TVでた蔵トップ>> キーワード

「宿毛(高知)」 のテレビ露出情報

おととい最大震度6弱の揺れを観測した地震。けがをした人は13人になった。建物やインフラの被害が各地で明らかになっている。愛媛・大洲市で、大洲土木事務所道路課・相原俊史課長は「山の斜面から落石があって、衝撃で道路の舗装に穴が開いている」と説明。国道では、きょう午前、撤去作業が進み、幅1.6m、深さ30cmほどの穴が確認された。
高知・宿毛市では、小中学校がきょうから再開。中学3年生などが、1日遅れで全国学力テストに臨んだ。ただ愛媛・宇和島市の小学校では、水道から濁った水が出てくるということで、蛇口の水を出しっぱなしにして対応。給食の調理室に案内してもらいたが、やはり濁った水。きのうから給食を取りやめている。宇和島市立北灘小学校・牧野友美校長は「早く水がきれいになって、おいしい給食をみんなで食べられるようになったらいい」と語った。
観光地として人気の高知・大月町・柏島。透明度が高い海が人気で、ダイビングスポットとしても知られているが、夏の観光シーズンに向けて、影響を懸念する声が聞かれた。漁港では、ダイバーなどが渡る桟橋と地面の間に亀裂が入り、10センチほどの段差が出来てしまった。すくも湾漁業協同組合柏島支所・沖和希さんは「これ(被害)は痛いのかなと」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月12日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
西から天気は下り坂で、西日本では警報級の大雨となるおそれがある。関東から東北では季節先取りの暑さが続きそう。東京で2日連続の夏日となるほか、新潟・長岡で29℃と日本海側の地域では30℃に迫るところもある見込み。

2024年4月8日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(リポート)
音楽講師の泉谷貴彦さんは教員を退職後に子どもたちに音楽を楽しさを伝えようと県内の学校で特別授業を行っている。泉谷さんが教えているのは全校生徒6人の離島の子どもたち。使うのは子どもたちと一緒に制作した手作りの楽器。音楽を心から楽しんでほしいとこの春にはある楽譜をもとにした音楽会を企画した。高知県出身の植物学者の牧野富太郎が明治25年に残した楽譜は高知の子供たち[…続きを読む]

2024年4月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
音楽講師の泉谷貴彦さんは教員を退職後に子どもたちに音楽を楽しさを伝えようと県内の学校で特別授業を行っている。泉谷さんが教えているのは全校生徒6人の離島の子どもたち。使うのは子どもたちと一緒に制作した手作りの楽器。音楽を心から楽しんでほしいとこの春にはある楽譜をもとにした音楽会を企画した。高知県出身の植物学者の牧野富太郎が明治25年に残した楽譜は高知の子供たち[…続きを読む]

2023年11月22日放送 19:00 - 21:57 TBS
東大王(東大王)
第二の門は難読漢字ブレイク3。縦横斜め一直線に並ぶマスのみ選択可で間違えた時点で失格となる。今回は冬に行きたい観光地編。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.