TVでた蔵トップ>> キーワード

「前橋(群馬)」 のテレビ露出情報

日本伝統の手すき和紙。作る際、「ねり」とよばれる粘液を混ぜ、繊維が広がるよう促す。「ねり」の原料はトロロアオイという植物の芽。しかし栽培の難しさや農家の減少などのため、生産量が減り、和紙づくりでの懸念となっている。今、その課題をサボテンで解決しようと矢端亀久男さんと倉林輝生さんが取り組んでいる。2人は30年来のサボテン仲間。4年ほど前、矢端さんはトロロアオイの生産減少について初めて知った。矢端さんは自分が育ててる植物を役に立てたいと倉林さんを誘って和紙職人の谷野裕子さんに協力を仰いだ。谷野さんはかつてインドネシアで紙作りをしたときに、サボテンの一種、月下美人で「ねり」を作った経験があった。そこで倉林さんの発案でウチワサボテンを使って「ねり」作りを試すことにした。粘液が良く出て、トゲが少なく、栽培も簡単という理由から。谷野さんが加工すると、たくさんの粘液が出てきたが、小さなトゲが隠れていたため手がチクチクするという問題が発生した。トゲをどう取り除くか、谷野さんは市販されてる野菜のヘタ取り器を使うことで解決した。試作を始めて2年以上かけて完成したサボテンの「ねり」。実際に紙をすいてみた。さらに試作を通じて谷野さんはサボテンの「ねり」ならではの良さに気付いた。トロロアオイの「ねり」は気温があがると粘りが弱まるが、サボテンの「ねり」に変化はなかった。今後矢端さんと倉林さんは谷野さんと協力しながらサボテンの「ねり」を使った紙の品質を調べ、本格的な実用化を目指している。この和紙はすでに群馬県内の陸上競技大会で表彰状として使われたほか、名刺などに活用してるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月3日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
天気が急変した関東甲信と東北。大気が不安定な状態は、このあとも続く。関東甲信では今夜遅くにかけて激しい雨が、東北ではあす明け方にかけて、強い雨が降る見込み。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意。

2024年6月3日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
気象庁によると東日本の上空にこの時期としては強い寒気が流れ込んでいるほか午前中から晴れて気温が上がったことから関東甲信では大気の状態が非常に不安定になっている。夕方からは各地で雨が強まり午後4時までの1時間には国土交通省が群馬県安中市に設置した雨量計で35ミリ、埼玉県所沢市で30.5ミリのいずれも激しい雨を観測した。また午後5時半までの1時間には国土交通省が[…続きを読む]

2024年6月3日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。

2024年6月2日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチSPORTS
巨人から番組へ重大なお知らせ。7月3日、中山秀征が故郷の群馬・前橋で行われる巨人対中日での始球式が決定。阿部監督から内海哲也投手コーチを貸すと提案。

2024年6月1日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
涼しかったきのうから一転、西日本から東日本には夏の暑さが戻る見込み。曇っていた関東もお昼前に日差しが戻り、午前11時の気温は東京都心で23.4℃。すでに昨日の最高気温を超えている。このあとも各地で気温が上がり、前橋、名古屋、京都、大分・日田市では29℃と真夏日一歩手前の暑さが予想されている。きのうとの気温差が大幅に高くなるため暑さに警戒が必要。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.