TVでた蔵トップ>> キーワード

「年賀状」 のテレビ露出情報

郵便料金の値上げの方針が示された。早ければ来秋からはがきは63円から85円に封書は84円から110円に値上げされる。封書の値上げは30年ぶりとのこと。国内の郵便物数は2001年をピークに減少し、去年はピーク時の45%減となった。昨年度の郵便事業の収支は郵政民営化以降初の赤字にもなった。値上げの背景には人件費・運賃の高騰や請求書などのウェブ化などがあげられる。今では添削サービスの「赤ペン先生」がデジタル化されたりなど、これまで郵送が主だったサービスが郵送じゃなくなってきているという。実際全国にあるポストのうち4本に1本ほどが1か月に30通以下しか投函されていないとのこと。しかし値上げに踏み切ったとしても黒字が見込めるのは1年だけで、根本的な解決にはならないとの見方が強いとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月3日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
「たくさんの人にJO1を知ってもらうためにやった事は?」というクイズが出された。正解は年賀状を配った。年賀状のQRコードを読み取るとJO1の曲が聴ける。メンバーがダーツをして刺さったところに年賀状を配ったという。川西さんは僕の家族には届かなかったので知り合いからもらっていたと話した。 映画「バジーノイズ」はきょうから公開。さきほど大西流星くんの年齢を間違えて[…続きを読む]

2024年1月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
被災地である石川では昨日、一部の郵便局などで引き渡し業務が再開された。3週間遅れの年賀状を受けとったという。集配業務や金融窓口の再開は未定だが、珠洲郵便局では少しでも早い復旧に務めたいとしている。また、被災地では一部の小・中学校が再開し、未だしまっている学校の生徒などが合わせて校舎に訪れ、当分は授業は無しで、心のケアに務めるとしている。

2024年1月17日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
60秒で学べるNews(60秒で学べるNews )
ウエンツ瑛士が熱狂の中心にいた。台湾総統選挙をウエンツ瑛士が現地取材。勝利したのは民進党の頼清徳氏。今後、台湾はどこへ向かっていくのか?日本はどうなるのか?現地で60秒解説。さらに今年スタートした新NISAを解説。やらなけらば損?メリットとリスクを60秒で。年賀状の減少で苦しむ郵便事業。この状態が続くとこの先驚きの未来が待っている?

2023年12月31日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
あす、新年を迎えるが年賀状を出す人が、調査開始以来初めて半数以下になったことがわかった。年賀状を出さない理由は、LINEなどメッセージアプリで代用が61%でトップ。今後、年賀状の習慣は必要か?という質問に足しては55.2%の人が必要と答えた。

2023年12月22日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
“年賀状”はLINEが主流に。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.