TVでた蔵トップ>> キーワード

「ナスダック」 のテレビ露出情報

糸島孝俊さんの日経平均予想レンジは40200円~40600円。注目ポイントは“年後半の円高に備える投資戦略”。よりつきは米国株堅調を受けてということだが、昨日日本株は大きく下がった反動で上昇でスタートするとみている、きょう日経平均の銘柄入れ替えがあるのでそれに絡んだ日経平均型員デックスファンドから5千500億円程度の売りがあるということで軟調に推移する可能性もあるとみているとのこと。続いて2023年1月からの日経平均とドル円を比較したグラフを示しドル円とほぼ連動する株価などと説明、「日銀は遅くとも後半の6~7月から利上げを開始し同じタイミングでアメリカも年内少なくとも2~3回の利下げをするのであれば、日米金利差縮小ということによる円高に備える投資戦略も探ってとるべきだと思っている」「小型株にはやや逆風が続くが円高メリットを選択していくような銘柄を選べばスパイス投資になると考えている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
経済情報を伝えた。

2024年6月6日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(経済情報)
為替と株の値動きを伝えた。

2024年6月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日経平均株価の終値は前日より347円安い3万8490円となった。為替が円高に動いたことを受けた利益確定売りが行われたと見られる。ニューヨーク株式市場は半導体関連株に資金が向かう様子が見られ、エヌビディアは株価が5%以上上昇して3兆ドルを突破した。ナスダック総合株価指数は史上最高値の1万7187となり、日経平均先物も440円高い3万8960円となっている。

2024年6月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
マキシム・グループの久野誠太郎さんによる解説。4日のニューヨーク株式相場について。ダウ、ナスダック。雇用統計を金曜日に控える中、一進一退で推移したが、しっかりで引けている。原油やコモディティ安からエネルギー関連や素材関連が下落した一方で通信や家庭用品が上昇。一連の経済指標から景気の減速感が出てきている。先週は第1四半期のGDP(国内総生産)が下方修正されたほ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.