民泊で 農村の魅力を

栃木県大田原市で農村の魅力を伝えようと活動する若者がいる。取り組み始めたのは学校の宿泊体験学習で訪れる生徒などを対象にした農家民泊。

キーワード
大田原市(栃木)

中学生にかまどを使ったお米の炊き方を教えるのは西岡桃さん。県内外から生徒たちを受け入れ農家の暮らしを体験してもらう農家民泊のマネージャー。桃さんは19歳、今年3月に高校を卒業したばかり。大学には進学せずこの仕事を始めたのは地元に対する思いからだった。支えているのは米農家の母・智子さん。元々は智子さんが始めた農家民泊。桃さんの卒業を機に運営を任せることにした。この夏から桃さんは学校からの団体客だけでなく個人客も泊まれるよう事業を拡大。個人客が泊まれる部屋は使われなくなっていた蔵と納屋を改装。こだわったのはひいおじいちゃんが残してくれた「はり」。桃さん自身が磨き上げた。しかし個人客の受け入れは団体客と勝手が違うため手探りで進めている状況。この日、桃さんが参加したのは個人客の宿泊を受け入れる農家の勉強会。個人客への接し方について先輩たちに相談した。桃さんは少しずつ勉強を重ねながら多くの人に来てもらえるよう試行錯誤を続けている。

キーワード
大田原(栃木)花園(栃木)西岡智子西岡桃農家民泊
新潟市 小学生が「液状化」学ぶ授業

地震が起きた際、建物や道路に大きな被害をもたらす「液状化」について小学生が仕組みなどを学ぶ授業行われた。授業は新潟県地質調査業協会がきのう新潟市し東区の大形小学校で開き、6年生が参加した。協会の担当者が「液状化」について実際の映像を交えながら発生する仕組みなどを説明した。このあと砂と水を混ぜたペットボトルを揺らすと砂に沈んだピンが浮き出てくる「浮き上がり」という液状化現象を再現する実験も行われ、子どもたちは実際にボトルを手にとって学んだ。協会の加藤理事は「地震が起きたときどうするか、この現象はなんだろうと理解しておくとだいぶ防災には役立つのかなと思っている」と語る。

キーワード
新潟市立大形小学校新潟県地質調査業協会東区(新潟)液状化現象
交通情報
交通情報

鉄道情報を伝えた。

キーワード
東日本旅客鉄道
(気象情報)
気象情報

関東地方の天気予報と週間天気予報を伝えた。

キーワード
東京都
(エンディング)
エンディングトーク

首藤さんは「ブギウギ」について「青森弁が出てきましたよ」と言うと副島さんは「茨田さん、多分津軽出身だと思います」などと津軽弁で話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.