TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京電力」 のテレビ露出情報

おととい、政府と東京電力は放射性物質トリチウム濃度が基準以下となっていることを確認し、福島県沖合1kmに福島福島第一原発で処理水放出を開始した。福島・浪江町で漁師の高野武さんは「どうせ遅かれ早かれやるとは思っていたけど」と話す。福島第一原発から最も近い浪江町・請戸漁港。高野さんはこの町で祖父の代から漁師を続けてきた。高野さんは被災してから漁を再開するまで5年の時間がかかった。秋田県で避難生活を送りながら、津波で失った船を新たに購入し、漁再開に向けて準備をしてきた。処理水については、8年前国と東電が福島県漁連と「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わず」などという約束を交わしていた。しかし政府は関係者の一定の理解をエられたとして放出を決定した。岸田総理は「約束は現時点では果たされていないが破られたとは考えていない」とした声を頂いたと語る。西村経済産業大臣は、「今の段階では約束を私の立場では申し上げれば果たし終わったわけではなくて守り続けている状況でありまして」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
テロ対策上の問題が相次いだ新潟県の柏崎刈羽原子力発電所で、今春IAEAが改善状況を調べた現地調査について東京電力は一連の問題の根本原因に対処したという内容の報告書をIAEAから受け取ったと発表した。東京電力は柏崎刈羽原発の再稼働を目指していて、地元の同意が焦点になっている。

2024年6月6日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
柏崎刈羽原子力発電所の再稼働をめぐる議論が続く中、伊藤環境相は原発事故の際の避難ルートとして国の予算で北陸道のスマートICを柏崎市内の2か所を新設する方針を明らかにした。花角知事は原発で重大事故が起きた際に避難する道路や被爆を防ぐため屋内に退避できる施設の整備を強化するよう国に求める要望書を伊藤大臣に提出した。また柏崎市に国の担当者が訪れ、桜井市長に国が避難[…続きを読む]

2024年6月6日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8News わかるまで解説
きょうの解説は第一生命経済研究所・永濱利廣さん。電気料金は6月も値上げとなり、過去最高水準に迫っている。東京電力の電気料金を見てみると、おととし9月~去年1月はロシアのウクライナ侵攻もあり9,126円の最高水準に達した。その後、緩和措置・補助金などで下がったが、今年7月には8,930円となった。7月に値上げとなった理由は、今年5月末で政府がエネルギー価格高騰[…続きを読む]

2024年6月4日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
福島第一原発の処理水について、東京電力は通算6回目の海への放出を終えた。

2024年6月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
福島第一原発の処理水について、東京電力は通算6回目、今年度2回目の海への放出を先ほど終えた。今回の放出ではこれまでと同じく約7800トンが放出され、これまでの放出総量は約4万7000トンとなった。東京電力によると、これまでの放出で現場のモニタリングの数値に異常はないという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.