TVでた蔵トップ>> キーワード

「国会議事堂」 のテレビ露出情報

QRコードも日本人が作った。都営浅草線では2018年から世界で初めて電車のドアにQRコードがつけられた。浅草線は京急線や京成線といった複数の鉄道会社の間で互いの路線に電車を乗り入れている。電車によって車両の扉の数が違っていたり車両の数も異なっているため、ホームドアを開け閉めする箇所を到着する電車によって変える必要があった。そこで車両のドアにつけられたQRコードを天井のカメラで読み取ることでドアの数や車両の数を検知し、それに合わせたホームドアだけが開くようになっている。QRコードの隅の四角が1か所だけないのは、どの向きからでも読み取れるようにするため。QRコードは自動車工場の生産管理のために開発されたもの。以前はバーコードを使用していたが、従来のバーコードには英数字20ケタほどのデータしか書き込めなかった。QRコードは約7000ケタ、バーコードの約350倍の情報が入れられる。開発したデンソーの原さんは囲碁をしている際、碁石からQRコードの構図を着想した。QRコードは特許の権利をオープンにしたことで、誰でも自由に使え広く普及した。
住所: 東京都千代田区永田町1-7-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
昨日、衆議院を通過した政治資金規正法改正案は今日から参議院での審議が始まる。立憲民主党・泉代表は「抜け穴であり落とし穴ありですね。再修正が不可避だということであれば再修正してもらうしかない」と話した。自民党案では政策活動費の上限額や領収書の公開の在り方などが今後の検討事項となっていて、野党側は抜け道だらけのザル法だと批判している。立憲民主党幹部は「この国会中[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
自民党の派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法の改正案は衆議院本会議でまもなく採決され与党と日本維新の会の賛成多数で可決する見通し。改正案に反対する立憲民主党は法案は抜け道だらけだと批判した。

2024年6月5日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー 懐かしの映像
昭和23年6月5日、法律で設立がうたわれた国立国会図書館が旧赤坂離宮を仮の庁舎として開館した。新憲法に基づく民主化政策の一つで国内で発行されたすべての出版物はここに納めることが義務付けられ、国民共有の文化的資産として長く保存されることになった。昭和36年には国会議事堂の隣に出来た新しい庁舎に移転する。その後、新館や関西館などもでき蔵書の数は4000万点を超え[…続きを読む]

2024年6月5日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
政治資金規正法の改正をめぐり昨日、岸田総理への質疑と採決が行われる予定だったが今日に見送られた。改正案をめぐって岸田総理は先週、野党・日本維新の会に対して党首会談を開き大幅譲歩を伝え賛成を取り付けた。しかし維新が一昨日になって「修正案が不十分」と反発したことで自民党が更なる修正を強いられ昨日の採決が見送られる事態となった。維新はその後、50万円以下の政策活動[…続きを読む]

2024年6月4日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
政治資金規正法の改正の修正案の要求が受け入れられたことから、日本維新の会は採決で賛成する方針で調整している。自民党が新たな修正案を提示し今日行われなかった岸田総理大臣に対する質疑を明日行いその後、委員会で採決を行うことで与野党が合意した。改正案は明後日の衆議院本会議で採決され衆議院を通過する見通し。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.