TVでた蔵トップ>> キーワード

「日光市(栃木)」 のテレビ露出情報

きょうのしらべてみたらのテーマは人気の観光列車。まず最初は浅草から約1時間半、栃木県日光市にある東武鉄道・下今市駅。昭和レトロな雰囲気の駅に午前9時過ぎカメラ片手に多くのお客さんが集まる、その理由がSL大樹。1・3号車がレトロなムードの2人がけ。2号車は木目調の4人がけのボックスシート。その奥にはふきぬけの展望デッキまで。コースは下今市駅から東武日光駅、そして鬼怒川温泉駅に向かう2パターン。今回は鬼怒川温泉までの12.4キロを約35分かけてゆっくり走る。出発してほどなく見えてきたのはこの時期ならではの雪化粧した日光の山々がお出迎え。他にも春ならではのスポットがあり、満開の桜が楽しめるスポットも。一方、座席には懐かしい車内販売が。中でも人気なのがアイスクリーム。でも蓋を開けるとバニラなのに真っ黒。いちご味も真っ黒。実はこれはSL大樹をモチーフにしたもの。その名もSL大樹 黒いアイス。黒いグルメは他にも。ある家族が見せてくれたのは駅弁。その中身は一段目はちらし寿司、だし巻き卵には埋蔵金の刻印が。石炭シャベルのスプーンで埋蔵金を掘り起こすイメージでいただく。そして2段目には日光名物の湯葉や日光高原牛のしぐれ煮など。SL大樹 日光埋蔵金弁当。さらにお楽しみは食事だけではなく、多くの人で賑わうのは展望デッキ。中には外国人のお客さんも。風やにおいを感じられるのだとか。赤ちゃんを連れた家族はどうしてもSL大樹に乗りたかったそう。それは赤ちゃんの名前が大樹だからだという。そして、鬼怒川を橋の上から眺める最大の絶景スポットで旅は締めくくり。終点の鬼怒川温泉駅に到着。SL大樹は毎日運行。乗車区間の運賃と座席指定券が必要となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 1:30 - 2:00 テレビ東京
AKB48、最近聞いた!(AKB48、最近聞いた!)
そして岩出さんが、「スペーシアX」の客室の設備について説明して、AKB48が感想を話し合った。続いて、AKB48が客室を出て、車内を見て回り、写真を撮ったり、窓から外を眺めて感想を話し合ったり、お菓子や飲み物を買って客室に戻った。その後、お菓子や飲み物を飲食しながら、KLP48への移籍について話し合った。そして、今回の旅のテーマは4つだと発表した。1つ目は、[…続きを読む]

2024年6月3日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
上皇后さまは昨日の未明から咳の症状があり、けさ、新型コロナのPCR検査を受けられたところ陽性だった。咳とのどの違和感があるものの入院はされず医療体制が整った赤坂御用地の住まいで過ごされる。

2024年6月2日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
栃木・日光市の湯西川温泉は平家の落人が隠れ住んだと伝えられる。きょう「平家絵巻行列」が行われ、地元の人たちや観光客などおよそ60人が、平清盛や平安時代をしのばせる華やかな衣装をまとった女官などにふんして、およそ1キロにわたって温泉街を練り歩いた。

2024年5月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
上皇ご夫妻はきのう午後東武日光駅に到着し、集まった人たちに笑顔で手をふられた。日光は上皇さまが太平洋戦争末期に疎開された場所。1年ほど滞在していた御用邸が残る公園を上皇后さまと手をつないで散策すると、建物の前で当時を振り返られた。また前回2001年に訪問した際植樹したイチイの木をご覧になり「ずいぶん伸びているね」と述べられた。

2024年5月29日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
きのう栃木県日光市にある日光田母沢御用邸記念公園を訪問された上皇ご夫妻。戦時中に上皇さまが疎開をされた地。1996年に訪問された際、疎開中に見えていたイチイの木が伐採されたことに気づき、2001年には新たにイチイの木を植樹されていた。それから23年「ずいぶん伸びてるね」と話された。ご夫妻はあさってまで日光に滞在し、上皇さまの思い出の地を訪問される予定。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.