TVでた蔵トップ>> キーワード

「七尾市(石川)」 のテレビ露出情報

センバツ高校野球では日本航空石川が常総学院と対戦。七尾市で被災した福森選手も出場を準備したが、試合は接戦の末に1-0で常総学院が勝利した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
今朝方、石川・能登地方で地震があり輪島市や珠洲市で震度5強が観測された。そんな輪島市からの近隣住民の声を中継映像で紹介した。避難所で生活している男性は地震発生時について「ちょうど仕事に出かけるために外へ出たところで緊急地震速報がな鳴って“何?”って思っていたら鳴り終わったあたりから揺れ始めて元旦と同じようなので気持ち的にはすごくビビりました。地面がうねってい[…続きを読む]

2024年6月2日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!厳選!今週の注目ニュース
30日、日本武道館で「国民の命と生活を守る武道館1万人大会」が行われた。テーマは「感染症と自然災害に強い日本を!」。岸田首相や多くの国会議員の姿が見られたこのシンポジウムに杉良太郎もゲスト登壇者として招待された。多くの災害現場に入り支援活動を行ってきた杉良太郎が力説したのは「“災害スクランブルシステム”について考えて欲しい」ということ。能登半島地震からきのう[…続きを読む]

2024年5月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ歩いて発見!すたすた中継
石川・七尾市にある屋台村から中継。能登半島地震から5カ月が経過し、未だに営業できない店などが屋台村として集まって営業を行っているという。そんな中であるピザ屋で大人気の食材があるという。

2024年5月31日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
のと鉄道では七尾市と穴水町の間の33.1kmを結ぶ。地震から約3か月で全線の運転を再開した。能登中島駅の駅舎は昭和3年に作られた。沿線には30本の桜が並んでいる。西岸駅は無人駅でのと鉄道では8つある駅のうち4つが無人駅。能登鹿島駅は能登さくら駅の愛称で親しまれている。1932年駅の開業を祝い地域住民が100本の桜の木を植えた。

2024年5月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ大浜見聞録!
能登半島地震で活用始まるモバイル建築。4月末、大浜キャスターは能登半島を訪れた。災害発生から4カ月の取材時でも倒壊した建物が多く見られた。4月末時点で能登半島では約4600人が避難所生活を送っている。仮設住宅への入居申請数は約6421件。仮設住宅の建設が遅いという意見が。そこには能登半島特有の事情が。仮設住宅を建設するためには建設作業員の確保が重要。しかし能[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.