TVでた蔵トップ>> キーワード

「労働新聞」 のテレビ露出情報

日米韓3人の首脳が集まり首脳会談が行われ、岸田総理はキャンプデービッド到着後約30分間バイデン大統領と会談し、その後尹錫悦大統領が加わり1時間に渡り会談した。ワーキングランチ後、日韓首脳会談も行われた。尹大統領は「8年ぶりに両国の経済などにおける協力が正常化しつつある」とし、その後の共同会見でバイデン大統領は「毎年首脳レベルで開催する」とし、3ヶ国の協力関係を強調した。今回の首脳会談でバイデン大統領と岸田総理は「3ヶ国の新時代」という言葉を強調していた。新時代には「尹大統領により日韓関係が改善し日米韓の協力が進むようになったこと」と「韓国はこれまで安全保障問題では対北朝鮮という文脈で考えていたが、今回は中国・対中抑止に日米と一緒に韓国が参加すること」の2つの意味が含まれるという。韓国はこれまで文在寅前大統領をはじめ中国に安全保障の面で強い対応を取れなかったが、尹大統領の中国抑止という韓国の姿勢の変化が、日米にとって新時代という言葉につながったという。今日付の朝鮮労働党の機関紙では、金正恩総書記が海軍による戦略巡航ミサイルの発射訓練を視察する様子を報じ「不意の状況に対処できる機動力・攻撃力を維持し、常に戦闘態勢を整えている」と評価し「威力ある艦艇の建造と装備現代化で海軍戦力を向上させる」と述べ、現代的な水上・水中攻撃と防御手段を備えた海軍に強化するための党の方針を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月1日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
韓国・ソウルで日中韓首脳会談が行われた。岸田文雄総理大臣、韓国・尹錫悦大統領、中国・李強首相らは経済協力、人的交流などで意見を交わしたが、北朝鮮をめぐっては「朝鮮半島問題の政治的解決のため前向きに努力する」との共同宣言をまとめるにとどまった。その日の夜、北朝鮮は偵察衛星を載せた新型ロケットを打ち上げるも失敗。

2024年5月31日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
北朝鮮は、弾道ミサイルの発射から、一夜明けたきょう、「超大型ロケット砲」と呼ぶ短距離弾道ミサイルを一斉に発射したと発表した。韓国に対し先制攻撃も辞さない意志を示すためだと強調している。朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、“キム・ジョンウン総書記の立ち会いのもと、「超大型ロケット砲」を一斉に発射”と伝えた。北朝鮮は“365キロ先の島に命中”としていて、韓国メディア[…続きを読む]

2024年5月29日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
北朝鮮・キムジョンウン総書記は27日、失敗した軍事偵察衛星の打ち上げについて初めて言及した。エンジンの異常で自爆システムが作動したと明らかにしたうえで、米国などに対抗するため、今後、再び打ち上げを試みる姿勢を強調した。北朝鮮はことし3基の軍事偵察衛星を打ち上げる計画を示していて、今回の失敗の原因究明を進めて5回目の打ち上げの時期を慎重に検討していくとみられる[…続きを読む]

2024年5月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
17日、北朝鮮は、日本海上で、戦術弾道ミサイルの発射実験を実施した。新たな誘導システムが導入されたとし、核弾頭搭載を想定したミサイル技術の向上をアピールした。去年9月、金正恩氏は、ロシアを訪問し、プーチン大統領に訪朝を要請していた。専門家は、日中韓の緊密ぶりに対抗して、北朝鮮は、ロシアとの蜜月ぶりをよりインパクトのあるものに見せていこうとしているなどと話した[…続きを読む]

2024年5月25日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
北朝鮮は、朝鮮労働党の重要政策を決定する中央委員会総会を来月下旬に開くと発表した。今年上半期の事業を総括するとしていて、外交や軍事分野でどのような方針を示すのかが注目される。きょう付けの北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、党の政治局会議がきのう開かれ、金正恩総書記が出席したと伝えた。会議では、党の重要政策を決定する中央委員会総会を来月下旬に開催することを[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.