TVでた蔵トップ>> キーワード

「イプシロンS」 のテレビ露出情報

小型ロケット「カイロス」が和歌山県串本町の民間ロケット発射場から午前11時1分に打ち上げられ発射の数秒後に爆発した。澤岡昭氏は「ロケット自身が爆発したのではなく、異常を検知して自爆したものとみられる。プログラム通りだったと思う」と話す。軌道は設計通りだったといい、ロケットの傾きが原因とは必ずしもいえない。カイロスは全長約18m、重さ約23トン、燃料は固体燃料式。JAXAの小型ロケット「イプシロンS」よりひとまわり小さく、コストを下げ短期間での打ち上げが可能だという。今回のロケットには内閣衛星情報センターの情報収集衛星を搭載していた。民間ロケットに政府の人工衛星を搭載し軌道への投入が成功すれば日本初だった。午後2時の会見で「スペースワン」は、原因を調査中としていて、爆発は「自律飛行安全システム」が不具合を検知し自ら飛行中断措置を実施したとしている。破片は敷地内に落下し、火災も鎮火したため第三者の被害は起きなかった。澤岡氏は「イプシロンSのときの爆発と原因は一緒ではないかと推測する。点火してから10秒以内に爆発したことや、燃料の種類、形などが全く同じ。前回同様、点火装置が溶けて他のところに火を着けてしまったのでは」と述べた。カイロスは2021年度打ち上げからこれまで5回延期されている。この延期は今回の爆発には影響しないという。宇宙ビジネスの市場拡大をにらみ、国内の宇宙スタートアップ企業は85社、大企業や異業種からの参入は119社に上っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
今回打ち上げられた「カイロス」はベンチャー企業の「スペースワン」が開発し、2018年に設立されたが日本の企業が出資している会社。今回民間のロケット発射場も国内初。カイロスには人工衛星1基が搭載されており、これを地球の軌道に投入することができれば日本の民間企業として初めてとなる予定だった。人工衛星は重さ100kgくらいで小型。カイロスの全長は約18m。JAXA[…続きを読む]

2024年3月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東京のベンチャー企業が開発した小型ロケット「カイロス」が打ち上げられたが直後に爆発した。搭載した衛星の軌道への投入が成功すれば民間単独としては国内初になるはずだった。カイロスは固体燃料式小型ロケットでスペースワンが開発。低コストで荷物を宇宙へ運ぶ宅配便のようなサービスの提供を目指している。開発の背景には世界的な小型衛星の打ち上げ需要の高まりがある。今回の打ち[…続きを読む]

2024年3月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
東京のベンチャー企業が開発した小型ロケット「カイロス」が打ち上げられたが直後に爆発した。搭載した衛星の軌道への投入が成功すれば民間単独としては国内初になるはずだった。カイロスは固体燃料式小型ロケットでスペースワンが開発。低コストで荷物を宇宙へ運ぶ宅配便のようなサービスの提供を目指している。開発の背景には世界的な小型衛星の打ち上げ需要の高まりがある。今回の打ち[…続きを読む]

2023年7月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
秋田県能代市にあるJAXAのロケット実験場にて、点火から57秒後に突然爆発が発生した。周囲には破片が飛び散り空には黒煙が舞っており、今回の実験では「イプシロンS」の2段モーターの燃焼実験を行っていた最中であったとのこと。火は約2時間後に消し止められたが実験に使われていた建物は全焼していたとのこと。日本が海外勢に対抗するために切り札として作成が進められている「[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.