2024年3月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
ドジャース大谷 オープン戦最新情報

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 渡部圭司 西阪太志 伊藤海彦 近藤奈央 佐藤あゆみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
参院 新年度予算案 実質審議へ 政倫審開催めぐり協議も

新年度予算案はきょう・あす参院予算委で質疑が行われる。自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る問題を受けた政治改革・政治資金規制法改正の必要性、能登半島地震への対応などについて論戦が続く。一方、参議院では野党側が32人の出席を求めて政治倫理審査会開催を申し立てている。

キーワード
政治倫理審査会斎藤嘉隆日曜討論松山政司立憲民主党自由民主党
旧耐震基準の木造住宅 住民の約7割 高齢者

能登半島地震か2か月。石川県内での住宅被害は7万6000棟あまりに上っており、死因などが公表されている人のうちおよそ8割は家屋の倒壊。住宅の耐震化率は現在全国で87%で、国は2030年までに耐震化率100%を目標としているが、南海トラフ巨大地震に備え取り組みを一早く行ってきた静岡県を取材すると耐震化率上昇への課題が見えてきた。静岡県では全自治体で旧耐震基準の耐震診断を無料で行っている。この診断の申し込みは能登半島地震の影響で1か月間で129件と増加。最大100万円の補強工事の補助なども行い、2018年に静岡県の耐震化率は89%になったものの100%には達しない状況が続いている。耐震化が進まない住宅に住む約7割は高齢者であり、補助があっても自己負担は決して小さくないことが要因とされている。静岡県では耐震化に踏み切った住民の声を配布するなどして高齢者に耐震化を促しており、耐震補強工事より安価な防災ベッド、耐震シェルターの購入にも補助金を出している。

キーワード
令和6年能登半島地震南海トラフ巨大地震静岡大学静岡市(静岡)静岡県静岡県庁
災害ボランティア 参加の注意点は

石川県は特設サイトで災害ボランティアを募集し、事前登録の上バスで被災地に派遣している。災害ボランティアに参加する際の注意点について、日本赤十字社のまとめを紹介。持ち物はリストを参考にする。被災者にはあいさつと自己紹介をし“自分たちはボランティア”ということを明らかにする。そして、して欲しくないことなど被災者の意思を確認してから行動することを意識する。

キーワード
令和6年能登半島地震日本赤十字社石川県
1分天気
全国の気象情報

渋谷から全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(ニュース)
注目“新たなまちづくり”開業半年で見えた課題

全国で初のLRT(次世代型路面電車)導入に踏み切った宇都宮市では開業半年を迎え市民の交通手段として定着しつつあるのと同時に課題も見えてきた。LRTはJR宇都宮駅から隣町の工業団地まで14.6キロの区間を結んでいる。利用者数は当初の想定通りのべ1万2000人以上。土日祝はのべ1万人前後と想定の2倍以上にのぼっている。導入には車依存社会への対応で。栃木は一世帯あたりの車の保有台数が全国5位。高齢化が進むと外出困難者が増える懸念がある。公共交通機関を中心とした新たなまちづくりは全国や海外でも注目され自治体などの施設は300件を超えている。通院にLRTを利用している阿久津さんは 宇都宮市はLRTを中心にバス路線を再編し、乗り合いタクシーなど地域内交通を整備した。だがバスの運行本数が少ないことや、時間待ちなど乗り継ぎの不便さだが原因でLRTとの乗り継ぎは伸び悩んでいる。高齢者の交流などが行われている清原自治会ではLRTと乗り合いタクシーを乗り継ぐツアーを企画しており、市では乗り継いだ場合の割引料金などの支援・改善策を検討している。早稲田大学・森本教授はこうした取り組みの効果は徐々に現れる、宇都宮市は最先端の街になるポテンシャルがあると指摘した。

キーワード
宇都宮市(栃木)宇都宮駅早稲田大学次世代型路面電車システム清原自治会
(中継)
よみがえった明治の洋館

憲政の神様といわれる尾崎行雄が娘・英子のために1907年に建てた洋館旧尾崎テオドラ邸が世田谷区によみがえった。解体予定もあったが、漫画家の山下和美らが保存プロジェクトを立ち上げ、クラウドファンディングなどで資金を集めて耐震改修工事などを施した。

キーワード
世田谷区(東京)尾崎行雄旧尾崎行雄邸
(告知)
【募集】仕事と育児の両立阻む “朝の子どもの居場所”

仕事と育児の両立阻む朝の子どもの居場所について募集する。また視聴者からの意見も紹介した。

おはBiz
日経平均株価 4万円超えるか

1日、日経平均株価3万9910円82銭で、最高値更新。押し上げた要因にアメリカの株高があげられる。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均日経平均株価
航空機・新幹線で「翌日配送」へ

トラックドライバーの不足などで宅配業者の間で、翌日の配送するエリアを縮小するケースが増えている。そこで、航空機や新幹線を有効に使おうという取り組みが始まろうとしている。全日空は4月から旅客機の貨物の空きスペースを活用し、ネット通販業者の商品を運ぶ事業を開始する。末原聖常務は、「物流2024年問題の課題解決の手段として航空貨物をぜひ積極的に考えてもらいたい」などと話す。JR東海は、4月以降、東海道新幹線「こだま」を利用し、企業向けに配送サービスを開始する。

キーワード
全日本空輸東海旅客鉄道
おはよう天気
全国の気象情報

東京・渋谷から全国の気象情報を伝えた。花粉対策を紹介。

キーワード
渋谷(東京)環境省花粉症環境保健マニュアル
(スポーツニュース)
ドジャース 大谷翔平 3安打2打点の活躍

ドジャース・大谷翔平がオープン戦に出場。3安打2打点の活躍を見せた。オープン戦の3試合を終えて打率は714と好調をキープしている。

キーワード
グレンデール(アメリカ)コロラド・ロッキーズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
開心那2位 長谷川瑞穂3位

スケートボード パークの国際大会が行われ、開心那が2位、長谷川瑞穂が3位となった。開心那は2大会連続のオリンピックに向けて前進。長谷川瑞穂もオリンピック出場の可能性を残した。

キーワード
アラブ首長国連邦東京オリンピック長谷川瑞穂開心那
ツエーゲン金沢 ホーム開幕戦 新スタジアムで初勝利は

能登半島地震発生から2カ月余、石川県のJ3のチーム・ツエーゲン金沢が新スタジアムでホーム開幕戦に臨んだ。試合はFC今治に3-1で敗れ、ホーム開幕戦を勝利で飾ることはできなかった。

キーワード
FC今治ツエーゲン金沢伊藤彰杉浦恭平金沢市(石川)
(ニュース)
今日のニュース

新年度予算案は本日から参議院での実質的な審議が始まる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.