TVでた蔵トップ>> キーワード

「大山」 のテレビ露出情報

鳥取県米子市からの中継。淀江ゆめ温泉は、源泉かけ流しで、40℃ほどの湯が毎日300トン以上湧き出ているという。ここでは、温泉を使って、ふぐが育てられている。水槽の水には、大山の名水と温泉水が使われている。水温は、20℃前後に設定されている。この「大山名水とらふぐ」を新名物にしようと作られたのが、「おたふく御膳」だ。てっさやふぐの天ぷらなどふぐづくしのメニューになっている。養殖自体は、去年10月から始まり、先月中旬から、温泉を活用し始めたという。将来的には、年間1万匹の出荷を目指しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月1日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
出川哲朗の充電させてもらえませんか?行くぞ! 鳥取をズズーッと横断112キロ! 日本一”大きな池”からゴールは”霊峰大山”の大神山神社なんですが! 初登場の井桁弘恵&中村獅童に哲朗もタジタジでヤバいよ2 SP
今回の旅は「鳥取・鳥取市 湖山池」を出発し、ゴールの「大神山神社」を目指す。大神山は大山の古い呼び名。大己貴神が御祭神。もとは大山の遥拝所だった。なお、旅は電動バイク行う。

2024年5月30日放送 19:58 - 21:48 テレビ東京
ナゼそこ?(謎の移住家族 究極の秘境生活SP)
岡山・田浪地区に移住した崇来人さんは戸籍上は女性だったが、最近裁判によって性別変更を認められた。崇来人さんはサルナシで作ったパイを「森のパイ」と名付け、道の駅で販売している。午後6時、妻の幸さんが帰ってきた。7年前に同居を始め、シングルマザーだった幸さんの息子・和澄くんも一緒に暮らし始めた。夕飯に椎茸のアヒージョやしし鍋を味わった。崇来人さんの家では民泊も営[…続きを読む]

2024年5月21日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
今日は伊勢原大山。高田純次はきのう放送の阿夫利神社駅では景色がほぼみえなかったと話した。江戸時代流行した大山詣りだが、現在は大山阿夫利神社と麓は大山ケーブルカーが結ぶ。今回は駅前のこま参道をめぐる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.