TVでた蔵トップ>> キーワード

「ユカタン半島」 のテレビ露出情報

メキシコのマヤ鉄道は南東部の経済の起爆剤として、ことし11月に任期を終えるロペス・オブラドール大統領が推し進めたもの。任期中に完成させるために工事が拙速に行われているという批判も根強いという。横川デスクは「ユカタン半島の豊かな自然や文化が損なわれてしまっては本末転倒。地域経済の発展と地域の文化、自然の保全のバランスをうまくとりながら建設が進んでほしい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月29日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
世界頂グルメタコス&アボカド メキシコ3日間 実は物価安め
メキシコで槙野智章が頂メシを調査。メキシコシティのガリバルディ広場は通称マリアッチ広場という観光の定番スポット。物価は安めで5つ星ホテル平均宿泊費は一泊2万円台。タコスは1つ100円ほどで食べられるものもある。アボカドは生産量が世界一で、日本で売られるアボカドの約7割はメキシコ産だという。
セミータがおいしいという「セミタス ラス ポブラニタス」を訪れた槙[…続きを読む]

2024年4月21日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャルプラネットアースIII 第1回 海の世界
メキシコユカタン半島ではベニイロフラミンゴが毎年子育てのため集まる。塩分濃度が高く、過酷な環境で他の動物が寄らず、天敵が少ない。産む卵は1個である。幼い雛は水に濡れると体温が奪われ命にかかわる。産まれてしばらくは砂を高く盛った巣の上で暮らす。近年、季節外れの嵐が襲うようになった。地球規模の気候変動で年々発生時期が早まっている。雛が十分育たないうちに嵐が到来す[…続きを読む]

2024年4月13日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
メキシコ南部のユカタン半島を一周する総延長2500km以上の計画のマヤ鉄道は2020年から工事が始まり現在はほぼ半分が開通している。マヤ鉄道の内部は沿岸の海をイメージしたデザインで売店ではお酒やお菓子が買えて今後食堂車が導入予定だと紹介。鉄道は最高時速140km程で開通している950kmを結んでいる。マヤ鉄道はメキシコ大統領肝いりの国家プロジェクトとして進め[…続きを読む]

2024年3月2日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
ユカタン半島にあるマヤ文明の遺跡「チチェン・イッツァ」に、初めての博物館が開館した。ユカタン半島北部を横断する鉄道を開通させたばかりで、今後観光客の増加が見込まれる。

2023年12月16日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
メキシコのユカタン半島にあるリゾート地などを1500キロ以上にわたって繋ぐ巨大プロジェクト「マヤ鉄道」が一部開業した。ロイター通信によると総事業費は280億ドルにのぼるという。このうちの一部にあたるカンペチェからカンクンまでを繋ぐ473キロが完成し、カンペチェの駅で開通式が行われた。「マヤ鉄道」の沿線にはマヤ文明の遺跡などがあり、建設に伴い10万人以上の新た[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.