TVでた蔵トップ>> キーワード

「再エネ賦課金」 のテレビ露出情報

5月の電気料金は「再エネ賦課金」が上がるため東京電力では8137円で561円増、中部電力は7963円で579円増など前月に比べ約500円前後値上げとなる。また大手4社の都市ガスは液化天然ガスの有入価格上昇で値上がりを受け都市ガスも値上げとなる方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうの予定
5月の東京都区部消費者物価指数に注目してる糸島は、「日銀・安達審議委員が5月29日に公演で物価の先行きについて下振れリスクと同時に上振れリスクも配慮する必要がある(と言った)。そうした中、4月の東京都区部消費者物価指数が1.6ということで鈍化した。理由は東京の高校の授業料の無料化で下がったが、これは一時的な要因。5月については、再生可能エネルギー賦課金が引き[…続きを読む]

2024年5月23日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8Newsわかるまで解説
きょうのテーマは「第3弾『電気・ガス料金』も値上がり・家計を守る節約術」。街から聞こえてきたのは生活費への不安の声。今後、電気ガス料金が段階的に値上がりする。7月請求分は4月請求分と比べ約2700円値上げする可能性も。再生可能エネルギー発電促進賦課金が1.4円から3.49円に増額。ロシアによるウクライナ侵攻などを受け価格を抑えるために出されていた電気ガス料金[…続きを読む]

2024年5月14日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
1週間の各地の予想最高気温。先週の土曜日も各地で30度以上の真夏日となったが、ことしの夏も暑くなりそう。そうした中、気になる情報がある。それが電気料金の値上げ。電力大手10社が発表した先月請求分の電気料金。今月の請求分から再生可能エネルギーの普及のための費用として上乗せされている再エネ賦課金が引き上げられたため、平均的な家庭でご覧のように400円から500円[…続きを読む]

2024年5月13日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
大企業の昨年度の決算発表がピークを迎えた。家計は厳しいという人が多い一方で、大企業で過去最高益が相次いでいる。これまでのまとめを見てみると、1年前よりも利益が全体で14.9%増えている。全体で3年連続の過去最高益となる見通し。3社に1社が過去最高益を更新している状況。コロナ禍などで苦しんだ時期に儲からない事業をやめて儲かる事業に軸足を移すなどして稼ぐ力を上げ[…続きを読む]

2024年3月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
大手電力10社が発表した5月の電気料金は、「再エネ賦課金」が上がるため、全社で前月比500円前後値上がりするという。東京電力では561円上昇。中部電力では579円上昇などとなっている。一方都市ガスも液化天然ガスの輸入価格上昇から、大手4社とも値上がりするという。東京ガスでは前月比43円上昇の見通しだという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.