TVでた蔵トップ>> キーワード

「唐津くんち」 のテレビ露出情報

佐賀・唐津市で唐津弁の方言で収録したラジオ体操が作られ子どもたちが元気に体を動かしていた。体操には60以上の唐津弁や秋祭り「唐津くんち」でおなじみの掛け声も収録されている。制作した有志はCD約500枚を制作し唐津弁の辞書とともに福祉施設や学校に配布したとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月18日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ永瀬廉の潜入!寮ごはん
久敬社塾に入ると60年前の寮生が再現した佐賀県のお祭り「唐津くんち」の赤獅子があった。紅白歌合戦で坂本冬美の演出にも使われた。男子寮と女子寮があるが、男子は女子寮に入ったら即退寮だという。今回ごはんのお供を作ってくれるのは3人。ちじゅうくんの部屋には数学の本がたくさんあった。ドラマ「新空港占拠」に数式が採用されている。また、久敬社塾は高橋主演ドラマ「だが、情[…続きを読む]

2024年5月6日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!外国人が選ぶ!名所・絶景・世界遺産BEST20 決勝ブロック
全員解答連続クイズ「外国人に人気の日本の祭りを答えよ」。全員正解した。

2023年11月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(佐賀局 昼のニュース)
唐津市で初めての国際映画祭がきのうから始まり、国内外から多くの人が訪れている。この国際映画祭は唐津市で唯一の映画館「シアターエンヤ」などが、国内外の映画関係者などに唐津に足を運んでもらい、市民との国際交流にも繋げようと初めて開催するもの。初日の昨日はオープニングセレモニーが行われ、地元の人たちが伝統の秋祭り「唐津くんち」で奏でる曳山囃子を披露して歓迎した。そ[…続きを読む]

2023年11月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
唐津くんち期間中に唐津市を訪れる人は約50万人。川崎に唐津出身者が暮らす学生寮があり唐津くんちより早く赤獅子をひいている。学生寮で祭りが始まったのは約100年前学生たちがなんとか唐津くんちを楽しみたいと始めた。祭り当日赤獅子は寮を出発し地域の子どもたちと一緒に山をひく。祭りは唐津と川崎を繋ぐ架け橋として今後も続ける。

2023年10月26日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(エンディング)
視聴者から寄せられたメッセージを紹介。佐賀県唐津市在住の視聴者は「加唐島も玄海町のレストランも知っていたので取り上げて頂いて嬉しいです。もうすぐ唐津くんちがあります」と投稿。愛知県の視聴者は「伊原さんの昨日のラインダンス圧巻でした。カッコよくて華やかで見ていてワクワクドキドキしました」と投稿。東京都の視聴者は「中越さん『こころ』見てました。等身大のとても魅力[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.