2023年12月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7

出演者
瀧川剛史 森下絵理香 山内泉 晴山紋音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
帰省ラッシュ ピークに

各地の駅や空港は朝から混雑していた。富山空港など帰省先では家族との再開を喜び合う姿が見られた。東海道・山陽新幹線ののぞみは来年1月4日まで自由席を無くし指定席のみで運行する。自由席を利用できるひかりの乗車口などは混雑していた。JR各社によると下りの新幹線の自由席の乗車率は上越新幹線・北陸新幹線で100%超えが相次いだ他、東北新幹線では130%の列車もあったという。国内の空の便は羽田・大阪から各地に向かう便は終日ほぼ満席になっている。名神高速では、京都南IC付近を先頭に下りで17キロの渋滞。

キーワード
のぞみひかり上越新幹線仙台駅北陸新幹線名神高速道路大津(滋賀)富山空港山陽新幹線帰省ラッシュ広島県新大阪駅東京国際空港東京駅東北新幹線東海道新幹線高知空港鳥取県

津でカニを販売するイベントには、大勢の買い物客が。山口・下関で盛り付けられているのはとらふぐ。コロナ禍が明けたことしは複数人向けの大皿のセットが人気だという。水産加工会社の青木光海社長は、やっとみなさんが家族で気軽に大きなお皿・鍋で箸をつつくと平常の家族の食事風景が戻ってきた感じ、などと語っていた。

キーワード
上杉神社下関(山口)津(滋賀)米沢(山形)

年末年始は、生活に困る人への行政の支援が少なくなり、各地で支援団体による取り組みも行われている。徳島市では地元のNPOが食料品・日用品などを無償提供した。東京・池袋の公園では弁当やバナナなどを無料で配った。このNPOによると、長引く物価高騰の影響で家賃が払えないなどの相談が相次いでいるという。TENOHASIの清野賢司代表理事は、決して炊き出しに並ぶことははずかしいことではない、必要な方は遠慮なく来てくださいと呼びかけていた。

キーワード
TENOHASI徳島(徳島)池袋(東京)

年末年始は感染症には引き続き注意が必要。新型コロナが5類に移行し、この年末年始は発熱外来を休診する医療機関が多い中、休まずに受け付けている病院もある。きょうは運び込まれた患者に新型コロナの感染が確認され、医師や看護師が慌ただしく対応していた。東京品川病院の蒲池健一院長は、高齢者を中心に新型コロナやインフルエンザで発熱をして重症化・重篤化する人も増えているので、入院が必要な患者は引き続き減っていない状況だと話していた。

キーワード
品川区(東京)東京品川病院
去年末より28%上昇 来年は?

東京株式市場はきょうが今年最後の取引となった。日経平均株価は去年末より28%上昇した。東京証券取引所では大納会が開かれた。WBC日本代表前監督の栗山英樹さんは「私は日本の底力 日本を信じていた 来年こそは世界が日本の経済に憧れるそういう存在になってくれると信じている」と述べた。日経平均株価は、6月にはバブル期以来33年ぶりに3万3000円台を回復した。きょうの終値は3万3464円17銭で、去年の終値と比べ7369円あまり値上がりした。日本取引所グループの山道裕己CEOは、「日本企業の好調な企業業績と設備投資への意欲の高まりが寄与している」などと述べていた。みずほ証券のチーフエコノミスト・小林俊介さんは「企業業績はずっと最高益を更新し続けた バブル期のように裏付けのない株価の上昇ではない」と語っていた。この流れが来年も続くか、専門家がポイントとなると見ているのが為替と内需の動向。為替は今年は円安が進み、株式市場では輸出企業などの業績が上昇した。小林俊介さんは来年春の春闘でどれくらい賃金上昇率が達成できるのか、ここが日本経済の足腰を決めてくる最大の要因などと語っていた。

キーワード
みずほ証券ワールド・ベースボール・クラシック(2023年)大納会小林俊介山道裕己日本取引所グループ日本銀行日経平均株価東京証券取引所栗山英樹
万博費用さらに増加も 課題は

大阪・関西万博の国費の総額は現時点で最大1640億円を超えていて、さらに追加費用が見込まれることから、野党などからは費用増加を問題視する声が出ている。政府は、現時点では万博の規模縮小は考えていないが、費用の妥当性を検証し、経済効果の試算をやり直して公表する方針。

キーワード
2025年日本国際博覧会夢洲(大阪)自見英子
(スポーツニュース)
全日本選手権 スプリント部門に臨む

全日本選手権 スプリント部門に臨んた高木美帆は女子1000m(2回目)で1位。女子500mでは後半盛り返し1位となったが目標のタイムには届かず、総合優勝をしたが「世界と戦いたいのであれば37秒の真ん中」「実力不足だったなと思う」と話していた。

キーワード
帯広(北海道)第92回全日本フィギュアスケート選手権大会高木美帆
男子決勝は福岡県勢対決

ウィンターカップ男子決勝は福岡県勢対決。福岡大大濠×福岡第一の試合、序盤から福岡第一の崎濱秀斗が魅せる。福岡第一は前半で20点以上のリードを奪う。福岡第一が4年ぶり5回目の優勝を果たした。

キーワード
ウインターカップ2023 令和5年度第76回全国高等学校バスケットボール選手権大会崎濱秀斗福岡大学附属大濠中学校・高等学校福岡第一高等学校
(ニュース)
佳子さま 29歳の誕生日

佳子さまが29歳の誕生日を迎えられた。佳子さまは5月に、東日本大震災の震災遺構を訪ねられた。

キーワード
みどりの感謝祭佳子内親王東日本大震災石巻(宮城)
(気象情報)
気象情報

全国の天気予報を伝えた。

(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.