TVでた蔵トップ>> キーワード

「千代田区(東京)」 のテレビ露出情報

きのう多くの報道陣が駆けつける中、安倍派の総会が開かれた。派閥の体制がどうなるのかが焦点となる中、きのうは朝から動きがあった。午前9時、帝国ホテルで萩生田政調会長ら五人衆が塩谷会長代理と会談。五人衆は集団指導体制を基本路線としている。そして午前10時半から議員会館で塩谷会長代理ともう1人の会長代理・下村博文氏が会談した。下村氏は集団指導体制について難色を示し、「新たな会長を決めるべき」と主張している。その後、午前11時半~党本部で派閥幹事会、正午から総会が始まった。集団指導体制をとるのか、会長を新たに立てるのか、そこで決定したこととは。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
建設業界などで人手不足が深刻化する中、建設機械のコックピットが公開された。衛星インターネットサービス・スターリンクを活用し、災害現場や山奥などでも遠隔地の安全な場所で作業できる。リアルタイムで映像を送る技術と自動運転により複数の建機を同時に動かし人が監視することもできるという。この技術は今年度中にも社会実装される見通し。

2024年6月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのうUAゼンセンが、深刻化するカスタマーハラスメントについての調査結果を発表。4年前の調査と比べると、割合は56.7%から46.8%と減っているが、以前として2人に1人が被害に遭ったと答えた。また「冬の屋外で2時間以上、謝罪をさせられる」など長時間拘束やSNSなどでの誹謗中傷が増えている。ある保険会社では、顧客からカスハラを受けても言い出せない社員が多かっ[…続きを読む]

2024年6月6日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ニッカウヰスキーは親会社のアサヒビールと共同で生産体制の拡充に向けて設備投資を行う方針を明らかにした。北海道、宮城、栃木の3ヵ所の蒸留所や工場でウイスキー原酒たるの貯蔵庫の新設など、今年中に約60億円を投資する。ウイスキーの世界での市場規模が2040年までに毎年2〜3%ほど拡大が見込まれており、国内外でのウイスキー年間売り上げを2040年以降に去年の4倍に増[…続きを読む]

2024年6月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
きのう飲食業などが加盟する労働組合がカスタマーハラスメントについての実態調査を発表した。ローソンがおとといから導入したのがイニシャルの名札。これまでは名字を表記していたが実名をSNSに晒されるなどカスハラ被害への不安を訴える声が増加。そのため役職とイニシャルまたは任意のアルファベット表記の名札を認めるルールに変更した。ファミリーマートでは先月から仮名表記を認[…続きを読む]

2024年6月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
小売りや飲食ホテルなどのサービス業の労働組合「UAゼンセン」は今年1月から3月にかけて、およそ3万3000人のサービス業で働く組合員を対象に、カスハラの経験を調査した。その結果2年以内にカスハラの被害に遭ったと回答した人は46.8%に上った。カスハラをした顧客は7割以上が男性で、推定の年齢は50代以上が多い傾向だった。具体的な事例として冬の屋外で2時間以上、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.