2024年5月5日放送 4:00 - 5:00 TBS

TBS NEWS

出演者
近藤志生里 鈴木悠 
(ニュース)
外遊中の岸田総理 再びブラジルに到着

外遊中の岸田総理が、パラグアイのペニャ大統領やブラジルのルラ大統領と会談した。日本とパラグアイ首脳会談では経済協力に加え、情報通信・宇宙分野の技術協力を進めることでも合意した。

キーワード
サンティアゴ・ペニャサンパウロ(ブラジル)ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ岸田文雄
バイデン大統領発言は「残念」日本政府が伝達

バイデン大統領はアメリカの経済成長の理由について「移民を歓迎しているから」だと説明し、日本は外国人嫌いで移民の受け入れを望んでいないと発言した。バイデン大統領の発言は残念だと、日本政府がアメリカ側に伝達した。

キーワード
ジョン・カービージョー・バイデン
子どもの数 43年連続減少

15歳未満の子どもの数は前の年より33万人少ない1401万人で43年連続で減少し、43年連続で過去最少を更新した。男子が718万人、女子が683万人で、男子が35万人上回っている。

「報道の自由度」ランキング 日本70位

国境なき記者団が180の国と地域を対象に報道機関の状況を分析した今年の「報道の自由度」ランキングで、日本は70位となった。国境なき記者団は、日本の記者クラブ制度を批判している。

キーワード
国境なき記者団記者クラブ
GW恒例「博多どんたく港まつり」

ゴールデンウィーク恒例の「博多どんたく港まつり」が5年ぶりに制限のない状態で開催され、2日間で230万人が訪れた。

キーワード
GW博多どんたく港まつり福岡市(福岡)
GW季節外れの暑さ 各地でイベント

各地で季節外れの暑さとなり、福島県伊達市と兵庫県豊岡市では32.1度となった。全国的に気温が高くなる場所が多くなる見込みで、熱中症に注意が呼びかけられた。

キーワード
GW伊達市(福島)八王子(東京)熱中症福島市(福島)豊岡市(兵庫)
京都・葵祭「御禊の儀」斎王代身清める

下鴨神社で御禊の儀が行われ、第66代斎王代を務める松浦璋子さんが参加した。葵祭は、5月15日に行われる。

キーワード
左京区(京都)御手洗川御禊の儀松浦璋子葵祭賀茂御祖神社
高速道路 ”未来の姿”歩いて体感

歩行者中心の空間として生まれ変わる予定の東京高速道路で、歩行者体験イベントが行われた。イベントの参加者らにインタビュー。

キーワード
東京高速道路銀座(東京)首都高速道路
神奈川・座間市で「大凧まつり」

神奈川県座間市で大凧まつりが行われ、100畳大の大凧が揚げらた。初日は、約37000人が参加した。

キーワード
座間市大凧まつり座間市(神奈川)
社員の4割が障害者の警備会社

福岡市の警備会社「ATUホールディングス」は全従業員57人のうち23人が障害者で、障害者雇用率は56.1%と民間企業の法定雇用率2.5%を大幅に上回っている。岩崎社長はかつて別の警備会社に勤めていたときに部下の1人が精神障害を理由に辞めさせられたことに疑問を抱いた。会社を退社し、2013年にATUホールディングスを立ち上げた。事務所には無線で連絡を受ける担当が常駐。現場から送られてくる日報を常にチェックし、定期的に面談も行っている。ベテランの指導員が実務的なアドバイスをする仕組みも構築した。指導員の本幡さんは別の会社で警備員として働いていたが、9年前に足の病気により退社を余儀なくされた。ATUホールディングスでは、本幡さんのように障害者と認定されていない人も多く在籍している。弱い立場にいる人たちも当たり前に働ける社会の実現に向け、多くの障害者に働く場を提供していきたいと考えている。

キーワード
ATUホールディングス博多区(福岡)持続可能な開発目標
都庁プロジェクションマッピングの意義強調

東京都庁で行われているプロジェクションマッピングを、小池都知事が視察した。土日と祝日限定で、ゴジラのプロジェクションマッピングが上映されている。東京都は、プロジェクションマッピングの経済波及効果を18億円と試算している。

キーワード
ゴジラプロジェクションマッピング小池百合子新宿区(東京都)東京都庁
團伊玖磨さんの記念コンサートを鑑賞

上皇ご夫妻が、團伊玖磨さんの記念コンサートを鑑賞された。團伊玖磨さんは、上皇さまの結婚を祝う「祝典行進曲」を作曲した。

キーワード
上皇后美智子上皇明仁千代田区(東京)團伊玖磨祝典行進曲筑後川紀尾井ホール
皇居・吹上御苑で自然観察会

みどりの日に皇居の吹上御殿で自然観察会が行われ、事前申し込みの当選者らが参加した。皇居の自然観察会は、上皇ご夫妻の意向で始まった。

キーワード
みどりの日アヤメ上皇后美智子上皇明仁吹上御苑吹上御苑自然観察会国立科学博物館宮内庁皇居
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
赤坂(東京)
女性漫画家が“事実婚“ 選んだ理由

夫婦別姓の事実婚を続けている、漫画家の水谷さるころさんと、映像作品ディレクターの野田真外さんを取材。漫画「結婚さえできればいいと思っていたけど」には、水谷さんの実体験が描かれている。水谷さんは別の男性と結婚したときに名字を変えたが33歳で離婚し、野田さんと事実婚して別姓夫婦となった。夫婦の子どもは野田性を名乗っている。水谷さんが、選択的夫婦別姓制度の法制化を求めた。

キーワード
結婚さえできればいいと思っていたけど
広がる「子持ち様」論争

子供を持つ親を“子持ち様”と批判するような書き込みがSNSで広がり、議論を呼んでいる。発端は去年、「子持ち様が『お子が高熱』とか言ってまた急に仕事休んでる、部署全員の仕事が今日1.3倍ぐらいになった」というSNSの書き込みで、“子持ち様”を巡り、意見が割れる事態となっている。SNSに書き込んだ男性にインタビュー。

キーワード
品川区(東京)武蔵小山商店街パルム
馬が人を癒やす“ホースセラピー”

競走馬は年間5000頭以上が引退し、多くが処分されている。引退馬の新たな活躍の場として注目されているホースセラピーは障害者が行うリハビリの一種で、欧米では盛んに行われている。ヒポトピアでは、元競走馬を含めて11頭の馬がホースセラピーで活躍している。急性脳症の後遺症で、思うように体を動かすことができない中澤さんは4年前からホースセラピーを行っていて、乗馬によって体幹が徐々に鍛えられた。

キーワード
ヒポトピア急性脳症阿見町(茨城)
大谷翔平 勝利に貢献する一打

ドジャースvsブレーブスは延長戦となり、ドジャースがサヨナラ勝ちした。

キーワード
アトランタ・ブレーブスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
生き物テーマ「上野焼」若手陶芸家に注目

上野焼の若手の陶芸家を取材。守窯の熊谷眞春さん(29)は、福岡・福智町にある20の窯元で最年少の陶芸家だが、これまでになかった作品で幅広い世代から注目されている。カエルの一輪挿しや、羊のカップなど生き物の皮膚や毛並みを多彩な色で表現している。元々もの物作りが好きだった熊谷さんは、大学を卒業後、父親の守さんに弟子入りした。これまデニ制作した作品の数は500作品を超えた。熊谷眞春さんは「小さい子から年輩の方まで、生き物って好きな方が多いので」等と話していた。熊谷さんの春の新作はシーラカンス カップ。守窯の熊谷守さんは「よく作るなって思います 一つのものをこうすると根気強いし丁寧ですから良いことだと思います」と話していた。先月29日に開催された上野焼 春の陶器まつりでは、シーラカンスを始めとする生き物をテーマにした作品が守窯に並べられた。熊谷眞春さんは、自分の作品をきっかけに(上野焼を)幅広い世代に知っていただければ、などと話していた。

キーワード
シーラカンス上野焼福智町(福岡)
68歳の高校生 2度目の青春

鹿児島水産高校に入学した、68歳の鮫島耕児さんに密着取材。鮫島さんは「社会人になっても頭になってもう一回勉強したかった」ことから、2度目の高校生活を送っている。鮫島さんのクラスメイトらにインタビュー。

キーワード
サロンパス山口百恵枕崎市(鹿児島)鹿児島県立鹿児島水産高等学校
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.