TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミャンマー軍」 のテレビ露出情報

おととし軍によるクーデターが起きたミャンマーでは10月、シャン州で3つの少数民族の武装勢力が一斉に攻撃を始めた。攻撃のかげには中国の存在が見え隠れしている。少数民族側の報道官はNHKのインタビューに一斉攻撃の前に中国側から接触があったと明らかにした。中国は少数民族だけでなくミャンマー軍とも友好関係にある。さらに中国にとってミャンマーは一帯一路のルートの一つで、シャン州の国境地域は貿易の重要な中継点で情勢が安定していることが不可欠。それにもかかわらず、中国は一斉攻撃を事実上黙認したと少数民族側は捉えている。背景には中国人特殊詐欺グループの存在があるとみられる。シャン州の国境周辺に拠点があるとされ、ミャンマー軍には詐欺グループから金銭が流れていると指摘されている。国連人権高等弁務官事務所は少なくとも12万人がミャンマーで特殊詐欺に加担させられていると分析している。一斉攻撃の開始から約1か月半後、中国は自らの仲介で双方が一時的な停戦に合意したと発表した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月5日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ミャンマー軍に対しては少数民族の武装勢力も戦闘を続けており先月以降北部で少数民族側が攻勢を強めている。隣国の中国は今週、国境付近の中国側で陸軍と空軍が実弾演習を行った。中国としては情勢の不安定化に警戒を強めているとみられる。上海 東方衛視の番組映像が流れた。番組では演習の様子などを伝えている。

2024年4月1日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
ミャンマー軍政側は今年2月、18歳以上の国民に兵役の義務を課す徴兵制の実施を発表した。地元メディアによるとネピドーやヤンゴンなどで新兵の招集が始まり軍事施設で歓迎式典が開かれたとのこと。徴兵制の発表以降、徴兵逃れのため若者らの国外脱出の動きが加速していてタイの国境地帯では不法入国したミャンマー人の拘束が相次いでいる。新たな兵士の招集は4月に始まるとみられてい[…続きを読む]

2024年4月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ミャンマー・ネピドーで3月27日、ミャンマーの軍事政権が年に一度の軍事パレードを公開。しかし例年のパレードにはあった戦車などはなく軍の戦力が低下しているとの見方も出ている。

2024年3月31日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
ミャンマー・ネピドーで3月27日、ミャンマーの軍事政権が年に一度の軍事パレードを公開。しかし例年のパレードにはあった戦車やミサイルなどはなく、行進してくるのは人だけだった。民主派の武装勢力や少数民族との戦闘が激化し、余裕がなくなっているとの見方も出ている。こうした中ミャンマー軍は先月徴兵制を導入。しかし徴兵逃れのために出国する動きも広がっている。

2024年3月27日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
内戦が続くミャンマーでは軍が徴兵制を導入し、国民の間に動揺が広がっている。対象となるのは18歳から35歳の男性で、背景には内戦による兵員不足があるとみられている。ミャンマー軍は民主派の抵抗勢力や少数民族の武装勢力との戦闘を展開しており、逃亡する兵士も相次いでいることから兵員数は半分以下にまで下落。こうした中で徴兵制の導入に踏み切ったミャンマー軍だが、国外へ逃[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.