TVでた蔵トップ>> キーワード

「大空の弟」 のテレビ露出情報

今朝のゲストは作曲家・服部隆之さん。ドラマの音楽を作曲し、昭和のヒット曲をドラマに合わせて編曲する。ドラマの登場人物のモデルになった服部良一は服部隆之さんの祖父。今回は服部良一が書いた「大空の弟」の楽譜もスタジオに用意。服部隆之さんはブギウギの歌のレコーディングにも立ち会っている。
「半沢直樹」「HERO」「新選組!」「王様のレストラン」などの音楽を担当してきた。ブギウギでは劇伴、編曲、主題歌の作詞・作曲、歌についてのアドバイスを行っている。今回、テーマ曲はプロデューサーから依頼され、作詞の依頼に時間がかかっているうちに思い浮かんだ歌詞を埋めていたら歌詞が完成してしまった。
ブギウギで歌の先生は別にいるが、趣里さんらの歌の練習にも立ち会った。趣里さんは歌を職業する役は苦手意識があったが、最初は出なかった高音が出るようになった。服部さんからは「いつもの趣里ちゃんらしい感じで」と言われたことが嬉しかったと明かし、音楽が楽しくなったと語った。服部さんは去年9月に行われたオーディションで声だけ聞いて、趣里の歌に関してはいい評価をつけなかった。しかし、その後の芝居で趣里さんの演技に惹かれて、あのお芝居の力で歌をトレーニングして歌が上手くなったら鬼に金棒だという話しになった。主題歌は元々主演の趣里さんが歌う予定ではなかったが、趣里さんはオファーを受けた時にこれは一生に一度だから楽しんでやろうと考えて臨んだ。
服部さんの娘・服部百音さんは5歳からバイオリンを始め数々のコンクールで賞を取るなど世界で活躍するバイオリニスト。百音さんは父について、アナログでいまだにガラケーを使っており、プレゼントしたスマホは使わずに神棚に祀ってあったと語った。また、父はエネルギーのONとOFFがハッキリしすぎているとした。百音さんは父の音楽から人柄を聞き取ることができると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月6日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
1939年、第二次世界大戦が勃発し、日本では娯楽への締め付けが強まった。朝の連続テレビ小説「ブギウギ」でその様子が描かれていて、ステージに引かれた四角い線のなかで歌うことを命じられた。太平洋戦争が始まると、ダンスホールや劇場が閉鎖され、ジャズは敵性音楽として扱われた。戦争で弟の八郎を喪った笠置シズ子は服部良一が作詞、作曲を手掛けた曲「大空の弟」を歌っていた。[…続きを読む]

2024年1月3日放送 8:00 - 8:14 NHK総合
【連続テレビ小説】ブギウギ(お正月スペシャル)
印象深い!もう一度見たいシーンを振り返る。思い出深いステージ「大空の弟」。富田は「横から見守るだけだったがスズ子さんの色んな感情もそうだし、加わるパワーも更に増して素晴らしく、いつ見ても涙がでてしまうシーン」などと語った。印象深いステージ「ラッパと娘」。えなりかずきは「ラッパと娘が戦時中、禁止されて代わりに先生が描いた「アイレ可愛や」も好きだった」などと語っ[…続きを読む]

2023年12月22日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチプレミアムトーク
今朝のゲストは作曲家・服部隆之さん。ドラマの音楽を作曲し、昭和のヒット曲をドラマに合わせて編曲する。ドラマの登場人物のモデルになった服部良一は服部隆之さんの祖父。今回は服部良一が書いた「大空の弟」の楽譜もスタジオに用意。服部隆之さんはブギウギの歌のレコーディングにも立ち会っている。
菊地凛子さんに厳しい方と言われたことについて、服部隆之さんはあまりしゃべっ[…続きを読む]

2023年12月8日放送 17:00 - 17:57 NHK総合
ニュース きん5時(特集)
昭和13年、笠置シヅ子は服部良一とタッグを組んでいた。また、戦争の時代となり、弟の亀井八郎は南方で戦死。そんな時、服部良一が大空の弟を作った。今回、服部良一の孫の服部隆之さんが大空の弟をリメイクした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.