TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国」 のテレビ露出情報

中空麻奈さんに話を聞く。テーマは「シナリオ別に考える 米大統領選と金融市場」。中空さんは「どっちが勝ってもどういうマーケットがくるのか、それに備えられるかとうことになってきているかなと思う」とのこと。悲惨指数を紹介、これを見ていると過去の大統領選挙の様子が伺えるそうで、低下局面では現職が再戦、過去16回の大統領選のうち14回が合致しているそうで、時点では現職のバイデン大統領に追い風かとのこと。選挙は経済が大事だが、今回の選挙では年齢問題や訴訟リスクなどもあり経済だけではないなどと話した。大統領選4つのシナリオとして、民主党大統領+議会も民主党、民主党大統領+議会は共和党、共和党大統領+議会は民主党、共和党大統領+議会も共和党をあげ、大統領選のシナリオと政策テーマを紹介した。マーケットの影響について、市場の反応が最も大きくなるのは統一政府となる場合で、投資家の人たちはそういうことに備えないといけないと考えるとし、レッドウェーブで景況感は大きく上昇などと説明した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
小泉孝太郎 銭ナール外国人観光客が浅草で感動したグルメトップ10
外国人観光客が浅草で感動したグルメトップ10を紹介。第8位:和牛(神戸牛)。「神戸牛ダイア」は浅草で9店舗を展開する神戸牛専門店。目の前で焼くライブ感が外国人観光客に大人気。お客さんは外国人が8割を占めるという。

2024年6月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
インド株が急落。最高値から約5.7%下落。インドの人口は14億人を超えている。GDPも2027年にはドイツ・日本を抜いて、アメリカと中国に次ぐ世界第3位の経済規模になるとみられている。日本からインドへの輸出は11位、インドから日本への輸出は28位。どちらも1~2%台で、インドの経済が少し失速しても日本にとって大きなダメージにはならないという。しかしインドが成[…続きを読む]

2024年6月5日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースのおかわり
アジア安全保障会議。オースティン国防長官が演説し、南シナ海で中国がフィリピンの船に妨害行為を繰り返していることを念頭に「フィリピンが直面してきた嫌がらせは危険だ。南シナ海が開かれた海であることが重要」と延べた。中国との偶発的な衝突を避けるため、対話継続の必要性も強調した。日本、アメリカ、フィリピン3か国の海上保安機関トップらが会談し、協力を強化していくことを[…続きを読む]

2024年6月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
今村卓氏のプロの眼。テーマは「モディ政権の3期目へ着実に増える中間層」。モディ政権3期目が確実な情勢となっている。先月中旬にデリーとムンバイを訪問してきたが、その時点で面談したところに経済関係の指揮者の大部分がモディ政権の経済運営の実績を高く評価、あるいは強調しており選挙は与党圧勝で決まり考える必要はないという声が大勢だった。それに比べると予想よりは与党が苦[…続きを読む]

2024年6月5日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
中国公営の中央テレビなどによると、無人探査機「嫦娥6号」が、2日に月面裏側の南極域に着陸し、ドリルやロボットアームを使って土のサンプル採取したという。南極域は水が氷の状態で存在するとされている。4日、月面を離陸し月の周回軌道に入り、待機中の機体と合体し帰還する計画。地球にサンプルを持ち帰れば世界初となる。「宇宙強国」を目指す中国は2035年までに月面に研究ス[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.