TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヘルソン(ウクライナ)」 のテレビ露出情報

ウクライナの芸術家たちが見たものや感じたものを思い思いに表現した作品の企画展が、ウクライナ各地で行なわれている。リビウでの企画展を企画した美術館のペレンスカさんは、戦時下のウクライナを知る上でもこうした作品は特別な役割を担うと話す。芸術家たちはどのような思いで制作を続けているのか、出展した1人のアリーニクさんは、ふるさとのルハンシク州の自然や植物をモチーフにした絵を描いている。ルハンシク州で親ロシア派との戦争が始まったのは2014年、それから10年にわたって避難生活を余儀なくされてきたアリーニクさんにとって、絵を描くことは故郷と自分をつなぐ大切な作業だと話す。侵攻から2年以上が経ち、制作に行き詰まりを覚える人もいる。トカチェンコさんは、家族や友人がいるマリウポリの状況を毎日のように記録してきた。しかし侵攻が長期化し、同じような絵を書き続けなければならない状況が続く中で、次第にその意味を見いだせなくなってきたと話す。今は一旦筆を置き自問自答しているという。画家としての無力さを感じながらも、どのような形であれ今後も制作は続けたいと考えている。ウクライナでは、こうした作品を後世に残そうという取り組みも始まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月17日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
戦争を題材にした映画が相次ぎ受賞している今回のアカデミー賞。専門家は「一言で言うと時代を映していると思う。ウクライナ戦争、イスラエルとハマスの紛争で戦争が日常になってきて。その中でオッペンハイマーが選ばれたことはこの時代を表している」などと分析した。

2024年2月19日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ウクライナではロシアの攻撃で多くのかんがい設備が破壊された。そのため水不足が深刻化している。北海道のの農家は火山灰を含んだ土が乾燥し水分が少ないため栽培に多くの水や肥料を必要としていた。しかしEFポリマーを使用した去年収穫量が5割も増えたという。EFポリマーの下地さんはウクライナ大使館でウクライナの水不足解消のためEFポリマーを5トン分寄付した。EFポリマー[…続きを読む]

2023年9月19日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
世界同時発売され、話題となった「イーロン・マスク」の伝記。執筆したウォルター・アイザックソン氏は、マスク氏本人だけでなく関係者128人に取材し、伝記を完成させた。パートナーのグライムス氏が表現した「悪魔モード」は、マスク氏の深い闇と攻撃的な一面だが、リスクを成功に変える原動力でもあるという。一方で、ツイッター買収の一部始終を真横で見ていたアイザックソン氏は「[…続きを読む]

2023年8月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ 徹底解説
増田ユリヤがウクライナの「セーブ・ウクライナ」のカテリーナさんにインタビュー。カテリーナさんの組織、「セーブ・ウクライナ」はこれまでロシアに連れだされた145人の子供をウクライナに取り返したという。連れ去りが起きたのはウクライナ東部や南部で避難と強制的に連れ去られることもあったという。南部ヘルソンではロシアが占領してきた時期に地元テレビ局を通じ、家族でロシア[…続きを読む]

2023年6月19日放送 10:05 - 10:45 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
ウクライナ軍の反転攻勢について掘り下げる。ウクライナ空軍の元パイロットで、ウクライナ国防省で主任補佐官も務めたオレクシー・メルニックさんは、反転攻勢について「反転攻勢はまだ初期的な段階にあります。ただ、準備のためのいわゆる形成作戦は、少なくとも数週間前から始まっていたと言えます。そして、今後励みになるような光景が見られると思います。理想のシナリオとしては、ウ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.