TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウクライナ」 のテレビ露出情報

ウクライナ・ゼレンスキー大統領は26日、安全保障政策を担当する国家安全保障・国防会議のダニロフ書記の解任を発表した。後任にはウクライナ対外情報局・リトビネンコ長官が任命された。ウクライナでは先月国民に高い人気があったザルジニー総司令官が解任されたばかりで、ロシアによる侵攻への対応への影響が焦点となる。ロシア・モスクワで139人が死亡したテロ事件についてプーチン大統領はイスラム過激派による犯行だったとの見方を示す一方、ウクライナ側の関与が疑われるとの主張を強めている。FSB(連邦保安庁)・ボルトニコフ長官はウクライナだけでなくアメリカ・イギリスの関与の疑いもあると主張した。“ウクライナの関与を示す証拠はなく、プーチン大統領との協議の場でも複数の政府高官らはウクライナの関与はないと一致したにもかかわらず、プーチン大統領は国民の指示を強めるためこの悲劇を利用する決心を固めている”と報道されているが、ロシア外務省はこれを全面的に否定し強く反発している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
ロシアのプーチン大統領は5日、日本との平和条約締結について交渉を続ける条件が整っていないと述べた。プーチン氏は対話の再開を拒否しないとする一方、ウクライナ支援を続ける現状では北方領土問題を含む平和条約締結交渉を続けるための条件が整わないと日本を牽制した。その上で平和条約の締結交渉は必要な条件が整えられた場合に限ると述べた。また、プーチン氏が北方領土を訪問する[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
ウクライナ隣国モルドバは今。先月29日、アメリカのブリンケン国務長官がモルドバを訪問。日本円で約210億円の支援を表明した。アメリカが関係強化に乗り出した背景にはロシアとの緊張の高まり。親ロシア派が実効支配するモルドバ東部の「沿ドニエストル共和国」で2月、ロシア議会に保護を求める決議が採択された。モルドバでは10月に大統領選が実施予定。現職大統領・サンドゥ氏[…続きを読む]

2024年6月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
都内のスーパーではマグロとサーモンが同じ値段。東京・町田市の「独楽寿司」では「生サーモン」(250円)で、去年の10月から50円ほど値上げしたという。円安に加え、ロシアのウクライナ侵攻でロシア上空を飛べなくなり運送コストが上昇したことも値上げの要因になっている。「魚河岸 中與商店 武蔵小山店」の前里サブチーフは「ノルウェーのサーモンは全く入ってきていない状態[…続きを読む]

2024年6月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
日経電子版4日付の記事を紹介。秋田氏は5月31日から6月2日まで行われたアジア安全保障会議はいつもと違う緊迫感が漂っていたとし、テーマを「ゼレンスキー氏アジアへの警告」とした。ゼレンスキー大統領が出席、主催者もウクライナ情勢はアジアに直結するとの考えから招いたとのこと。ゼレンスキー大統領は記者会見で中国を批判したことについて「中国がロシアへ軍民両用品を提供し[…続きを読む]

2024年6月6日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
国連はヨルダン川西岸でも死者500人超えたと発表。ニューヨークの国連本部はOCHAのマーティン・グリフィス事務次長が悪化の一途をたどるガザ地区の情勢について悔しさと憤りをあらわにした。退任にともない記者会見をしたとその様子を映像で伝えた。事務次長はパレスチナとウクライナなどの人道状況を訴え、シリアなどにも交際社会の関心は低下しているが状況は悪化していると警告[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.