TVでた蔵トップ>> キーワード

「レーザーテク」 のテレビ露出情報

今日の日経平均株価は続伸し、3万9500円を回復している。利下げの先送り観測からアメリカの長期金利が上昇したものの、ナスダックは小幅に続伸し、今朝の日経平均は上げ幅が一時300円を超えた。ハイテクや資源関連などが買われた一方、紙パルプ・医薬品などに売りが出て、その後伸び悩んでいる。日経平均先物は39570円でTOPIXも続伸している。
午前のマーケットについて平野憲一氏が解説。週明けのニューヨーク株のダウは11ドル安、S&P500指数も1ポイント安で、ナスダックは5ポイント中と小幅、ニューヨーク連銀の3月の消費者調査で1年インフレ期待は3%、3年先のインフレ期待は2.9%に上昇した為、10年債利回りは一時4.46%まで上昇し、為替も151円台後半のドル高円安になった。ウェルズ・ファーゴはS&P500指数の年末時点の予想を5535ポイントに引き上げ、金融機関の予想としては最高水準。週末にイスラエル軍がパレスチナ自治区南部から地上部隊の大半を撤退させたことで中東情勢悪化への懸念が和らいでいる。
昨日の日経平均午前中に625円高と反発したが、午後は204円高まで伸び悩んだ。今日は昨日伸び悩んだ分買い戻されている。2月の実質賃金は前年同月比-1.3%と1月の-1.1%を下回り、23か月連続となった。1991年以降、過去最長で、ドル円は一時151円90銭と34年ぶりの安値になった。3月景気ウォッチャー調査で現況判断DIは49.8、先行き判断DIは51.2で、前回より両方低下している。景気は緩やかな回復が続いているものの一服感がみられ、先行きは株価上昇の影響と懸念しつつも緩やかな回復が続くとみられる。信越科学が大幅続伸で、群馬県に半導体素材の新工場を作ると報じられている。また、台湾株は今月2日の最高値を上回っての推移となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
午前の株と為替の値動きを伝えた。和島さんは「アメリカの方では雇用動態調査(JOLTS)が市場予想を下回り、ここのところのインフレ懸念があったが、それが後退して10年債利回りも低下する。それを好感するような形。ナスダックもそれを好感するような形で上昇となった。東京市場はまず3万9,000円が重いという印象があるのと、アメリカの方がインフレ警戒というより景況感が[…続きを読む]

2024年5月27日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は100円前後の上げ幅で推移。主力株も値上がりの方が多くなっている。下げて始まったニデックがプラス圏に浮上。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.