TVでた蔵トップ>> キーワード

「外為どっとコム」 のテレビ露出情報

外国為替市場で円相場が一時1ドル=158円台まで下落。1990年5月以来、およそ34年ぶりの円安ドル高水準をさらに更新。円相場は今年に入ってからドルに対して17円以上下落。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
食品の値上げに関する調査が発表され、円安を要因とする値上げが、今年は去年に比べて約3倍に拡大していることが分かった。帝国データバンクが主要食品会社195社の調査によると、1月から10月までの値上げ(予定)は8629品目、うち29.2%の値上げ要因に「円安」が含まれる。帝国データバンクは、円安要因の値上げが秋にかけてさらに割合が高まると予想。6月の値上げは61[…続きを読む]

2024年5月14日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
日銀はきのう、国債の買い入れ予定額を、これまでと比べて500億円減額し4250億円にすると発表した。減額は3月にマイナス金利を解除してから初めてのこと。債券市場では日銀による買い支えが弱まるとの見方から国債を売る動きが広がり金利が上昇した。10年物の国債利回りは一時0.940%をつけ約半年ぶりの高水準となった。

2024年5月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
先週の外国為替市場は5兆円規模と3兆円規模の為替介入があった可能性が指摘されている。米国・イエレン財務長官は「介入はまれであるべきだ」との考えを示している。財務省・神田真人財務官は米国など各国当局との連携を続ける考えを強調した。

2024年5月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
ドル・円相場は、再びじわりと円安に進んでいる。東京市場が休場だったきのう、外国為替市場で円相場は午後には一時、1ドル=154円台をつけた。円相場は先週2日の政府・日銀による為替介入とみられる大規模な円買いや、3日の米国の経済指標が市場予想を下回ったことをうけ、一時、1ドル=151円台まで円高が進んでいた。ただ、日米の金利差を意識したドル買い・円売りが続いてい[…続きを読む]

2024年5月5日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS5
円相場は一時1ドル=160円台、その後、154円台半ばになった。政府・日銀が為替介入に踏み切ったのでは、との見方が広まった。アメリカ労働省は4月の農業部門以外の就業者数が17万5000人増えたと発表。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.