TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

ドイツ証券・小川さんはきょうのドル円予想レンジを147.00円~148.30円とし、「昨晩は日本の集中回答日や日銀金融政策の思惑のヘッドラインを受け、ドル円は頭の重たい展開だった。本日はアメリカのCPIや小売など主要な発表を控え小動きの展開と予想する」と話した。注目ポイントには「ハト的な正常化ならばドル円の下値は限定的か」と挙げ、「日銀の金融政策の転換がハト的なものであれば足元のドル円の下げも限定的ではないかという話。短期金利市場が示す年内の円金利予想の動向を見てみると、年初から3月に政策転換を行う落ち込みだったが、直近では3月はさらに高まりその後はしばらく平坦、年後半から再び上昇する形状に変化している。つまり短期金利市場では来週の日銀の変化の確信度合いを高める一方で、その後はしばらく様子見になることを織り込んでいる。弊社が算出したインプラント・オーバーナイト・ボラティリティの動向を見てみると、以前は3月より4月に行動する前提での折込が強かったが、直近はメディア報道などから逆に3月が4月を上回ってきていることが分かる。マイナス金利・YCC撤廃が決まれば一旦は円買いに反応すると思うが、この後の展開として海外中銀が行ってきたような連続利上げを想起されない場合はハト的な正常化ととらえられ、ドル円の下値は140円台中盤にとどまると見ている。現状、アメリカの経済指標の状況からはFRBの利下げが遅れる方向にあるため、現在の日米金利差は一定期間維持されると為替ボラティリティの低下と相まって、しばらくは再び金利差を取る戦略が強まるため、ドル円は再び上昇するとみている。為替スワップ3カ月物を逆目盛りにしたものとドル円の過去30年の動向を見てみると、金利差が開いてドル円が上昇した96年~98年、2005年~2007年の動向と現在が似ていることが分かる。1日あたりの為替スワップが1.5~2銭以上あり低ボラティリティ・株高が続いた局面。ただ、98年はLTCM、2008年はサブプライム問題が発生しこのキャリー相場が終わっていることから、底流リスクの備えが必要だと考える」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(エンディング)
きょう発表された毎月勤労統計の4月の実質賃金は0.7%の減少と、25か月連続で前年を下回っている。しかし、その縮小幅は減少。双日総合研究所・吉崎達彦さんが、「2年以上減少が続いているが、いつかはプラスに転じる。春闘で賃上げが決まった分は、多くの企業では6月の給与明細から初めて適用される。4月分・5月分の差額も上乗せになるので、給与明細を見た人は驚くと思う。6[…続きを読む]

2024年6月5日放送 15:49 - 18:50 TBS
NスタNEWSそのサキ!
来月3日から新紙幣が発行される。渋沢栄一の出身地・埼玉県深谷市では、早くも渋沢グッズが登場。道の駅では渋沢栄一のグッズ約100種類をそろえた特設コーナーが開設されている。市長も渋沢栄一になりきり、新紙幣発行日までをカウントダウンが行なわれ、街一丸となって盛り上げるのには、ある理由があるという。

2024年6月4日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
歴史的な円安局面が続く中、政府日銀が総額9兆7800億円余りを投じて市場介入を実施したことについて鈴木財務大臣は「一定の効果があった」としたうえで今後も市場の動向を注視していく考えを示した。外国為替市場で歴史的な円安局面が続く中、財務省はことし4月26日から先月29日までの間に総額9兆7885億円を投じて市場介入を実施したと先月末に公表した。これについて鈴木[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
20年ぶりに新紙幣が発行される。新紙幣1万円札・渋沢栄一。五千円札・津田梅子。千円札・北里柴三郎。偽造防止対策を強化。ホログラムは3Dの肖像が左右に動く、世界初の最先端技術を使用している。来月3日から発行される。池袋の「麺屋Hulu−lu」を取材。こちらのお店では先週月曜日に新紙幣対応の券売機に入れ替えたという。券売機は購入すると約60万円かかるというが、少[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
吉川雅幸の解説。マクロの目から見ると日本と米国の経済構造をすごくきれいに示している。日本経済というのはいい意味でも悪い意味でもものづくりに強い。ネットワーク型のサービスでは日本はかなり大きな赤字を米国とかシンガポールに対して出している。ネットワークサービスの方にもだんだんシフトしていかなきゃいけないのでやっぱりそういう人材を育てていくとか組織の在り方を変えて[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.