TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

台風7号の影響で、昨日は関東の広い範囲で大雨となった。台風7号は日本の南の海上をゆっくりと北西に進み、今年初めて本州に上陸するとみられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
梅雨入りに関する解説。梅雨入りは平年だと今頃になるが、今のところ梅雨入りしていないという。そもそも梅雨入りとは「夏にかけて雨や曇りの日が多く現れる期間」だとのこと。鹿児島や福岡などで梅雨入りを予想してい平年よりも10日~2週間ほど遅れているという。昔は梅雨入りは地方ごとに決まった日を言っていたが、現在は「~頃になるとみられる」など大まかな予想になっているとの[…続きを読む]

2024年6月5日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
東海沖で地震と津波を観測するシステムに障害が発生し、気象庁は緊急地震速報が最大で13秒ほど遅れる可能性があるとして注意を呼びかけている。

2024年6月5日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
線状降水帯予測。千葉・茂原市は去年9月、大雨の被害にみまわれた地域の一つ。関東や東北の太平洋側に大雨をもたらした台風13号。茂原市では1時間の降水量が78ミリと過去最大を更新。市内を流れる河川からは水があふれる事態に。およそ2000の住宅で床上や床下の浸水が起こり一部では、がけ崩れも発生した。大雨被害をもたらしたものの正体は線状降水帯。気象庁はスーパーコンピ[…続きを読む]

2024年6月5日放送 21:50 - 23:47 TBS
〜ニッポン緊急事態シミュレーション〜 もしも怪獣が襲ってきたら(富士山大噴火)
2000年の有珠山噴火を予知した、火山学者の岡田弘さんにインタビュー。気象庁が緊急火山情報を発令し、国内初の噴火前の避難勧告を行ったことで、有珠山噴火は犠牲者がゼロだった。気象庁の地震火山オペレーションルームは、国内の活火山を24時間監視していて、低周波地震などのデータを収集している。気象庁は富士山で、火山ガスの計測などを行っている。

2024年6月5日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
視聴者から梅雨入りの発表の基準について質問があった。雨のシーズンは徐々に移り変わっていくものなので基準はなく、気象庁の予報官が総合的に判断している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.