TVでた蔵トップ>> キーワード

「山古志地区(新潟)」 のテレビ露出情報

新潟中越地震から19年になる。被害の大きかった新潟県山古志地区では犠牲者を追悼する式典が行われたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年11月10日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
ニュース きん5時IPPOU
新潟の山間にある山古志地区。四季折々の美しい日本の原風景が今に残り、錦鯉発祥の地としても知られている。しかし、2004年の中越地震以降、人口が3分の1に減少。山古志は存続の岐路に立たされている。この日は震災から19年となる追悼式典の日。準備を進めるメンバーの中に少し変わったバッジを付けている若者たちがいた。実は彼らは地元住民ではない。デジタル村民と呼ばれる山[…続きを読む]

2023年10月24日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
68人が亡くなり住宅12万棟余りが被害を受けた新潟県中越地震の発生から19年、被害の大きかった長岡市の山古志地区では犠牲者を追悼する式典が開かれ、被災した小学生の文集を元に感謝の思いを込めて作られた「ありがとう」という曲を地元の小中学生が歌った。

2023年9月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!気になるギモン
新潟県・山古志地区。ニシキゴイの産地として有名だが、ここでは井戸水などをためて鯉が飼育されているのだが、越冬をするために数100tの水が必要なのだが、からっきしとなったという。昨日、待望の雨が降るも数分で止んでしまい、米の産地で有名な上越市では収穫直前に降る雨に辟易しているとのこと。曰くこのタイミングでの雨はコンバインが詰まる原因になったり、米が割れる可能性[…続きを読む]

2023年8月18日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
新潟県内では先月下旬以降雨がほとんど降らず、長岡市などでは特産のニシキゴイを育てる養殖池の水位が下がりコイが死ぬ被害が出ている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.