TVでた蔵トップ>> キーワード

「UAゼンセン」 のテレビ露出情報

春闘の集中回答日が来週13日に迫る中、連合は今年要求している賃上げ率が平均5.85%となり30年ぶりに5%を超えたことを明らかにした。また連合傘下のUAゼンセンはイオングループを中心に4日までに妥結した25労組でパート従業員の賃上げ率が平均7.03%と高い水準になっていることを明らかにした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
きのう飲食業などが加盟する労働組合がカスタマーハラスメントについての実態調査を発表した。ローソンがおとといから導入したのがイニシャルの名札。これまでは名字を表記していたが実名をSNSに晒されるなどカスハラ被害への不安を訴える声が増加。そのため役職とイニシャルまたは任意のアルファベット表記の名札を認めるルールに変更した。ファミリーマートでは先月から仮名表記を認[…続きを読む]

2024年6月5日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
サービス業従事者の2人に1人が、“カスハラ”を受けている実態が明らかになった。流通やサービス業などの労働組合が加盟するUAゼンセンが、今年1月から3月に実施した調査によると、小売り、サービス業に従事している3万3000人余りのうち46.8%が、直近2年以内にカスハラの被害に遭ったと回答した。2020年の前回調査時に56.7%だったのに比べると減少しているもの[…続きを読む]

2024年6月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
「冬の屋外で2時間以上、謝罪させられた」「歯を食いしばれと言われ、殴ろうとしてきた」などの客からの迷惑行為などのカスタマーハラスメント、いわゆるカスハラについての調査結果が発表された。今回の調査では、回答者のおよそ2人に1人が、2年以内にカスハラの被害に遭ったと答えている(UAゼンセンの調査)。企業や自治体も対応を進めている。街の人たちに聞いてみると、カスタ[…続きを読む]

2024年5月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
社会問題となっているカスハラ(カスタマーハラスメント)についてUAゼンセンの調査で4割以上の企業がカスタマーハラスメントの対策がないという。JR東日本ではカスハラには対応しないという方針を発表、容認しない姿勢をみせた。カスタマーハラスメント対策のため先月東京・品川区役所の窓口職員の名札は苗字のみ変更した。「名指しでネットに名前をあげる人もいた。お客さま対応に[…続きを読む]

2024年5月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
東京都品川区役所では先月、職員の名札が変わった。顔写真とフルネームを載せるのをやめて名字だけにした。こうした動きは全国の自治体で広まっている。顧客が理不尽な要求や言動を突き付ける行為はカスタマーハラスメントといい、サービス業などの労働組合で作るUAゼンセンがことし組合員を対象に行った調査によると4割以上の企業でカスハラ対策が何もされていないという。。中小企業[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.