TVでた蔵トップ>> キーワード

「トリノ五輪」 のテレビ露出情報

今回の土曜すてき旅は長野県塩尻市・木曽町を訪れる。まず訪れたのは中山道の宿場町・奈良井宿。木曽檜を使った漆器づくりで有名な町だ。この町の店に並んでいたのは、400年以上の歴史がある、木曽檜の板を曲げ漆を塗って仕上げた奈良井曲物。厳しい冬の寒さに耐える木曽檜は、木目が細かく、曲げても折れにくいという特徴があり、色々なデザインのものが作れる。木曽檜の曲物は直しをしながら長く使うことが出来るという。
更に木のぬくもりを感じたいと次に訪れたのは美術館。中は全体的に床も全て木でできていて、木のいい香りがするという。ここでは2500個もの木の玩具で遊ぶことが出来る。2年前にオープンして以来SNSで人気が広がって県内外から多くの家族連れが訪れるという。
最後は変わった木の活用をしている人のもとに訪れた。枝葉が張り出して生活の妨げになる支障木の伐採を行う千村さんは、スノーボードの選手として五輪に出場したこともあるという。引退後、いつか地元に貢献したいという思いから故郷に戻ってこの仕事を始めた。林業の担い手が減る中、管理の行き届かない林などの依頼が増えているという。この伐採した木を地元のカフェで利用している。カフェのオーナーは千村さんの奥さん。カフェで使うお皿はすべて地元の木工作家が作ったもので、気に入ればその場で購入することも出来る。元々廃棄するはずだった支障木を若手の作家に見せた所、他にない味わいがあると面白がって作ってくれたお皿もあった。穴が空いたり割れているところをわざと活かして使っているそう。このカフェを訪れるお客さんの半分は外国人で、穴の空いたお皿等をお土産として買っていくという。曲物で使う木曽檜は樹齢300年を超えるものもあるそうだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月2日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!超えたらアウト!デッドライン
デッドライン150歳を超えないようにオリンピックメダリストが初メダルを獲得した年齢を予想した。内村チームは山本博選手と葛西紀明選手を選択し合計62歳であった。山田チームは荒川静香と高橋尚子を選択し合計114歳となった。春日チームは浅田真央と北島康介を選択した。

2024年5月4日放送 12:15 - 13:28 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(家、ついて行ってイイですか?予習復習SP)
船堀駅から徒歩5分にある銭湯「あけぼの湯」。入口には著名人のサインが多数有り、トリノ五輪フィギュアスケート男子金メダリストのプルシェンコ選手のサインもあった。銭湯で回数券をあげる代わりに家について行かせていただけないか交渉。まつ毛エクステに行くという金子さん親子と交渉成立。自転車に乗る親子についていく。まつ毛エクステ終了後に自宅に向かう。金子さんはシングルマ[…続きを読む]

2024年5月1日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
木の町で知られる長野・塩尻市 木曽町を紹介。「奈良井宿」では、木曽檜を使った400年以上の歴史を持つ奈良井曲物を販売しているという。木目の細かい木曽檜は曲げても割れにくいため、様々なデザインの曲物を作ることができる。また、「木曽おもちゃ美術館」は、約2500個の木のおもちゃで遊ぶことができ、SNSでも話題となったという。木曽町で支障木(枝葉が生活の妨げになる[…続きを読む]

2024年4月21日放送 8:50 - 8:57 NHK総合
オリンピックストーリーズ(オリンピックストーリーズ)
1994年のリレハンメルオリンピックで金メダル2個を含む5つのメダルを獲得したマヌエラ ディ チェンタ。彼女はイタリアのパルッツァで生まれる。4歳でスキーを始めると才能はすぐさま開花、また運動神経も抜群だったという。複数回冬季五輪に出場するも、体調などもあり好成績を収められなかったディ チェンタ。リレハンメルオリンピックは満を持しての出場だった。彼女は「スタ[…続きを読む]

2024年4月13日放送 1:59 - 2:44 日本テレビ
夜バゲット夜バゲット
「氷艷 十字星のキセキ」の宣伝。その注目のキャストを紹介。主演は高橋大輔。2010年にはバンクーバー五輪で銅メダルに輝くなどした。そして荒川静香が登場するがトリノ五輪でアジア人としてフィギュア女子シングルの初の金メダルを獲得。そして小野田龍之介は舞台を代表する作品に出演している。ここで高橋大輔と小野田龍之介のSPインタビューをお届け。高橋は5年ぶりの開催に新[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.