TVでた蔵トップ>> キーワード

「シジミ」 のテレビ露出情報

しじみ屋かわむらの「しじみ鶏鍋セット」(3~4人前)の内容は『しじみスープ500mL×2、鶏もも250g×2、鶏つみれ200g』。商品のみの値段を予想する。最も近い回答をした人が実食できる。dボタンを押して誰が食べられるか予想すると抽選でクオ・カード ペイ 500円分を20名にプレゼント。しじみだしを360mL使った「河村しじみラーメン」(4人前)は3800円。鶏鍋セットのスープにはしじみラーメンの2.5倍の量のシジミを使っているそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月16日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!秘密のケンミン大使
田中美佐子、ネルソンズ和田&青山が島根県のアンテナショップ「日比谷しまね館」にあるアイテムの中からBEST5を決定。第5位:赤天。すり身に唐辛子を混ぜパン粉をつけて揚げた練り物。第4位:宍道湖のシジミ。宍道湖は海水と淡水が混ざる汽水湖で成長しやすい塩分濃度のため特大サイズ。

2024年5月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
今年は国産アサリが高騰し、去年の700~800円に対し、今年は1200~1500円ほどとなってしまっている。店頭で売られている国産アサリも大半が北海道産となる様子が見られる。(スーパーマルサン 越谷花田店調べ)

2024年5月8日放送 0:55 - 1:55 フジテレビ
有田哲平の休日はラーメン連食有田哲平の休日はラーメン連食
有田哲平と番組スタッフが、Japanese Ramen 五感を訪れた。Japanese Ramen 五感は食べログの池袋ラーメンランキングで1位となり、ミシュランガイド東京でビブグルマンに選出され、完全予約制となった。有田が、醤油らぁめんなどを食べた。店主の奥地さんが、独自のスタイルに至った経緯を語った。

2024年4月25日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(松江局 昼のニュース)
総務省は全国の県庁所在地や政令指定都市を対象に家計調査を行い、各家庭が支出した品目ごとの金額などを公表していて、このほど島根県が松江市の結果をまとめた。公表される結果は3年間の平均値となっていて、このうちシジミについては去年までの1世帯当たりの年間支出額が平均で1624円と全国平均の5.3倍に上って全国1位となった。また購入量も全国平均の9.1倍に上る169[…続きを読む]

2024年4月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
今日はシジミの日。シジミは夏と冬が旬で夏の土用の頃にとれるものを土用シジミ、冬に穫れるものを寒シジミと呼ぶ。土用の丑の日に食べるものとしてはウナギもある。ウナギを食べる習慣が出来る前からシジミは滋養食として親しまれていた。問題:「片思い」を意味する貝は?青…アワビ。赤…ハマグリ。緑…取り憑かれた。  

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.