TVでた蔵トップ>> キーワード

「フランク永井」 のテレビ露出情報

僕らの音楽でマツコとJUJUが初共演した時の話をした。JUJUが今夜、昭和歌謡の世界について案内する。好きな曲「恋の奴隷」などについて話した。また昭和歌謡は大人の教科書だと言った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月2日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?番組最大の衝撃映像 名物家主の今
塾講師の佐久間さんの自宅におじゃますることになった。家賃は6万1000円だという部屋は1Kだった。税理士をめざしていて10年落ち続けていると話した。佐久間さんの家は、趣味のものでいっぱいだった。お寺や歌謡曲、天皇の写真などが飾ってあった。自分がめぐったところには地図に印をつけているという。上野東照宮が好きだと話し、解説をした。友達がいないので、落ち込んだとき[…続きを読む]

2024年4月10日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
すこぶるアガるビル(オープニング)
田中卓志、宇賀なつみが挨拶。今回の舞台は有楽町の読売会館。建てられたのは1957年で、そごう東京店の初出店の場として選ばれた。

2024年4月2日放送 0:59 - 1:29 日本テレビ
=LOVE×LOVE=LOVE×昭和デュエットソング
今回のクロステーマは昭和デュエットソング。徳永ゆうきは両親と祖母の影響で小さい頃から昭和歌謡に親しんでいたという。昭和のデュエットソングの多くは男女の恋愛を歌ったもので、歌詞が大人っぽく、歌い方も色っぽい。

2023年12月3日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!(NHKのど自慢 予選会ギュッと見せます! 千葉・松戸市)
前日に行われた予選会の様子をダイジェストで紹介。参加者が「愛が生まれた日」や「愛燦燦」などを披露した。参加した男性は「1曲歌うともうヘトヘトです」などと話した。

2023年9月13日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
林修のニッポンドリル学者と巡る東京をつくったJR山手線
20番目にできたのは有楽町駅。1910年に開業した。昭和に入るまで銀座には駅がなかったため、銀座から近い位置にある有楽町に駅を作ることでアクセスしやすくなった。大型百貨店もオープンした。1957年に発表された「有楽町で逢いましょう」は有楽町で待ち合わせをする男女を歌った曲だが、当時の有楽町でデートをするカップルは実際にはいなかった。小林さんいわく当時の有楽町[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.