TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドンオリンピック」 のテレビ露出情報

元卓球選手平野早矢香さんが解説する。週末行われた卓球ワールドカップ女子シングルスで、張本美和選手が15歳10カ月の女子史上最年少でW杯銅メダル獲得した。張本美和選手は、ベスト16で、世界ランク3位中国の王芸迪選手に4−1で勝利した。準々決勝で、世界ランク10位プエルトリコのディアス選手に4−1で勝利した。準決勝は、世界ランク2位中国の王曼イクと対戦し、2−4で敗れた。張本美和、活躍のワケ1つ目はレシーブの種類が増え、海外選手が張本選手の動きを読みにくくなった。活躍のワケ2つ目はラリーの対応力である。中国選手の強く正確な返球に対し打ち負けることが少なくなった。平野さんは今年2月の世界選手権でレシーブに課題があり、中国選手に対してミスや先手を取られることがあったとした。
中国陣営の警戒感も強く、勝利が決まった瞬間、王曼イク選手はその場にしゃがみこんだ。試合中には得点が入る度に馬琳コーチが声をあげていた。平野さんはオリンピックも近くこの1戦にかけていたという。長谷川さんは短期間でレシーブを改善するのは年齢もあったりすのかなどと話した。平野さんはオリンピックに勝つことをフォーカスしていて自分のできないことを積極的に吸収しようと気持ちが強い選手だとした。風間さんは張本選手はすごいななどと話した。橋下さんは卓球で指導方法が変わったのかと質問した。平野さんは技術的な研究を小さいころから変わっているとした。
卓球女子世界ランキング、1位から5位まで中国選手で日本は6位に早田ひな選手、9位に伊藤美誠選手、12位に張本美和選手、13位平野美宇選手である。2000年以降の3大大会で金メダルはすべて中国、日本は銀メダル1回、銅メダル7回となっている。平野さんは日本が最も中国に近づいたのは去年のアジア大会で0-3でストレートに負けてはいたがラリーに対応できていたという。陳夢選手も日本とこれほどハードな試合をしたのは久しぶりだとしている。今年2月の世界選手権団体戦の決勝では日本は敗れたが中国選手は試合後の会見で涙を流していた。伊藤さんはここ数年で安堵の涙は見ていない。それだけ中国を追い詰めたということだと評価している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
元バレーボール女子日本代表・迫田さおりの紹介。迫田さおりは、鹿児島出身。高校では、鹿児島県選抜として国体に出場。卒業後、Vリーグ東レアローズに入団。ポジションは、アウトサイドヒッター。2010年代表入りし世界バレーで銅メダル、2012年ロンドン五輪で銅メダル、2016年リオ五輪に出場、2017年現役引退。バレーボール世界3大大会は、オリンピック、世界バレー、[…続きを読む]

2024年6月2日放送 23:45 - 1:00 フジテレビ
すぽると!石川佳純 FOCUS ON PARIS
石川佳純さんがパリ五輪日本代表の志田千陽・松山奈未のシダマツペアを取材した。2人は熊本を拠点に活動、2022年以降全英OPなど国際大会で6度の優勝、世界ランキング4位。強さの秘密はスピード感のある攻撃。低空ラリーを徳井とする2人だがなかでも 松山のスマッシュは世界記録の438キロに匹敵するといい石川さんが体験した。2人は高校時代に入ったジュニア日本代表でコー[…続きを読む]

2024年6月2日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(スポーツニュース)
サッカー女子日本代表のパリ五輪の最終メンバーは今回の合宿を経て決定する。その中で川澄奈穂美選手は清家貴子選手に注目。今勢いに乗っているとし、強化試合では何度もスピードを活かしてゴールに迫った。リーグ戦では浦和レッズでプレー、今シーズンは10試合連続ゴールを決め得点王にも輝いている。清家選手の覚醒には元日本代表の安藤梢選手とのシュート練習があったという。川澄選[…続きを読む]

2024年6月2日放送 13:30 - 14:24 TBS
バース・デイ(バース・デイ)
1964年の東京オリンピックで女子日本代表は一回転しながらレシーブして即座に体勢を戻す回転レシーブを披露して世界を驚かせた。発案者は当時の代表監督の大松博文氏で、取得まで2年以上の練習を重ねたという。またバルセロナ五輪などで見られた天井サーブは近年崩せなかった際のリスクの大きさから使われていない。この他大林素子選手がコートの端から端に移動して攻撃を行う素子ス[…続きを読む]

2024年6月1日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
「データでスポーツが変わる!スポーツアナリストの仕事」をテーマに対談。渡辺さんは「選手やチームのパフォーマンスの向上だったり、あるいは目標達成、課題解決などに貢献するためにテクノロジーとかデータとか映像を駆使して選手の評価であったり戦術戦略の考案まで行う」などと話し、山田さんは「データを分析するという活動自体でいうと、野球は比較的早い段階で取り入れられるよう[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.