TVでた蔵トップ>> キーワード

「オオグソクムシ」 のテレビ露出情報

サンシャイン水族館から中継。今日は開催中の「ゾクゾク深海生物2024」を紹介する深海は太陽光が届きにくくなる水深200mより深い海域を指す。ダイオウグソクムシ・オオグソクムシは海の掃除屋とも言われ、深海に沈んできた大型の魚やクジラなどの死骸を食べるため海の掃除屋と言われている。冬は深海シーズンと言われていて、深海と表層の水温差が小さくなるので、採集に向いてるそう。深海生物の採集は主に深海底曳き網漁。メンダコやなまこなど体表が柔らかい生物や甲殻類が同じ網で回収される。そのために、水揚げまでに体表が柔らかい生物は傷つきやすく、速やかに状態の良いものを隔離してるそう。ここから上市さんにバックヤードを案内してもらう。バックヤードツアーでは深海ザメの標本を触ることができるという。サンシャイン水族館で使われてる海水は八丈島近海から運んでいて、東京と伊豆諸島を結ぶ海運会社が船体を安定させるため、船底に入れる水を活用している。毎日午後4時からは「サンシャインラグーン プレミアムエサやり体験」が600円で体験できる。特別に上市さんにエサをあげてもらった。このツアーの一番の見どころは生きてる深海生物に触ることができること。このあとは深海生物をモチーフにしたスイーツや飲み物を紹介する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月24日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい遠くへ行きたい
山下健二郎がやってきたのは焼津。駿河湾は深海魚の宝庫。その漁を体験してみることに。長谷川さん親子と一緒に深海のカニのエゾイバラガニをとりにむかった。罠を仕掛けた場所に来たがそこにはイバラガニモドキが。他にもお目当てのエゾイバラガニを収穫。山下はその赤さに驚いた。また貴重だというアカドンコなどを捕獲した。そして捕獲したカニはそのまま船の中の円煙突の中にいれてそ[…続きを読む]

2024年1月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!トレンドの現場
サンシャイン水族館で開催中の「ゾクゾク深海生物2024」を紹介。「アクアリウム マカロン2個セット(1000円)」はオオグソクムシがモチーフになっている。エントランスの自動販売機で購入できる。またタリーズコーヒー サンシャイン水族館では期間限定で「アクアリウムココア深海ver.(746円)」が販売。オオグソクムシや深海カニがイラストされている。「ゾクゾク深海[…続きを読む]

2023年10月20日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩静岡SP 冷凍シーラカンスと鉄芸術体験
松福 本店などの食事処を見かけ、沼津港 港八十三番地の沼津港深海水族館にたどり着いた。平成23年にオープンし、館内では様々な深海魚を見ることができる。アブラボウズは水深150~600mに生息し、体の約40%が脂肪分。グッズ売り場も個性的で、深海生物のぬいぐるみは沼津らしいお土産として人気になっている。ダイオウグソクムシの小物入れを使っている高田純次は、オオグ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.